【FGO】ビリーの評価/再臨・スキル強化素材
FGOのサーヴァント「ビリー(アーチャー)」の評価を記載しています。「ビリー」の再臨・スキル上げ素材、スキルや宝具の効果、運用方法などについて解説しています。「ビリー」について知りたい人は参考にどうぞ。
ゲームタイトル : Fate Grand Order ( FGO )
作成者 : serba
最終更新日時 : 2018年12月2日 7:08
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ビリーの評価と基本情報
ビリーの基本情報
ビリーの評価
ビリーの長所 |
---|
・「射撃A++」の倍率が高くクリティカルが強力 |
・NP50%チャージ持ち |
・使いやすい3ターン持続バフに回避持ち |
・必中付きで回避を貫通する宝具 |
ビリーの短所 |
・星3故のステータスの低さ(クリティカルで殴るのが主な運用なのでステータスがモロに影響する) |
・スキルレベル依存度が高い |
スポンサーリンク
ビリーの再臨・スキル強化素材
再臨素材
再臨 | 素材 |
---|---|
1回目 | ![]() |
2回目 | ![]() ![]() |
3回目 | ![]() ![]() ![]() |
最終 | ![]() ![]() ![]() |
スキル強化素材
スポンサーリンク
ビリーのスキル・宝具
宝具:壊音の霹靂
宝具名 | 壊音の霹靂 |
---|---|
属性 | ![]() |
効果 | 自身に必中付与(1ターン)+敵単体に超強力な攻撃&クリティカル発生率ダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ> |
強化後 | クリティカル発生率ダウンが強化 |
スキル1:射撃A++
スキル名 | ![]() |
---|---|
効果 | 自身のクリティカル威力をアップ(1ターン) |
CT | CT:7~5 |
自身のクリティカル威力をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 60% | Lv2 66% | Lv3 72% | Lv4 78% | Lv5 84% |
Lv6 90% | Lv7 96% | Lv8 102% | Lv9 108% | Lv10 120% |
スキル2:クイックドロウA+
スキル名 | ![]() |
---|---|
効果 | 自身のNPを増やす |
CT | CT:8~6 |
自身のNPを増やす | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 30% | Lv2 32% | Lv3 34% | Lv4 36% | Lv5 38% |
Lv6 40% | Lv7 42% | Lv8 44% | Lv9 46% | Lv10 50% |
スキル3:心眼(偽)C
スキル名 | ![]() |
---|---|
効果 | 自身に回避状態を付与(1ターン)&クリティカル威力アップ(3ターン) |
CT | CT:8~6 |
クリティカル威力アップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 16% | Lv2 17% | Lv3 19% | Lv4 20% | Lv5 22% |
Lv6 24% | Lv7 25% | Lv8 26% | Lv9 28% | Lv10 32% |
クラススキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
単独行動A | 自身のクリティカル威力をアップ |
騎乗C+ | 自身のクイックカードの性能をアップ |
ビリーのスキル上げ優先度
【ステップ1】![]() ![]() |
---|
NPをチャージする「クイックドロウ」を育成しておくと、宝具がすぐ撃てるので敵のHPを楽に削れるようになります。また、クリティカル威力のアップする「心眼(偽)」を育成しておくと、回避で敵の攻撃をやり過ごしつつ、クリティカルで高いダメージを与えられるようになります。なので、まずはこれら2つを育成しましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() |
NPチャージ量が増加して宝具が更に撃ちやすくなる、CT短縮によりこまめに回避が行えるようになるなど、Lv10まで育成するメリットが大きいので、最大まで育成しましょう。 |
【ステップ3】![]() |
クリティカル威力が大幅に上昇するので、このスキルも育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ4】![]() |
Lv10まで育成すると、倍率がとても高くなる上に、CTが短縮され短い間隔で高火力を発揮できるようになります。なので、素材が集まり次第こちらも最大まで育成しましょう。 |
ビリーの強い点と弱い点
強い点
高倍率のクリティカルバフ
「射撃A++」は最大で120%のクリティカル威力アップという破格の倍率のスキルです。1ターンのみですが確実にクリティカルを狙える場面で使いましょう。
耐久力もある
回避を持っているためある程度耐久も可能です。ただし、「心眼(偽)C」はクリティカル威力アップの効果目的で使いたいときもあるため発動タイミングを計る必要があります。
クリティカルに特化した星3アーチャー
2種のクリティカルバフで「クリティカルで高威力を出す」ことに特化したアーチャーです。スター集中スキルは持っていませんがアーチャーなのでライダーを編成しなければある程度スターを吸うことはできます。
NP50%チャージ持ち
「クイックドロウA+」は最大でNP50%チャージができます。50%礼装などと組み合わせれば即座に宝具を撃つことが出来ます。
弱い点
スキル依存度が高い
ビリーは3つのスキル全て上げる意味が大きく、特に「射撃A++」は倍率の上がり幅が大きいためスキルレベルを育ててこそ真価を発揮します。骨や塵など慢性的に不足する素材を多く必要とするため育成コストがやや高いです。
スター獲得と集中は別に用意する必要がある
ビリーはスターを獲得する手段は持っていません。さらにクイックカードの性能も悪いため他にスターを獲得する要員を用意する必要があります。また、スター集中のスキルもなく、アーチャーなので多少は吸うことができますが礼装などで集中力アップを付けておいた方が安心できます。
ビリーの運用方法
クリティカルアタッカー
2種のクリティカルバフで火力を出す
高倍率の「射撃A++」を活かすためクリティカルアタッカーとしての運用が最も活躍できる場でしょう。火力は自身で確保できるためスターを獲得してサポートしましょう。最も手軽な方法は別のメンバーに「2030年の欠片」を持たせることです。
スター集中は必要か?
スター集中は持っていないものの、アーチャー補正である程度は吸えるためスター集中を礼装で付ける必要があるか微妙なところです。「熱砂の語らい」などは火力を出しつつスター集中度アップも付いているため相性が良いです。
対セイバーでの周回に
NP50%チャージを活かして
NP50%チャージがあるため宝具による周回にも使えます。単体宝具のため、イベントの2wave目など高HPのエネミーが1,2体出現の時に使いましょう。
スカスカとの相性も良い
「クイックドロウA+」とスカサハスカディのスキルを合わせて一気に100%チャージができます。クイックバフで火力も増強でき、相性が非常に良いです。
ビリーと相性がいいサーヴァント・礼装
相性がいいサーヴァント
サーヴァント | 解説 |
---|
相性がいい礼装
サーヴァント | 解説 |
---|
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください