Fate Grand Order
FGO攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コマンドコードを開放するサーヴァントのおすすめ

サーヴァント解説
始皇帝

始皇帝

・クリティカル発生に必要なスターを「聖夜の極光」で少しまかなえる
・「良妻賢狐」で「永世帝位」の回復量を増やせる
・宝具効果と「赤き宝石嬢の令印」が好相性
紅閻魔

紅閻魔

・「天の楔」など特攻コマンドを装備させれば宝具と合わさり大体の敵を特攻対象に取れる
・「八葉の鏡」と自身のクラススキルで大抵の行動妨害デバフを無効化できる
ギルガメッシュ

ギルガメッシュ

・スター集中度が高いので「コード:バースト」の効果を活かせる
ジャンヌ・オルタ

ジャンヌ
(オルタ)

・スキル「自己改造」と「コード:フォーカス」でバスタークリティカルを狙える
クーフーリン・オルタ

クーフーリン
(オルタ)

・各種特攻効果を持つコードの効果を存分に活かせる
・場持ちが良く「コード:ブレス」など回復系コードと相性がよい
オジマンディアス

オジマンディアス

・スター集中度が高いので「コード:バースト」と相性がよい
葛飾北斎

葛飾北斎

・アーツに「コード:フォーカス」を刻印してアーツクリティカルでのNP大量獲得が出来るようになる
マーリン

マーリン

・長期戦での運用も出来るため各種回復系コードの効果と相性がよい
孔明

諸葛孔明

・「コード:ブレス」の回復効果で耐久力を少し高められる
・継続ダメージデバフを「コード:キュア」でケアできるようになり場持ちが良くなる
スカサハ スカディ

スカディ

・元々高いクイックのスター発生能力を「コード:グリッター」で更に強化できる

アタッカーとなるサーヴァントがおすすめ

コマンドコードの効果を発動するには、コマンドコードが着いたカードで敵を攻撃する必要があります。また、コマンドコードの効果は、特定エネミーへの特攻を付与する効果も多いので、敵を攻撃するサーヴァントから優先してコマンドコードを開放するのがおすすめです。
アタッカーはどの属性のカードでも攻撃に使用するので、カードすべてのコマンドコードを開放しておきましょう。

サポート用のサーヴァントならアーツカードに着けておく

マーリンや孔明など、サポートに特化したサーヴァントなら「アーツカード」のコマンドコードを開放しておくのがおすすめです。サポート用のサーヴァントはNPを溜める目的で攻撃する場合が多いので、「アーツカード」のコマンドコードは開放しておくメリットが大きいです。

コマンドコードを外す方法

コマンドコードを外す専用アイテム「コードリムーバー」は、マナプリズム交換や、レアプリズム交換で入手することができます。毎月入手できる数が限られているので、大事に使いましょう。

スポンサーリンク

サーヴァントごとのおすすめコマンドコード

1月6日時点で実装されているコマンドコードの中で、おすすめのコマンドコード編成を記載しています。
コマンドコードが追加された場合は、変更される可能性が高いです。

紅閻魔

サーヴァントクラスレア度
紅閻魔

紅閻魔

セイバー

セイバー

星5

星5

特攻範囲を広げる

紅閻魔は混沌属性及び悪属性特攻状態を付与する宝具を持っています。この特攻効果と他種の特攻効果が合わさると、特攻対象に取れる範囲が広がる上に、特攻効果がより一層高まり多くのダメージを与えられるようになるので、なるべく「天の楔」など特攻効果があるコードを刻印しましょう。

クラススキルと併せて行動妨害デバフを無効化する

紅閻魔はクラススキルにより、スキル封印デバフを無効化することが出来ます。これに行動不能無効効果がある「八葉の鏡」を併せると、宝具封印以外の行動妨害デバフは大体防げるようになるので、「八葉の鏡」の刻印をおすすめします。

始皇帝

サーヴァントクラスレア度
始皇帝

始皇帝

ルーラー

ルーラー

星5

星5

クリティカル性能を上げる

始皇帝は宝具でクリティカルアタッカーになれるので、クリティカル関連の効果を持つコードとは好相性です。攻撃時にスターを4個発生させる「聖夜の極光」や、特定のカードのスター集中度を上げる「勝利の兵装」、クリティカル威力を上げる「赤き宝石嬢の令印」など、クリティカル関連のコードを刻印し、クリティカルの発生しやすさや威力を上げましょう。

「永世帝位」の回復量を上げる

始皇帝のスキル「永世帝位」は、自身のHPを回復する効果などがあります。このスキルのHP回復量を上げることにより、ダメージがケアしやすくなり長く場に留まれるようになるので、HP回復量を上げる「良妻賢狐」を刻印しましょう。

スポンサーリンク

ギルガメッシュ

サーヴァントクラスレア度
ギルガメッシュ

ギルガメッシュ

アーチャー

アーチャー

星5

星5

クリティカル能力を伸ばす

ギルガメッシュはクラス補正やスキルによりスターを集められるので、クリティカル関連のコードと好相性です。スター獲得効果のある「聖夜の極光」や、クリティカル威力を上げる「赤き宝石嬢の令印」など、クリティカル発生能力や威力を上げられるコードを刻印しましょう。

与ダメージを伸ばす

ギルガメッシュの宝具は威力が高く、サーヴァント相手であればとても多くのダメージを与えることが出来ます。しかし、防御力バフを付与された状態で撃つと、宝具の与ダメージを減らされてしまいます。なので、敵の防御力バフを剥がす「黒き信徒の令印」を刻印し、防御力バフに左右されないようにしましょう。また、与ダメージプラス効果がある「始まりと終わりの剣」を刻印しておき、通常攻撃でも高いダメージを与えられるようにしましょう。

ジャンヌ・オルタ

サーヴァントクラスレア度
ジャンヌ・オルタ

ジャンヌ
(オルタ)

アヴェンジャー

アヴェンジャー

星5

星5

「うたかたの夢」のデメリットをコードでケアする

ジャンヌオルタのスキル「うたかたの夢」は、使用時に自身のHPを減らす効果があります。使えば使うほどこのスキルのデメリットが重たくなるので、HP回復効果がある「ラッキービースト」などを刻印しておき、ある程度デメリットをケアできるようにしましょう。

バスタークリティカルの威力や発生しやすさを上げる

ジャンヌオルタは「自己改造」でクリティカルを積極的に狙えるので、クリティカル関連のコードを活かすことが出来ます。特に、特定のカードのスター集中度を上げる「勝利の兵装」や「赤き宝石嬢の令印」をバスターカードに刻印しておくと、とても威力が高いバスタークリティカルを発生できるようになるので、これらのコードをバスターに刻印しておきましょう。

クーフーリン・オルタ

サーヴァントクラスレア度
クーフーリン・オルタ

クーフーリン
(オルタ)

バーサーカー

バーサーカー

星5

星5

各種コードで与ダメージを伸ばす

クーフーリンオルタは素のATKはとても高いですが、宝具効果以外のバフは一切持たないという欠点があります。なので、サーヴァント特効効果のある「天の楔」や、与ダメージプラス効果のある「始まりと終わりの剣」を刻印し、与ダメージを伸ばしましょう。

回復コードなどで耐久力を上げる

クーフーリン・オルタはスキルが生存に特化しているので、長く場に留まれます。回復効果のある「ラッキービースト」や被ダメージカット効果のある「ファーストサーヴァント」などを刻印し、元々高い耐久能力を更に高くしましょう。

オジマンディアス

サーヴァントクラスレア度
オジマンディアス

オジマンディアス

ライダー

ライダー

星5

星5

クリティカル能力を高める

オジマンディアスはスター集中度が高いライダーなので、クリティカル関連の効果を持つコードと好相性です。クリティカル威力を上げる「赤き宝石嬢の令印」やカードのスター集中度を上げる「勝利の兵装」をバスターに刻印し、威力が高いバスタークリティカルを発生できるようにしましょう。

回復能力を高める

HP回復量を増やす「良妻賢狐」を刻印しておくと、「皇帝特権」の回復量が増加し多くのダメージをケアできるようになり、耐久力が向上します。なので、バスター以外のどれかに「良妻賢狐」を刻印しておきましょう。また、回復効果のあるコードを合わせて刻印しておくとより一層耐久力が増すので、「ラッキービースト」などの刻印もおすすめします。

葛飾北斎

サーヴァントクラスレア度
葛飾北斎

葛飾北斎

フォーリナー

フォーリナー

星5

星5

コマンドカード
Q

Q

A

A

A

A

B

B

B

B

人理の紋章

人理の紋章

天の楔

天の楔

勝利の兵装

勝利の兵装

終わりと始まりの剣
白き器の令印

白き器の令印

選択の機会が多いアーツの性能を上げる

葛飾はスキルの都合上、アーツを選択する機会がとても多いです。なので、「勝利の兵装」でスターがアーツに集中するようにしてアーツクリティカルを発生しやすくする、特効効果のある「天の楔」で高いダメージを与えられるようにするなど、コードでアーツの性能を上げておきましょう。

ヒット数の多いクイックを活かせるようにする

葛飾のクイックはヒット数こそ多いですが、スター発生能力はそれほど高くありません。「人理の紋章」でスター発生率アップを付与し、ヒット数の多さを活かせるようにしましょう。

マーリン

サーヴァントクラスレア度
マーリン

マーリン

キャスター

キャスター

星5

星5

ダメージケア性能を高める

長期戦になるクエストを攻略する際、味方にNPを撒いたり毎ターンHP回復付与、無敵付与が可能なマーリンは攻略の要となります。なので、被ダメージカット効果のある「ファーストサーヴァント」や行動不能デバフを無効化する「八葉の鏡」、デバフをケアできる「白き器令印」を刻印しておき、敵の攻撃やデバフにも対処できるようにしましょう。

コードで手厚く支援できるようにする

マーリンのコマンドに防御力バフを剥がす「黒き信徒の令印」やスター獲得効果がある「聖夜の極光」を刻印しておくと、スキルや宝具と合わさり、味方をより一層手厚く支援できるようになります。なので、これらのコードを刻印しておき、与ダメージやクリティカルの発生しやすさを伸ばしましょう。

諸葛孔明(エルメロイⅡ世)

サーヴァントクラスレア度
孔明

諸葛孔明

キャスター

キャスター

星5

星5

回復系コードや被ダメージカットコードなどで場持ちをよくする

孔明はスキルでのNPサポートや宝具での遅延など、役割が多いため場持ちを良くする必要があります。回復効果のある「ラッキービースト」や被ダメージカット効果がある「ファーストサーヴァント」を刻印しておき、耐久力を上げておきましょう。

継続ダメージ対策もしておく

継続ダメージを重ねがけされると「ラッキービースト」でのダメージケアが追いつかなくなります。「白き器の令印」を刻印しておき、継続ダメージもケアできるようにしましょう。

スカディ

サーヴァントクラスレア度
スカサハ スカディ

スカディ

キャスター

キャスター

星5

星5

スター供給能力を高める

「人理の紋章」や「聖夜の極光」でスターを多く発生できるようにしておくと、クリティカルの威力だけでなく発生しやすさもサポートできるようになります。これらのコードを刻印しておき、スター供給能力を高めましょう。

耐久力を上げる

スカサハはスキルや宝具で味方を支援し続ける都合上、長く場に留まる必要があります。なので、回復効果のあるコードやデバフケア効果のあるコードなどを刻印し、耐久力を上げましょう。

