【バトオペ2】ドム・トローペンの評価とコンボ/運用方法
バトオペ2の「ドム・トローペン」の評価やコンボについて記載しています。「ドム・トローペン」の主兵装・副兵装・スキルをもとに「ドム・トローペン」の強いところや運用方法も解説しています。「ドム・トローペン」をDP交換で入手するべきか、どう運用すればいいかの参考にどうぞ。
ゲームタイトル : バトオペ2
作成者 : motodera
最終更新日時 : 2018年9月24日 6:13
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
ドム・トローペンの評価点
機体名 | 評価 |
---|---|
ドム・トローペン | 【地上】7.5/10点 【宇宙】-/10点 |
ドム・トローペンの性能まとめ
機体 | 性能 |
---|---|
![]() ドム
| 【タイプ】汎用 【コスト】 レベル1:350 【スキル】 緊急回避持ち |
スポンサーリンク
ドム・トローペンの評価
ドム・トローペンの強いところ
兵装が豊富
副兵装にシュツルム・ファウスト、マシンガンと二種類あるので戦場に応じて入れ替えたりと戦術に幅があります。
マニューバアーマーと耐爆機構
この二つのスキルによってよろけを取られづらくなっています。
ドム・トローペンの弱いところ
中途半端なコスト
コストが350なのでコスト400以上の部屋にしか行けないが、ステータスでコスト400の機体に劣ってしまう。
ドム・トローペンのコンボ
ラケーテン・バズまたはシュツルム・ファウスト「強化型」を使ったコンボ
ラケーテン・バズでよろけが取れるので、(ラケーテン・バズまたはシュツル・ムファウスト「強化型」→下格闘→タックル)のコンボが有効。
コンボ手順 | |
---|---|
1 | ラケーテン・バズまたはシュツルム・ファウスト「強化型」 |
2 | 下格闘 |
3 | 格闘またはタックル |
ドム・トローペンの運用方法と立ち回り
シュツルム・ファウスト、ラケーテン・バズを使った足止め
敵を足止めして、強襲機や支援機を援護しましょう。シュツルム・ファウストは撃ちだしが遅いのでシュツルム・ファウストを先に打つのがおすすめ。
スポンサーリンク
ドム・トローペンにおすすめの主兵装(装備)
シュツルム・ファウスト「強化型」
射程は短いが爆発範囲が広いので大変取り回しがよく強力な副兵装です。
ドム・トローペンの主兵装・副兵装の一覧
主兵装(射撃)
初期装備の主兵装
兵装 | 性能 |
---|---|
ラケーテン・バズ | 【威力 / 弾数】 レベル1:1550 / 5 |
主兵装(格闘)
兵装 | 性能 |
---|---|
ヒート・サーベル | 【威力】 レベル1:1800 レベル2:1890 レベル3:1980 |
副兵装
兵装 | 性能 |
---|---|
MMP-80マシンガン | 【威力 / 弾数】 レベル1:45 / 50 |
シュツルム・ファウスト[強化型] | 【威力 / 弾数】 レベル1:1800 / 1 |
ドム・トローペンのスキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
緊急回避制御 | 回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能 |
高性能バランサー | ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃でキャンセル可能 |
脚部ショックアブソーバー | 着地時の脚部負荷を軽減 |
マニューバアーマー | ブースト移動中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減 |
耐爆機構 | MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化 |
ドム・トローペンのおすすめカスタムパーツ
カスタムパーツ | 効果 |
---|---|
冷却システム | スラスターの回復速度が上昇 |
強制冷却システム | オーバーヒートの回復速度が上昇 |
強化フレーム | 機体HPが増加 |
ドム・トローペンの機体性能
ドム・トローペンの基本情報
レアリティ | 星2 |
---|---|
コスト | レベル1:350 |
タイプ | 汎用 |
再出撃時間 | レベル1:12秒 |
環境適性 | 地上 |
ドム・トローペンのステータス
機体HP | 11500 |
---|---|
耐実弾補正 | 15 |
耐ビーム補正 | 15 |
耐格闘補正 | 6 |
射撃補正 | 25 |
格闘補正 | 10 |
スピード | 140 |
スラスター | 60 |
ドム・トローペンの入手方法
DP交換条件
必要DP | 交換不可 |
---|---|
必要クラス | 交換不可 |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください