【ゼノブレイドクロスDE】「超兵器」の解放条件と入手方法
ゼノブレイドクロスDE(ディフィニティブエディション)の「超兵器」の解放条件と入手方法についてまとめています。 「超兵器」とは何か、「超兵器」の入手方法と作成方法の解説や、おすすめの「超兵器」の性能解説、「超兵器」の使い方と「超兵器」のメリットとデメリット、「超兵器」を作るべきタイミングなどについて詳しく記載しているので、「超兵器」について知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ゼノブレイドクロスDE
作成者 : cosmos
最終更新日時 : 2025年4月3日 17:24
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「超兵器」とは?解放条件と性能の解説
ストーリー第12章で解放される
超兵器はストーリー12章「魂の所在」をクリアすることで解放されます。
このタイミングで、初期型(Lv30)の超兵器が新装備開発リストに追加されます。
敵をワンパンで倒すほどの攻撃力を持つ
超大型エネミーやオーバードを一撃で倒せる
超兵器は、高火力で一撃必殺級のダメージを与えられ、敵をワンパンする性能が高いです。
レベル60以上のエネミーや、オーバードを効率的に倒したい場合に非常に有効です。
リキャスト時間が長いので注意
超兵器はリキャスト時間が長く、装備を複数占有するため、扱いには戦術的な工夫が必要です。
通常武器との組み合わせを考慮して運用しましょう。
リキャスト時間 |
---|
約2分 |
スポンサーリンク
「超兵器」の入手・作成方法
設計図を集める
設計図の効率的な集め方 |
---|
トレジャーボックスからの回収 |
特定のクエストを攻略する |
トレジャーボックスからの回収
レベル50の設計図は各地のトレジャーボックスから入手できます。
これにはフィールドスキル「メカニカルLv.5」や「バイオロジカルLv.5」が必要なので、シークレットオーダーを全てクリアしておく必要があります。
特定のクエストを攻略する
レベル60以上の設計図は特定のクエスト報酬として得られます。
「ミラの守護者」や「異星人のレシピ集め!」などのクエストから報酬が得られるので、根気よく周回を進めましょう。
その他には、キャラの固有クエストでも入手が可能です。
超兵器ごとの必要素材とミラニウムを集める
素材 | 超兵器ごとで異なる |
---|---|
ミラニウム | 約10,000 |
超兵器でよく使用する素材と入手方法
素材 | 入手方法 |
---|---|
リベルタス・グリフ | タイムアタック 「暗黒物質の幻像」 ※低確率ドロップ※ |
ダマスクメタル | 「バスギア属」の 部位破壊の報酬 |
千年氷鉱 | データプローブを設置する 【設置場所】 ・夜光の森 ・白樹の大陸 |
強化ブレード部品 | 「ヅッター系」エネミーの 腕部破壊 |
汎用プラグ部品 | 「ガルドラ系」エネミーの 腕部破壊 |
「ミラニウム」の効率的な集め方
稼ぎ方 | 獲得量 |
---|---|
サポートミッション 「移動砲台を破壊せよ」 | 10000 |
サポートミッション 「洞窟基地潜入」 | 30000 |
報酬チケットを活用する
報酬チケットは、必要素材とチケット複数枚の交換のことです。
報酬チケットは「タイムアタック」や「オンラインミッション」を周回すると効率的に集まります。
報酬チケットの効率的な入手方法 |
---|
タイムアタッククエスト |
オンラインミッション |
スポンサーリンク
おすすめの超兵器
超兵器 | ステータス |
---|---|
設計図の入手方法 | |
超々電磁砲 (Hyper-Railgun) | ・ダメージ指数:73600 ・属性:物理 ・リキャ:約120秒 ・燃料消費:1500 |
Lv30 ストーリー12章クリア後 Lv40 浮島トレジャー Lv50 キズナクエスト「ミラの守護者」 | |
超重四刃二刀剣 (Gravity-Sword) | ・ダメージ指数:60,000 ・属性:物理 ・リキャ:約120秒 ・燃料消費:約1200 |
Lv30 ストーリー12章クリア後 Lv40 原初の荒野・風波の峠の南 トレジャーボックスLv50 Lv50 キズナクエスト 「異星人のレシピ集め!」 | |
トライデントカノン (Trident-Cannon) | ・ダメージ指数:31200 ・属性:重力 ・リキャ:約120秒 ・燃料消費:1200 |
Lv30 ストーリー12章クリア後 Lv40 原初の荒野・流星の谷から西 小島のトレジャーボックス Lv50 キズナクエスト 「ミラの守護者」 | |
超粒子六連砲 (Six-Cannon) | ・ダメージ指数:高火力 ・属性:ビーム ・リキャ:約120秒 ・燃料消費:1200 |
キズナクエスト 「二人の技術者」 |
「超兵器」の使い方
使用するタイミングを見極める
リキャスト時間が長いので隙を見て使う
超兵器は一撃必殺級のダメージを与えることが可能な武器です。
ボス戦や強敵との戦闘で、敵のHPが減ったタイミングで使用すると、効率よく敵を倒せます。
オーバークロックギアと併用
TPを3000消費して発動する「オーバークロックギア」を使用すると、リキャスト時間が短縮されます。
これにより、超兵器を短い間隔で再使用可能になります。
デバイスで強化して使用する
デバイスを活用することで、超兵器の性能を最大限に引き出すことができます。
必要な素材とミラニウムを使ってデバイスを作成しましょう。
「超兵器」のメリット・デメリット
「超兵器」のメリット
「超兵器」のメリットまとめ |
---|
火力が圧倒的に高い |
属性攻撃の特化 |
OC.GEARを使うと燃料消費が0になる |
OC.GEARを使うと燃料消費が0になる
超兵器は、オーバークロックギアを発動すると、燃料消費がゼロになります。
発動には3000GPが必要で、戦闘中に溜めることで使用可能です。
「超兵器」のデメリット
「超兵器」のメリットまとめ |
---|
リキャスト時間が長すぎる |
ドールの装備構成が制限される |
装備などの作成コストが高い |
リキャスト時間や装備制限など扱いが難しい |
リキャスト時間が長すぎる
超兵器のリキャスト時間は約2分かかるため、頻繁に使用することが難しいです。
ここぞというタイミングで超兵器で攻撃しましょう。
ドールの装備構成が制限される
ドールに超兵器を装備した際、複数部位を占有する場合があります。
デバイスなどを装備する場合は、ドールの構成に注意するようにしましょう。
「超兵器」を作るべきタイミング
高レベルのオーバード・エネミーに挑む時
超兵器の攻撃火力は高レベル帯のオーバードやエネミーをほぼワンパンで倒すほどの高い威力を持つため、攻略難易度が高い敵に挑むときは、超兵器を使うが戦闘が楽なので、強敵に挑む準備として超兵器は作っておきたいです。
ゲーム後半(13章以降)や高難易度に挑む前
ゲーム後半(13章以降)や高難易度コンテンツに挑む時に、超兵器を作成するのがおすすめです。
レベル50以上のドールを入手した段階で、対応する超兵器を作ると効率的に運用できます。
コメント