バトオペ2
バトオペ2攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

格闘をうまく当てるコツ

格闘連撃制御もちの機体を使用する

格闘連撃制御のスキルをもった機体は格闘攻撃を連続で使用可能です。連続攻撃ができる機体は、範囲の広い横格闘攻撃から攻撃に入ることができ、相手がふらついている間に2回目の格闘攻撃を入れやすいというメリットがあります。
格闘戦がしたい方は基本的に格闘連撃制御のスキルをもった機体に乗り込むのがおすすめです。

格闘連撃制御もちのおすすめ機体
ガンダム

ガンダム

陸戦型ガンダム

陸戦型ガンダム

先行量産型ゲルググ

先行量産型
ゲルググ

格闘連撃制御はレベルによって連続攻撃できる回数が変化

格闘連撃制御を持った機体は、格闘連撃制御のスキルレベルによって、連続攻撃できる回数が変化します。
スキルレベルでは2回、スキルレベル2では3回まで連続攻撃することができます。

強襲機体を使用する

強襲タイプの機体は、基本的に格闘連撃制御のスキルを持っており、移動速度も速いのが特徴となっています。一気に距離を積めて連続攻撃をしかけることができるため、格闘が好きな人にはおすすめです。

敵の背後からダッシュ攻撃

✕ボタンを押してダッシュ中にL1ボタンを押すことで、ダッシュ攻撃が可能です。高速で距離をつめながら敵に攻撃することができるため、まずはダッシュ攻撃をうまく当てることができるまで練習しましょう。

タックルをうまく当てるコツ

▲ボタンをでタックルが可能

▲ボタンを押すことで、タックルが可能となっています。タックル攻撃の威力は、機体によって異なります。

相手の格闘攻撃に合わせてタックルするとカウンターできる

相手の格闘攻撃に合わせて▲ボタンをおすと、カウンターをすることができます。
カウンターが成功すると、敵に大ダメージ+敵をダウンさせることができます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【バトオペ2】コスト400のおすすめ機体

【バトオペ2】機体を操作するコツとコスト別おすすめ機体まとめ

【バトオペ2】抽選補給(ガチャ)について詳しく解説

【バトオペ2】コスト300のおすすめ機体

【バトオペ2】機体の一覧

スポンサーリンク

スポンサーリンク