【パズドラ】森羅万象チョココラボ「流星王ギンガ」「カエデアナザー」の評価と考察

【開催期間:期間:03/13(月)10:00~】森羅万象チョココラボが復刻決定!コラボガチャの新キャラクター「流星王ギンガ」と「碧地の風龍喚士 カエデアナザー」のステータス詳細と、キャラクターの評価&考察です!
ゲームタイトル : パズル&ドラゴンズ ( パズドラ )
作成者 : sachan
最終更新日時 : 2017年3月10日 15:14
スポンサーリンク
森羅万象チョココラボ 近日復刻!
開催期間
2017/03/13(月)10:00~
流星王ギンガの評価
流星王ギンガちゃん!!(進化後) #パズドラ pic.twitter.com/39izX94Nmz
— pad_sexy パズル&ドラゴンズ公式 (@pad_sexy) March 9, 2017
ステータス&覚醒スキル
ステータスは星5排出のバランスタイプらしく、すべてがそこそこといったところです。
覚醒にコンボ強化が2つ!
7コンボ以上で攻撃力が4倍になります。
星5にしては強力な攻撃力です。
星5なので仕方ありませんが、覚醒スキルの数が少なく、操作時間延長や封印耐性がありません。
スキル
ランダムで木と光を4つずつ生成し、さらにスキルブーストをします。
スキル自体は有用ですが、木と光という組み合わせは現在あまり強いリーダーがおらず、使いづらい組み合わせになっています。
リーダースキル
攻撃力倍率が最大6倍、回復力4倍になります。
本人の覚醒スキルでコンボ強化が2個あるため、攻撃力は倍率以上に出ます。
サブをよく練れば、闘技場1くらいは余裕でクリアできるスペックです。
星5排出のリーダースキルとしては、かなり強力です。
総評
潜在覚醒がすくなく、ステータスも低いため、サブとしては微妙です。
リーダーとしてもより強力なリーダーがたくさんいるため、使うことはないでしょう。
はずれです。
碧地の風龍喚士 カエデアナザーの評価
碧地の風龍喚士・カエデ アナザーちゃん! #パズドラ pic.twitter.com/qDyN8uXhIA
— pad_sexy パズル&ドラゴンズ公式 (@pad_sexy) March 9, 2017
ステータス&覚醒スキル
タイプとステータスはすべてカエデと同じです。
覚醒スキルがカエデと違い、木のドロップ強化2個が完全バインド耐性に変更されています。
スキル
カエデとは異なり、木と回復のドロップを4個ずつ生成します。
その代わり、ターン数が最短9ターンと、2ターン長いです。
これにより、カエデであれば4体でループできていたスキルのループができなくなっています。
カエデの強さは、ターン数の短いスキルをループできるところにあるので、スキルはこちらのほうが少し弱いです。
リーダースキル
カエデのスキルは、木の2コンボで攻撃力が3.5倍、3コンボ以上で4倍。回復ドロップの5個十字消しで受けるダメージを半減、攻撃力が2倍です。
アナザーカエデは、木の2コンボで攻撃力が上昇、最大7倍。回復ドロップの5個十字消しで受けるダメージを半減、攻撃力が1.5倍となっています。
最大攻撃倍率はカエデアナザーの方が高くなっています。
また、回復ドロップがない場合でも、7倍の火力があれば、2way3つによりほとんどの敵を抜くことが可能です。
木の3コンボで7倍がもし出るのであれば、カエデアナザーのリーダースキルの方が強いです。
ですが、他のリーダーの倍率から考えて7倍にはおそらく木の4コンボが必要です。
総評
微妙な差異はありますが、ほとんど完全バインド耐性があるカエデです。
間違いなく、大当たりです。
最強のリーダーの一角になるでしょう。
中に詰めるモンスターはカエデでもよいので、カエデシステムを持っている方は狙ってみてはいかがでしょうか?!
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください