【パズドラ】シヴ山のドラゴンの評価と使いみち【MTGコラボ】
「パズドラ」の「シヴ山のドラゴン」について記載しています。「シヴ山のドラゴン」のステータスやスキル、覚醒スキルをもとにリーダー評価、サブ評価と使いみちについて解説していますので、「シヴ山のドラゴン」について知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : パズル&ドラゴンズ ( パズドラ )
作成者 : sachan
最終更新日時 : 2018年6月25日 11:12
スポンサーリンク
スポンサーリンク
| 関連記事 | MTGコラボガチャの当たりと評価 |
|---|
シヴ山のドラゴンの評価点とステータス
| リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
|---|---|---|
| 5.0点 | 8.5点 | 7.0点 |
シヴ山のドラゴンの簡易ステータス
| 属性 | タイプ | アシスト |
|---|---|---|
| 火/火 | ドラゴン | ◯ |
| HP | 攻撃 | 回復 |
| 4672 | 2149 | 314 |
| スキル | ||
| 1ターンの間、敵の防御力が0になる。 1ターンの間、ドラゴンタイプの攻撃力が3倍。 (最短:13ターン) | ||
| リーダースキル | ||
| ドラゴンタイプのHPと攻撃力が2倍。 火を5個以上つなげて消すと攻撃力が2.5倍。 | ||
| 覚醒スキル | ||
| スキルブースト | スキルブースト | マシンキラー |
| 悪魔キラー | 悪魔キラー | - |
| つけられる潜在キラー | ||
| マシンキラー | 回復キラー | |
スポンサーリンク
シヴ山のドラゴンの評価と使いみち
火属性+ドラゴンタイプ指定の高HPリーダー
シヴ山のドラゴンは、リーダースキルの効果でドラゴンタイプのHPと攻撃力が2倍にすることができます。また、火を5個以上つなげて消すと攻撃力が2.5倍になるため、火属性/ドラゴンタイプ指定のリーダーとなっています。
HPは高いですが最大攻撃倍率が5倍と低いため、リーダー運用は難しいキャラとなっています。
キラー3個でアタッカーとして活躍
シヴ山のドラゴンはマシンキラーと悪魔キラー2個を持っています。そのため、マシン/悪魔タイプの相手に27倍、悪魔タイプ相手に9倍の攻撃力を発揮します。
そのため、マシン/悪魔が出現するダンジョンでは最強のアタッカーとしてピンポイントで活躍するキャラとなっています。
ドラゴン3倍エンハンスのスキルもち
シヴ山のドラゴンはドラゴンタイプの攻撃力3倍、敵の防御を0にするスキルを持っています。スキルターンは最短13と重たいですが、高防御の敵やボス戦で使うことができる便利なスキルとなっています。
シヴ山のドラゴンにおすすめの潜在覚醒
マシンキラー
マシンキラーをふっておくことで、さらにマシン/悪魔属に特化したキャラとして活躍が可能です。
シヴ山のドラゴンのスキル上げ
シヴ山のドラゴンのスキル上げ素材
| シヴ山のドラゴンのスキル上げ素材 | |
|---|---|
![]() ホノピィ | ![]() ニジピィ |
シヴ山のドラゴンのスキル上げはやるべき?
スキル上げの優先度は低め
シヴ山のドラゴンのスキルを使用する機会はそれほど多くないため、スキル上げの優先度は低めです。必要に応じて上げるようにしましょう。
シヴ山のドラゴンのスキルとステータス
基本情報
| 属性 | タイプ | アシスト設定 |
|---|---|---|
| 火/火 | ドラゴン | ◯ |
| コスト | レア | 必要経験値 |
| 15 | 星5 | 調査中 |
リーダースキル
| シヴの山々の主 |
|---|
| ドラゴンタイプのHPと攻撃力が2倍。火を5個以上つなげて消すと攻撃力が2.5倍。 |
スキル
| シヴの火 |
|---|
| 1ターンの間、敵の防御力が0になる。 1ターンの間、ドラゴンタイプの攻撃力が3倍。 (最短:13ターン) |
覚醒スキル
| 覚醒スキル | 効果 |
|---|---|
| スキルブースト | チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
| スキルブースト | チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
| マシンキラー | マシンタイプの敵に対して攻撃力がアップする |
| 悪魔キラー | 悪魔タイプの敵に対して攻撃力がアップする |
| 悪魔キラー | 悪魔タイプの敵に対して攻撃力がアップする |
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 3682 | 1654 | 17 |
| Lv99+297 | 4672 | 2149 | 314 |







コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください