【FGO】コマンドカードについて 戦闘システムを解説【初心者向け】

FGOのバトルシステム、コマンドカードについて解説しています。コマンドカードの種類と特徴や、効率的な出し方などを考察しています。FGOの戦闘を効率的に進めるために知っておくべき情報になります。
ゲームタイトル : Fate Grand Order ( FGO )
作成者 : viola
最終更新日時 : 2017年4月6日 2:50
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コマンドカードについて
サーヴァントはそれぞれ5枚のコマンドカードを持っています。
戦闘ではサーヴァントを3体場に出すことが出来、場にいるサーヴァントのコマンドカード合計15枚が3ターンに分けて配られます。
戦闘では毎ターン配られた5枚の中から3枚を選び戦闘を行います。
カードには3つの種類と特徴があります。
2ターンで配られた10枚を覚えておくことで、3ターン目に来る残りの5枚も特定できるため、バトルを有利にすすめることも出来ます。

Quick(クイック)
緑のカードは、攻撃力が低いかわりに、「クリティカルスター」を大量に獲得できるカードとなっています。
「クリティカルスター」の獲得数に応じて、味方のサーヴァント攻撃ダメージを2倍にするクリティカルが発生する確率が上昇します。
また、NPゲージも少し溜まります。
Buster(バスター)
赤いカードは、攻撃力が高いカードです。
NPはほとんど獲得できませんが、敵に与えるダメージが大きいです。
Arts(アーツ)
青いカードは、NPゲージが溜まりやすいのが特徴です。
基本的には宝具を連打するゲームのため、多くの場合、優先的に使うことになるカードです。
スポンサーリンク
エクストラアタックについて

1ターンに同じサーヴァントのカードを3枚選ぶと「ブレイブチェイン」が発動します。
「ブレイブチェイン」が発動すると、4枚目にExtraAttack(エクストラアタック)のカードが追加され、追加で攻撃を行います。
エクストラアタックは3種類のカードの特性をすべて持っています。
また、宝具もカードの種類として設定されていて、チェインを組むのに利用することが出来ます。
チェインについて
チェインとは、1ターンのうちに配られた5枚のカードの中から、特定の3枚を選ぶことで発生するコンボのことを指します。
Arts Chain(アーツチェイン)
Artsカードを1ターンに3枚選択することで発動します。
Artsチェインは、選択されたサーヴァントのNPを一律20%上昇させることができます。
Quick Chain(クイックチェイン)
Quickカードを1ターンに3枚選択することで発動します。
クリティカルスターを10個獲得することができます。
Buster Chain(バスターチェイン)
Busterカードを1ターンに3枚選択すると、そのターンの間サーヴァントの攻撃力が上昇します。
Brave Chain(ブレイブチェイン)
1ターンに同じサーヴァントのカードを3枚選ぶと発動するチェインです。
上記の、ExtraAttack(エクストラアタック)のカードが追加され、4回目の攻撃を行います。
Quick Brave Chain(クイックブレイブチェイン)
1ターンに同じサーヴァントの、同色のコマンドカードを3枚選択すると、発動します。
同色のカードを揃えたことによるチェインと、ブレイブチェインの両方が同時に発動します。
同じコマンドカードを3枚持っているサーヴァントは少ないため、宝具+コマンドカード2枚の組み合わせで発動することが多いです。
コマンドカードを出す順番について
1枚目に出すカードが重要
1枚目に選んだカードは、2枚目、3枚目のカードに、1枚目のカードと同じの効果が付与することができます。
・ 1枚目がクイックの場合
後に続くカードのスター発生率UP
・ 1枚目がアーツの場合
後に続くカードのNP獲得UP
・ 1枚目がバスターの場合
後に続くカードの攻撃力UP
3枚目のカードが最も強くなる
1枚目よりも2枚目、2枚目よりも3枚目の方がカードの性能が上昇します。
3枚目は最もカードの効果が高まるため、バスターやアーツのカードを3枚目にもってくることで、大ダメージを与えたり、NPゲージを溜めたりすることができます。
目的によってカードを出す順番を変えましょう!
クリティカルスターについて
クイックカードで攻撃した時に落ちるクリティカルスターは、次のターンにカード選択画面に入ると、5枚のカードへとランダムで振り分られます。
このとき、星1つにつき10%攻撃のクリティカル率がアップします。
クリティカル率はカードの上部に記載されます。

クリティカルが発生すると、そのカードの効果が全て高まります。
また、クリティカルスターは毎ターン使い切りなので、次のターンにクリティカルを狙うためには再度溜め直す必要があります。
オーバーキルについて
オーバーキルとは、敵のHPを越えてダメージを与え続けることです。
同じキャラクターで攻撃を続けていると、敵のHPが0になっても攻撃を次の標的に切り替えません。
これを利用することで、同じ敵をHP以上に攻撃し続け、NPを溜めることができます。
ボスにたどり着く前にNPが溜まっていない場合は、あえて同じサーヴァントのカードを連続で出して敵を倒す数を抑えましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください