【バトオペ2】ブルーディスティニー1号機の評価とコンボ/運用方法
バトオペ2の「ブルーディスティニー1号機」の評価やコンボについて記載しています。「ブルーディスティニー1号機」の主兵装・副兵装・スキルをもとに「ブルーディスティニー1号機」の強いところや運用方法も解説しています。「ブルーディスティニー1号機」をDP交換で入手するべきか、どう運用すればいいかの参考にどうぞ。
ゲームタイトル : バトオペ2
作成者 : motodera
最終更新日時 : 2018年9月24日 6:13
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
ブルーディスティニー1号機の評価点
| 機体名 | 評価 |
|---|---|
| ブルーディスティニー1号機 | 【地上】9/10点 【宇宙】-/10点 |
ブルーディスティニー1号機の性能まとめ
| 機体 | 性能 |
|---|---|
![]() ブルーディスティニー1号機 | 【タイプ】強襲 【コスト】 レベル1:350 レベル2:400 【スキル】 格闘連撃制御持ち |
スポンサーリンク
ブルーディスティニー1号機の評価
ブルーディスティニー1号機の強いところ
能力アップ
EXAMシステムによって緊急回避が二回できるようになり、部位ダメージも回復、機体性能も大幅に上昇します。
優秀なスキル
強襲機に必要となるスキルがそろっている。
自身でよろけが取れる
副兵装の腹部ミサイル・ランチャーx2でよろけが取れるので立ち回りやすい。
ブルーディスティニー1号機の弱いところ
能力アップに頼っている
EXAMを起動しているとき以外は耐久力やスラスターの量が少し低い、また、EXAM終了後は脚部と頭部が破損される。
連撃時の火力
2撃目、3撃目の格闘の火力がかなり低くなっている。
ブルーディスティニー1号機のコンボ
胸部ミサイル・ランチャーx2からのコンボ
胸部ミサイル・ランチャーx2でよろけが取れるので、(ランチャー→下格闘→タックル→下格闘)のコンボが有効、敵が多いときはビーム・ライフルで追撃をするといい。
| コンボ手順 | |
|---|---|
| 1 | 胸部ミサイル・ランチャーx2 |
| 2 | 下格闘 |
| 3 | タックル |
| 4 | 下格闘 |
ブルーディスティニー1号機の運用方法と立ち回り
EXAMを使ってのかく乱
EXAM起動中はかなりの火力と機動力になるのでそれを生かして一撃離脱でかく乱するといいでしょう、制限時間が過ぎると脚部が破損してしまい動けなくなるので囲まれない位置に移動するとよい。
EXAM中以外は落ち着いて
EXAM起動中以外は耐久力も機動力もあまりないので遮蔽物に隠れてビーム・ライフルや副兵装で牽制しつつ支援機を狙っていきましょう。
スポンサーリンク
ブルーディスティニー1号機におすすめの主兵装(装備)
陸戦型ガンダム用ビーム・ライフル
火力自体はあまりないが、耐久力がないので遮蔽物に身を隠しつつ攻撃できるビーム・ライフルがおすすめ。
ブルーディスティニー1号機の主兵装・副兵装の一覧
主兵装(射撃)
初期装備の主兵装
| 兵装 | 性能 |
|---|---|
| 100mmマシンガン[改良型] | 【威力 / 弾数】 レベル1:172 / 40 |
装備可能な主兵装
| 兵装 | 性能 |
|---|---|
| 陸戦型ガンダム用ビーム・ライフル | 【威力】 レベル1:1100 |
主兵装(格闘)
| 兵装 | 性能 |
|---|---|
| ビーム・サーベル[先行型] | 【威力】 レベル1:1700 レベル2:1785 レベル3:1870 レベル4:1955 |
副兵装
| 兵装 | 性能 |
|---|---|
| 頭部バルカン[後期型] | 【威力 / 弾数】 レベル1:67 / 30 |
| 胸部マシンガンx2 | 【威力 / 弾数】 レベル1:56 / 30 |
| 腹部ミサイル・ランチャーx2 | 【威力 / 弾数】 レベル1:500 / 2 |
| 陸戦型シールド | 【HP】 レベル1:2300 |
ブルーディスティニー1号機のスキル
| スキル名 | 効果 |
|---|---|
| 高性能バランサー | ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃でキャンセル可能 |
| 格闘連撃制御 | 格闘攻撃を連続で使用可能 |
| 強制噴射装置 | 回避行動の着地動作を高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能 |
| マニューバアーマー | ブースト移動中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減 |
| 耐爆機構 | MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化 |
| パワーアクセラレータ | 鍔迫り合い終了後の体勢の崩れを、回避行動で立て直し、相手より素早く行動が可能 |
| EXAM | タッチパッドを押すことで任意発動し、攻撃力、防御力、スラスターのパラメータが一定時間上昇する。
制限時間を過ぎると脚部と頭部が強制破損する。リペア後に再発動はできない。 |
ブルーディスティニー1号機のおすすめカスタムパーツ
| カスタムパーツ | 効果 |
|---|---|
| 冷却システム | スラスターの回復速度が上昇 |
| 強制冷却システム | オーバーヒートの回復速度が上昇 |
| 強化フレーム | 機体HPが増加 |
ブルーディスティニー1号機の機体性能
ブルーディスティニー1号機の基本情報
| レアリティ | 星3 |
|---|---|
| コスト | レベル1:350 レベル2:400 |
| タイプ | 強襲 |
| 再出撃時間 | レベル1:12秒 レベル2:14秒 |
| 環境適性 | 地上 |
ブルーディスティニー1号機のステータス
レベル2のステータス
| 機体HP | 10500 |
|---|---|
| 耐実弾補正 | 8 |
| 耐ビーム補正 | 12 |
| 耐格闘補正 | 22 |
| 射撃補正 | 7 |
| 格闘補正 | 33 |
| スピード | 130 |
| スラスター | 40 |
レベル1のステータス
| 機体HP | 9250 |
|---|---|
| 耐実弾補正 | 6 |
| 耐ビーム補正 | 10 |
| 耐格闘補正 | 20 |
| 射撃補正 | 5 |
| 格闘補正 | 30 |
| スピード | 130 |
| スラスター | 40 |
ブルーディスティニー1号機の入手方法
DP交換条件
| 必要DP | 交換不可 |
|---|---|
| 必要クラス | 交換不可 |







コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください