【FGO】「惑う鳴鳳荘の考察」の攻略と進め方

FGOの期間限定イベント「惑う鳴鳳荘の考察」について記載しています。「惑う鳴鳳荘の考察」の攻略ポイントや、イベントの進め方を解説しています。
ゲームタイトル : Fate Grand Order ( FGO )
作成者 : ooyama
最終更新日時 : 2019年5月14日 18:32
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「惑う鳴鳳荘の考察」のイベント情報
開催期間 | 2019年5月15日(水) 18:00(予定) ~5月29日(水) 12:59まで |
---|---|
参加条件 | 「特異点F 炎上汚染都市 冬木」をクリア |
イベント報酬 | 未発表 |
投票で犯人を探すイベント
「惑う鳴鳳荘の考察」は、ストーリーを見ながら事件の犯人を探すイベントとなります。ストーリー中心のイベントとなっており、ストーリー中に発生する事件の犯人を推理することが目的となります。
バトルはほとんどない
「惑う鳴鳳荘の考察」のクエストには、バトルはほとんどありません。そのため、イベントに備えてAPを残す必要はありません。
「惑う鳴鳳荘の考察」の進め方

毎日開放されるストーリーを見る
「惑う鳴鳳荘の考察」のストーリーは、日ごとに開放されていきます。開放されたらストーリーを見て、犯人の情報を得ましょう。
5月18日(土)から投票開始
犯人の投票は「5月18日(土)」から行うことができます。答えの発表は「5月20日(月)」となります。
スポンサーリンク
「惑う鳴鳳荘の考察」の攻略ポイント
犯人を間違えてもデメリットはない
犯人の推理結果は、全プレイヤーの投票結果によって決まります。投票で自身が犯人を外していても、イベント報酬には影響ありません。
間違いたくない人は「中間結果公表」後に投票する
イベントの途中では、投票結果の「中間結果」が公表されます。犯人を当てたいなら、「中間結果」で一番投票数が多いサーヴァントを選択しましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください