バトオペ2
バトオペ2攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

パワード・ジムの評価点

機体名評価
パワード・ジム【地上】7.5/10点
【宇宙】7.5/10点

パワード・ジムの性能まとめ

機体性能
パワード・ジム

パワード
ジム

【タイプ】汎用
【コスト】
レベル1:350
【スキル】
緊急回避持ち
強化タックル持ち

スポンサーリンク

パワード・ジムの評価

パワード・ジムの強いところ

ハイパー・バズーカ[改良型]が強い

改良型の名に恥じない高い威力であり弾数も多く、使いやすい

空中制御プログラムが面白い

このスキルは持っている機体が少なく、着地のタイミングをずらすことで敵の攻撃をよけたりすることが出来る。

パワード・ジムの弱いところ

コストが中途半端

コストが350と中途半端で、使えるのがコスト400以上の部屋になってしまうのに対しステータスがコスト350相当なのでコスト400以上の敵に性能で負けてしまう。

パワード・ジムのコンボ

ハイパー・バズーカ[改良型]を使用したコンボ

ハイパー・バズーカ[改良型]でよろけが取れるので、(バズーカ→下格闘→タックル→格闘)のコンボが有効。

コンボ手順
1ハイパー・バズーカ[改良型]
2下格闘
3格闘またはタックル
4格闘

パワード・ジムの運用方法と立ち回り

ハイパー・バズーカ[改良型]主体の立ち回り

威力も高く回転理も高いので、ハイパー・バズーカ[改良型]主体で敵の足を止め余裕があれば近接で追撃を行っていくといいでしょう。

スポンサーリンク

パワード・ジムにおすすめの主兵装(装備)

ハイパー・バズーカ[改良型]

ブルパップ・マシンガンという主兵装もありますが、ハイパー・バズーカ[改良型]が大変優秀なのでこちらを使いましょう。

パワード・ジムの主兵装・副兵装の一覧

主兵装(射撃)

初期装備の主兵装

兵装性能
ハイパー・バズーカ(改良型)【威力 / 弾数】
レベル1:1500 / 12

装備可能な主兵装

兵装性能
ブルパップ・マシンガン【威力 / 弾数】
レベル1:146 / 35
レベル2:153 / 35
レベル3:160 / 35
レベル4:167/ 35
レベル5:175 / 35

主兵装(格闘)

兵装性能
ビーム・サーベル(強化)【威力】
レベル1:1900
レベル2:1995

副兵装

兵装性能
頭部バルカン(後期型)【威力 / 弾数】
レベル1:67 / 30
ラージシールド(後期型)【HP】
レベル1:3000

パワード・ジムのスキル

スキル名効果
緊急回避制御回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能
高性能バランサージャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃でキャンセル可能
空中制御プログラムジャンプ中に追加行動が可能
滑空機構ジャンプ後の落下速度がゆるやかになる
脚部ショックアブソーバー着地時の脚部負荷を軽減
クイックブーストジャンプ時の溜め時間を短縮

パワード・ジムのおすすめカスタムパーツ

カスタムパーツ効果
冷却システムスラスターの回復速度が上昇
強制冷却システムオーバーヒートの回復速度が上昇
強化フレーム機体HPが増加

パワード・ジムの機体性能

パワード・ジムの基本情報

レアリティ星2
コストレベル1:350
タイプ汎用
再出撃時間レベル1:12秒
環境適性地上・宇宙

パワード・ジムのステータス

機体HP12500
耐実弾補正14
耐ビーム補正14
耐格闘補正8
射撃補正25
格闘補正10
スピード125
スラスター65

パワード・ジムの入手方法

DP交換条件

必要DP交換不可
必要クラス交換不可

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【バトオペ2】コスト400のおすすめ機体

【バトオペ2】機体を操作するコツとコスト別おすすめ機体まとめ

【バトオペ2】抽選補給(ガチャ)について詳しく解説

【バトオペ2】コスト300のおすすめ機体

【バトオペ2】機体の一覧

スポンサーリンク

スポンサーリンク