コマンドコードの一覧

コマンドコード効果
良妻賢狐

良妻賢狐

刻印されたカードによる攻撃時に、
自身のHP回復量を50%アップ(1回・2ターン)
八葉の鏡

八葉の鏡

刻印されたカードによる攻撃時に、
自身に行動不能無効状態(1回・2ターン)を付与
森域の魔獣

森域の魔獣

刻印されたカードによる攻撃時に、
敵単体に呪い状態(500ダメージ・3ターン)を付与
聖夜の極光

聖夜の極光

刻印されたカードによる攻撃時にスターを4個獲得
始まりと終わりの剣

始まりと終わりの剣

刻印されたカードによる攻撃の与ダメージを1000増やす
黒き信徒の令印

黒き信徒の令印

刻印されたカードによる攻撃時に、
敵単体の防御力アップ状態を1つ解除
愛の狩人

愛の狩人

刻印されたカードに必中効果を付与
黄昏の魔竜

黄昏の魔竜

刻印されたカードに〔竜〕特攻効果を20%付与
竜殺しの剣

竜殺しの剣

刻印されたカードの〔竜〕に対するクリティカル威力を25%アップ
白き器の令印

白き器の令印

刻印されたカードによる攻撃時に、 自身の弱体状態を1つ解除
天の楔

天の楔

刻印されたカードに〔サーヴァント〕特攻効果を20%付与
[特別な星の力を持つサーヴァントには特攻無効]
神縫いの鎖

神縫いの鎖

刻印されたカードに〔神性〕特攻効果を15%付与
赤き宝石嬢の令印

赤き宝石嬢の令印

刻印されたカードのクリティカル威力を10%アップ
勝利の兵装

勝利の兵装

刻印されたカードのスター集中度を100%アップ
人理の紋章

人理の紋章

刻印されたカードのスター発生率を30%アップ
ファーストサーヴァント

ファーストサーヴァント

刻印されたカードによる攻撃時に
自身に被ダメージを300カットする状態(1回・1ターン)を付与
コード:モータル

コード:モータル

刻印されたカードに〔人間〕特攻効果を5%付与
コード:プルート

コード:プルート

刻印されたカードに〔猛獣〕特攻効果を5%付与
コード:コープス

コード:コープス

刻印されたカードに〔死霊〕特攻効果を5%付与
コード:イービル

コード:イービル

刻印されたカードに〔魔性〕特攻効果を5%付与
コード:ニンパス

コード:ニンパス

刻印されたカードに〔神性〕特攻効果を5%付与
コード:ブレス

コード:ブレス

刻印されたカードによる攻撃時に、自身のHPを100回復
コード:グリッター

コード:グリッター

刻印されたカードのスター発生率を20%アップ
コード:バースト

コード:バースト

刻印されたカードのクリティカル威力を3%アップ
コード:フォーカス

コード:フォーカス

刻印されたカードのスター集中度を25%アップ
コード:キュアー

コード:キュアー

刻印されたカードによる攻撃時に、自身の毒・呪い・やけど状態を1つ解除
ラッキービースト

ラッキービースト

刻印されたカードによる攻撃時に自身のHPを200回復

コマンドコードの使い方

サーヴァントのカードにコマンドコードを付けるには、「コードオープナー」でコマンドコードのスロットを開放する必要があります。「コードオープナー」はバスター、クイック、アーツの3属性に分かれています。また、一度つけたコマンドコードを外すには「コードリムーバー」が必要となります。「コードオープナー」と「コードリムーバー」はマナプリズム交換・レアプリズム交換などで入手できます。

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【FGO】周回におすすめキャラのランキング

【FGO】3ターン周回のやり方/イベントの3ターン周回まとめ

【FGO】魔術礼装(マスター礼装)のおすすめランキング

【FGO】ライダー最強ランキング

【FGO】「李書文(アサシン)」の絆礼装と絆上げにおすすめのフリクエ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT