【FGO】「鬼女紅葉」の評価と運用方法

FGOのサーヴァント「鬼女紅葉」の評価とクエスト攻略での運用方法を記載しています。「鬼女紅葉」のスキルやステータスをもとに、「鬼女紅葉」の運用方法を解説しています。「鬼女紅葉」について知りたい人は参考にどうぞ。
ゲームタイトル : Fate Grand Order ( FGO )
作成者 : serba
最終更新日時 : 2020年5月27日 1:10
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「鬼女紅葉」のステータス
「鬼女紅葉」の宝具やスキル、コマンドカードなど基本的なステータス情報を記載しています。
キャラ | ![]() 鬼女紅葉 |
---|---|
クラス | ![]() |
カード | ![]() |
レア度 | 星4 |
ステータス | 最大HP:11250 最大ATK:9177 |
属性 | 地、中立、悪 |
特性 | 女性、人型、魔性、竜 |
声優 | NOCO |
イラスト | 日笠陽子 |
宝具 | |
![]() | 自身のQuickカード性能をアップ(3T)
自身のBusterカード性能をアップ(3T) 味方単体の宝具使用時のチャージ段階を1段階引き上げる(1回・3T) |
スキル | |
変化(恐竜)C | 自身の防御力をアップ(3T)
スター集中度をアップ(1T) |
九頭竜の雷火A | 自身のQuickカード性能をアップ(3T)
自身のBusterカード性能をアップ(3T) 味方単体の宝具使用時のチャージ段階を1段階引き上げる(1回・3T) |
命の綱B | 味方全体のHPを回復
弱体状態を1つ解除 即死無効状態を付与(3T) |
スポンサーリンク
「鬼女紅葉」の宝具
宝具名 | 紅葉狩 |
---|---|
属性 | ![]() |
効果 | 自身にやけど状態を付与(3T)【デメリット】
攻撃力をアップ(3T) 敵単体に超強力な攻撃 |
「鬼女紅葉」のスキル
スキル1:変化(恐竜) C
スキル名 | 変化(恐竜) C |
---|---|
効果 | 自身の防御力をアップ(3T) スター集中度をアップ(1T) |
CT | 7→5 |
防御力アップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
スター集中度アップ | ||||
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
スキル2:九頭竜の雷火A
スキル名 | 九頭竜の雷火A |
---|---|
効果 | 自身のQuickカード性能をアップ(3T) 自身のBusterカード性能をアップ(3T) 味方単体の宝具使用時のチャージ段階を1段階引き上げる(1回・3T) |
CT | 8→6 |
Quick性能アップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
Buster性能アップ | ||||
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
スキル3:命の綱B
スキル名 | 命の綱B |
---|---|
効果 | 味方全体のHPを回復
弱体状態を1つ解除 即死無効状態を付与(3T) |
CT | 8→6 |
味方全体のHPを回復 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
「鬼女紅葉」のクラススキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
狂化[A] | 自身のバスター性能をアップ |
対魔力[C] | 自身の弱体耐性をアップ |
スポンサーリンク
「鬼女紅葉」の再臨素材とスキル上げ優先度
「鬼女紅葉」の再臨素材
再臨 | 素材 |
---|---|
1回目 | ![]() |
2回目 | ![]() ![]() |
3回目 | ![]() ![]() ![]() |
最終 | ![]() ![]() ![]() |
「鬼女紅葉」のスキル上げ素材
鬼女紅葉のスキル上げ優先度
【ステップ1】 九頭竜の雷火Lv6→変化(恐竜)Lv6 |
---|
鬼女紅葉はバスターカードを多く持つバーサーカークラスなので、火力に影響のある「九頭竜の雷火」から上げるようにしましょう。防御力が上がる「変化(恐竜)」も同時に上げておきたいのでどちらもCTが短くなるLv6まで上げるのが理想です。 |
【ステップ2】 命の綱Lv6→全部のスキルLv10 |
バーサーカークラスは高い火力を出せるかわりに、被ダメージが大きく常にHPに気を配る必要があります。「命の綱」は味方全体のHP回復が行える他に弱体解除も可能となっているスキルです。CTチャージが短くなるLv6まで上げたら、すべてのスキルもLv10まで上げましょう。 |
「鬼女紅葉」の運用方法
クエスト周回時の運用
鬼女紅葉は、単体宝具のバーサーカーで、スキルに自身の防御力アップや火力アップなどの効果を持っており、火力を更に伸ばせるアタッカーです。周回では3wave目に出現する高HPの敵対策への運用がおすすめです。
高難易度クエストでの運用
鬼女紅葉は高難易度では耐久力のあるアタッカーとして運用することが可能です。全体回復や弱体解除などサポーターを補助できるスキル効果を持っているので、アタッカー兼サポーターとしては優秀です。またデメリットがあるものの攻撃力アップが行える宝具効果で高い火力を出すことも可能です。
「鬼女紅葉」の評価
強い点
自己強化が得意
鬼女紅葉はスキルに自己強化を行える効果を多く持っています。バスターカードを3枚持っているので通常攻撃の高さも補え、クイック性能も上がるのでスター獲得にも貢献できます。またバーサーカークラスなのでクラス補正で火力10%アップとなっているので高い火力を維持しやすいです。
クリティカルアタッカー
鬼女紅葉はスキルにスター集中アップ効果を持っています。他のクリティカル関連が得意なサーヴァントと組ませるとさらに火力を伸ばすことができるのでクリティカル威力を上げる礼装などで補うのがおすすめです。
弱い点
被ダメージが大きい
鬼女紅葉は、バーサーカークラスのため火力が高い半面、被ダメージが大きくなってしまいます。スキルでHP回復を行えますが攻撃が集中してしまうと戦闘不能になりやすいので、防御力を上げる礼装や無敵付与が行えるサポーターと組ませるのがおすすめです。
「鬼女紅葉」のおすすめ礼装/コマンドコード/パーティ
おすすめ礼装
「鬼女紅葉」のおすすめ礼装を記載しています。ストーリー攻略時など、イベント特攻礼装がない場合につける礼装の参考にどうぞ。
礼装 | 解説 |
---|---|
記載中 | - |
記載中 | - |
記載中 | - |
おすすめコマンドコード
「鬼女紅葉」に付けるおすすめのコマンドコードを紹介しています。イベント限定コマンドコードでの運用と、フレンドガチャから入手できる低レアコマンドコードでの運用を記載しています。
イベント限定コマンドコードのおすすめ
コマンドカード | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- | - | - | - | - |
低レアコマンドコードのおすすめ
コマンドカード | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- | - | - | - | - |
おすすめパーティ(相性がいいサーヴァント)
「鬼女紅葉」と相性がいいサーヴァントを記載しています。パーティを編成する際の参考にどうぞ。
サーヴァント | 解説 |
---|---|
記載中 | - |
記載中 | - |
記載中 | - |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください