【パズドラ】「ミッキー(クラシック)」の評価 | おすすめの超覚醒と潜在覚醒
「パズドラ」の「ミッキー(クラシック)」の評価を記載しています。「ミッキー(クラシック)」のおすすめ超覚醒と潜在覚醒についても記載していますので「ミッキー(クラシック)」を編成する際の参考にしてください
ゲームタイトル : パズル&ドラゴンズ ( パズドラ )
作成者 : sachan
最終更新日時 : 2020年3月30日 14:22
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ミッキー(クラシック)の評価
| リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
|---|---|---|
| -点 | -点 | -点 |
ミッキー(クラシック)の簡易ステータス
| 属性 | タイプ | アシスト設定 |
|---|---|---|
| 火 | 攻撃 | × |
| HP | 攻撃 | 回復 |
| 3952 | 2432 | 374 |
| リーダースキル | ||
| 火属性のHPが1.5倍、攻撃力は8倍。ドロップ操作を3秒延長。 | ||
| スキル | ||
| 闇ドロップを火に変化。 | ||
| 覚醒スキル | ||
| 超覚醒スキル | ||
| つけれる潜在キラー | ||
![]() ![]() | ||
ミッキー(クラシック)のリーダー評価
火力も耐久も足りない
操作時間延長3秒は使いやすいですが、HP倍率は1.5倍、攻撃倍率は8倍とどちらも低いので、リーダーとしての運用はしにくいです。
ミッキー(クラシック)のサブ評価
マルチではある程度火力を出せる
マルチブーストが2つあるので、マルチならある程度の火力は出すことが可能です。
火力を底上げ
火ドロップ強化を5つ持っているので、確実に強化された火ドロップが落ちてきて火力も上がるので、ほかのキャラの火力も底上げ出来ます。
スポンサーリンク
ミッキー(クラシック)のおすすめ超覚醒
つけれる超覚醒
| 超覚醒 | 効果 |
|---|---|
![]() バインド耐性+ | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化する |
ミッキー(クラシック)のおすすめ潜在覚醒
| 潜在覚醒 | 効果 |
|---|---|
![]() スキル遅延耐性 | 敵がスキルターン減少をしてきた時、このスキル1つにつき1ターン防ぐ |
![]() 悪魔キラー | 悪魔タイプの敵に対して攻撃力がアップする |
![]() 体力キラー | 体力タイプの敵に対して攻撃力がアップする |
ミッキー(クラシック)のスキル上げのやり方
ミッキー(クラシック)のスキル上げ素材
| ミッキー(クラシック)のスキル上げ素材 | ||
|---|---|---|
![]() ニジピィ | ![]() ホノピィ | - |
ミッキー(クラシック)のスキル上げはやるべき?
記載中です。
スポンサーリンク
ミッキー(クラシック)のステータス
基本情報
| 属性 | タイプ | アシスト設定 |
|---|---|---|
| 火 | 攻撃 | × |
| コスト | レア | 必要経験値 |
| 20 | 星5 | - |
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 2962 | 1937 | 77 |
| Lv99+297 | 3952 | 2432 | 374 |
| 限界突破 | - | - | - |
リーダースキル
| ハッピー・セレブレーション |
|---|
| 火属性のHPが1.5倍、攻撃力は8倍。ドロップ操作を3秒延長。 |
スキル
| マジック・オブ・ハピネス |
|---|
| 闇ドロップを火に変化。 |
覚醒スキル
| 覚醒スキル | 効果 |
|---|---|
![]() スキルブースト | チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
![]() 操作時間延長+ | ドロップ操作時間が延びる |
![]() 火ドロップ強化 | 強化された火ドロップの出現率とダメージがアップする |
![]() 火ドロップ強化 | 強化された火ドロップの出現率とダメージがアップする |
![]() 火ドロップ強化 | 強化された火ドロップの出現率とダメージがアップする |
![]() 火ドロップ強化 | 強化された火ドロップの出現率とダメージがアップする |
![]() 火ドロップ強化 | 強化された火ドロップの出現率とダメージがアップする |
![]() マルチブースト | 協力プレイ時に自分の全パラメータがアップする |
![]() マルチブースト | 協力プレイ時に自分の全パラメータがアップする |
超覚醒スキル
| 超覚醒スキル | 効果 |
|---|---|
![]() バインド耐性+ | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化する |
入手方法
ミッキーフレンズフィーバーでドロップ
















コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください