【パズドラ】「壊理」の評価とおすすめのアシスト先

「パズドラ」の「壊理」の評価を記載しています。「壊理」をアシストするおすすめモンスターやスキル上げをするべきかどうかも解説していますので、参考にどうぞ
ゲームタイトル : パズル&ドラゴンズ ( パズドラ )
作成者 : sachan
最終更新日時 : 2020年7月15日 14:36
スポンサーリンク
スポンサーリンク
壊理の評価

アシスト評価 |
---|
7.0点 |
壊理の簡易ステータス
属性 | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
光 | 1107 | 2071 | 698 |
スキル | |||
敵の行動を2ターン遅らせる。3ターンの間、回復力が3倍。(最短11ターン) | |||
覚醒スキル | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
HPを毎ターン6000回復できる
壊理は覚醒スキルに「自動回復」を6個持っているので、HPを毎ターン6000回復する事ができます。序盤の頃はHP~%以上で発動するパーティで活躍できる可能性が高いです。
2ターン威嚇+回復エンハンススキル持ち
壊理は2ターン威嚇と、3ターン回復力が3倍になるスキルを最短11ターンで使用できます。回復力低下ギミックに対処する事ができ、状態異常無効を使用してこない敵に対しては威嚇が刺さるので高い回復力を活かす事ができます。
スポンサーリンク
壊理のアシスト先のおすすめ
キャラ | 理由 |
---|---|
![]() 回復オデドラ | ・自動回復12個持ちにできる ・HP満タンを維持しやすくなる |
壊理のスキル上げのやり方
壊理のスキル上げ素材
壊理のスキル上げ素材 | ||
---|---|---|
![]() ニジピィ | ![]() ホノピィ | - |
壊理のスキル上げはやるべき?
壊理のスキルターンは「レベル1で16ターン」「レベル最大で11ターン」となっています。壊理のスキルは2ターン威嚇と回復力3倍の効果があるので、積極的にスキルを使用したい場合はスキルレベルを最大にしておきましょう。また、覚醒スキル付与がメインでアシスト元のキャラのスキルを活かしたい場合はスキルレベル1のまま運用するのがおすすめです。
スポンサーリンク
壊理のステータス

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
光 | 回復 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値 |
60 | 星6 | - |
ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
Lv99 | 1107 | 2071 | 698 |
Lv99+297 | 2097 | 2566 | 995 |
スキル
巻き戻す”個性” |
---|
敵の行動を2ターン遅らせる。3ターンの間、回復力が3倍。(最短11ターン) |
覚醒スキル
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
![]() 覚醒アシスト | 他のモンスターにアシストすると自分の覚醒スキルが付与される |
![]() 自動回復 | ドロップを消したターン、HPが回復する |
![]() 自動回復 | ドロップを消したターン、HPが回復する |
![]() 自動回復 | ドロップを消したターン、HPが回復する |
![]() 自動回復 | ドロップを消したターン、HPが回復する |
![]() 自動回復 | ドロップを消したターン、HPが回復する |
![]() 自動回復 | ドロップを消したターン、HPが回復する |
![]() 回復強化 | 回復力が200アップする |
入手方法
モンスター交換所で入手(期間限定)
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください