【パズドラ】「フラク」の評価 | おすすめの超覚醒と潜在覚醒
 
                            「パズドラ」の「フラク」の評価を記載しています。「フラク」のおすすめ超覚醒と潜在覚醒についても記載していますので「フラク」を編成する際の参考にしてください
ゲームタイトル : パズル&ドラゴンズ ( パズドラ )
作成者 : sachan
最終更新日時 : 2020年11月24日 14:35
スポンサーリンク
スポンサーリンク
フラクの評価

| リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 | 
|---|---|---|
| 7.5点 | 7.5点 | 6.5点 | 
フラクの簡易ステータス
| 属性 | タイプ | アシスト設定 | 
|---|---|---|
| 無/闇 | 悪魔/回復 | ○ | 
| HP | 攻撃 | 回復 | 
| 4287 | 1945 | 1169 | 
| リーダースキル | ||
| 【操作時間15秒】闇属性の攻撃力が6倍、回復力は2倍。火か闇の5個十字消し1個につき攻撃力が2倍。 | ||
| スキル | ||
| 左端縦1列を回復に、右端縦1列を闇ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。(最短7ターン) | ||
| 覚醒スキル | ||
|         | ||
| 超覚醒スキル | ||
|    | ||
| つけれる潜在キラー | ||
|    | ||
フラクのリーダー評価
操作時間減少に強い
フラクは、操作時間15秒固定のリーダーになっています。操作時間減少ギミックの影響を受けず、常に長い操作時間を確保できるので優秀です。また覚醒無効ダンジョンやパズル教室系のダンジョンでも有効なキャラです。
周回編成で便利
フラクのスキルは、闇と回復ドロップを両端に生成する事ができます。さらに1ターンヘイストの効果を発揮する事ができます。また、4体揃えれば、ループも可能になるので、非常に使いやすくなります。
フラクのサブ評価
覚醒スキルは普通
フラクは、スキルブーストを多く持つのが優秀になっていますが、それ以外の覚醒スキルはどれも微妙なものばかりになっています。特に自身がアタッカーとして活かしづらくシステム運用する場合はほぼリーダーフレンドの火力に依存してしまうのが弱点です。
スポンサーリンク
フラクの進化はどれがおすすめ?
進化後がおすすめ
フラクは、スキブ4個のキャラとして、周回やレア度制限のあるダンジョンなどで運用できる進化後がおすすめです。
フラクのおすすめ超覚醒
つけれる超覚醒
| 超覚醒 | 効果 | 
|---|---|
|  バインド耐性+ | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化する | 
|  ダメージ無効貫通 | 自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する | 
|  コンボドロップ | 自分と同じ属性のドロップを12個つなげて消すとコンボドロップが1個落ちてくる(最大3個まで) | 
バインド耐性がおすすめ
フラクは、バインド対策にバインド耐性が最もおすすめです。
フラクのおすすめ潜在覚醒
| 潜在覚醒 | 効果 | 
|---|---|
|  スキル遅延耐性 | 敵がスキルターン減少をしてきた時、このスキル1つにつき1ターン防ぐ | 
遅延耐性がおすすめ
フラクは、スキルが強力なため、スキル遅延を防げる遅延耐性がおすすめです。
フラクのスキル上げのやり方
フラクのスキル上げ素材
| フラクのスキル上げ素材 | ||
|---|---|---|
|  ニジピィ |  ヤミピィ | - | 
フラクのスキル上げはやるべき?
フラクは、強力なスキルを持っているので、スキル上げをしておきましょう。
スポンサーリンク
フラクのステータス

基本情報
| 属性 | タイプ | アシスト設定 | 
|---|---|---|
| 無/闇 | 悪魔/回復 | ○ | 
| コスト | レア | 必要経験値 | 
| 20 | 5 | - | 
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 | 
|---|---|---|---|
| Lv99 | 3297 | 1450 | 872 | 
| Lv99+297 | 4287 | 1945 | 1169 | 
| 限界突破 | 4617 | 2090 | 1256 | 
リーダースキル
| 古狸の妖術 | 
|---|
| 【操作時間15秒】闇属性の攻撃力が6倍、回復力は2倍。火か闇の5個十字消し1個につき攻撃力が2倍。 | 
スキル
| 昂揚の霊鼓 | 
|---|
| 左端縦1列を回復に、右端縦1列を闇ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。(最短7ターン) | 
覚醒スキル
| 覚醒スキル | 効果 | 
|---|---|
|  スキルブースト | チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる | 
|  スキルブースト | チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる | 
|  スキルブースト | チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる | 
|  スキルブースト | チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる | 
|  コンボドロップ | 自分と同じ属性のドロップを12個つなげて消すとコンボドロップが1個落ちてくる(最大3個まで) | 
|  封印耐性 | スキル封印攻撃を無効化することがある | 
|  操作時間延長+ | ドロップ操作時間が延びる | 
|  L字消し攻撃 | 自分と同じ属性のドロップをL字型に消すと攻撃力がアップし、盤面のロック状態を解除する | 
超覚醒スキル
| 超覚醒スキル | 効果 | 
|---|---|
|  バインド耐性+ | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化する | 
|  ダメージ無効貫通 | 自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する | 
|  コンボドロップ | 自分と同じ属性のドロップを12個つなげて消すとコンボドロップが1個落ちてくる(最大3個まで) | 
入手方法
式神使いと妖ガチャ

 
            








コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください