FF7リバース
FF7リバース攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「ワイザーロッド」の評価

装備キャラ
エアリス

エアリス

評価S

「ワイザーロッド」の入手方法

ニブルヘイムで購入できる

ワイザーロッドはチャプター11において、ニブルヘイムのショップで購入することで入手できます。
原作においてはギ・ナタタクのドロップでしたが、今作はギ・ナタタクからのドロップでは入手できません。ATB管理に役立つ「応援の魔法陣」を習得できるので、ぜひ購入しておきましょう。

スポンサーリンク

「ワイザーロッド」のアビリティの効果

ワイザーロッドロッドのアビリティは魔法陣を設置してその中でエアリスのATBが溜まると味方にも一定割合のATBを蓄積させることができます。
エアリスの通常攻撃を使って味方のATBを蓄積させられるので、敵の遠くに置いて活用していくのが良いでしょう。

アビリティ名応援の魔法陣
アビリティの効果魔法陣を設置
中でATBが溜まると
味方のATBを溜める
熟練度ボーナス魔法陣の効果発動
(効果中に1回)
熟練度の効率的な上げ方

「ワイザーロッド」のアビリティは習得するべき?

「応援の魔法陣」火力を出すのには向きませんが、エアリスは遠くから攻撃してATBを溜めやすいです。
オート操作重視の場合は味方があまり効率的にATBを使ってくれないので向いていませんが、キャラチェンジを活用できるならどんどんコマンドや魔法を使用していけます。
キャラチェンジを多用して操作できるのであればぜひ習得しておきましょう。

「ワイザーロッド」の武器スキル

武器スキル効果
魔法陣エクステンド魔法陣の
持続時間が25%増加
与デバフ効果時間アップ弱体効果の
持続時間が25%増加
炎属性攻撃アップ炎属性攻撃力が10%アップ
魔法攻撃力アップ魔法攻撃力が20増加

「与デバフ効果時間アップ」で役割が広がる

与デバフ効果時間アップは「デプロテ」などのデバフ効果の時間を25%延長することができます。「はんいか」と組み合わせて複数の相手にデバフを付与するのも良いですし、ボス戦でATBが余るならエアリスがデバフ役を兼ねるのも有効です。
「みやぶる」で敵に有効な状態異常を知っておくと、より良いでしょう。

スポンサーリンク

「ワイザーロッド」と相性のいいマテリア

「ほのお」「デバフ」系マテリアがおすすめ

ワイザーロッドはスキルによって炎属性攻撃やデバフの効果を強化することができます。魔法攻撃力も強化でき、魔法陣エクステンド持ちでもあるので、攻撃・補助寄りでエアリスを使う場合は強化対象となるマテリアを装備させましょう。

マテリアおすすめの理由
ほのお炎属性攻撃を強化できる
炎は弱点の敵が多い
デバフぼうぎょ弱体時間を延長
主にボス戦で役立つ
デバフこうげき弱体時間を延長
こちらは強敵にも雑魚にも有用

「ワイザーロッド」の使い道

炎弱点の敵への火力を強化

ワイザーロッドは炎属性を強化することができるので、炎が弱点の「人間」系の敵に有効な事が多いです。植物系も含めて、終始炎弱点の敵と戦う機会は多いので、敵と戦う前にこまめに武器を持ち替えてつかうと良いでしょう。

ボス相手の弱体要員として使う

ワイザーロッドはボス相手に「デプロテ」「デブレイ」といった弱体効果を付与するときの効果時間を延長します。効果25%延長は大きくかけなおしのためのATB確保にだいぶ余裕ができるので、マテリア穴に余裕があり、ボスに弱体が通用することがわかっている場合にも、ワイザーロッドを装備させると良いでしょう。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【FF7リバース】「てきのわざ」の覚える技と覚え方・おすすめの技

【FF7リバース】「コンドルフォート」のステージ4攻略【ミッションモード】

【FF7リバース】「コンドルフォート」の攻略方法【ミニゲーム】

【FF7リバース】マテリアのおすすめ|キャラごとのおすすめも解説

スポンサーリンク

スポンサーリンク