Fate Grand Order
FGO攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

フレンドポイントの稼ぎ方

フレンドポイントの効率的な稼ぎ方

フレンドポイントはクエストをクリアせずとも獲得できるので、フレンドポイントが必要なときはAP消費が少ないクエストを選択し、戦闘開始後即リタイアという方法で効率的に稼ぐことが出来ます。また、「旅の始まり」という礼装を装備しておくと獲得できるフレンドポイントが増えるので、より効率的になります。

フレンドポイントの獲得方法一覧

フレンドポイントは基本的にサポートサーヴァントを使用する、もしくは自身のサポートサーヴァントを使用されることにより獲得できます。他にも、ログインボーナスやイベントの景品など様々な獲得方法があり、方法に応じて獲得できるフレンドポイントの数にも違いがあります。獲得方法及び獲得数は以下の表を参考にしてください。

獲得方法獲得数
フレンドのサポートサーヴァントを使用する・使用される25
非フレンドのサポートサーヴァントを使用する・使用される10
ゲストサーヴァントを使用する200
ログインボーナス(1日目)2000
礼装「旅の始まり」を装備75
レアプリズム交換20000
イベントの景品イベント毎に異なる

スポンサーリンク

フレンドポイントを獲得しやすい編成について

フレンドポイントは前述の通り、基本的にはサポートサーヴァントを使用する、もしくはされることにより獲得します。なので、フレンドから頻繁に使用してもらえるような編成をしましょう。以下にどう編成すれば良いかの例を挙げますので、編成の参考にお使いください。

サポートサーヴァントに周回で役立つサーヴァントを編成する

NPチャージスキルや全体宝具持ちなど、周回を効率良く行えるサーヴァントを編成しておくとフレンドポイントを獲得しやすくなります。

種火、宝物庫に適したサーヴァントを編成する

種火集めはクラス混成なので、クラスを気にせずまとめて大ダメージを与えられる全体宝具持ちバーサーカーに「カレイドスコープ」などのNP補助礼装を装備させておくと、フレンドに使用してもらえる可能性が高まります。また、宝物庫に出現する敵はキャスターのみなので、ライダーにNP補助礼装か「モナ・リザ」を装備させておくとよく使ってもらえるようになります。

イベントクエスト周回に適したサーヴァントを編成する

イベント毎にイベント素材のドロップボーナスが付く、もしくは特攻が付くサーヴァントをサポートサーヴァントに編成しておくとよく使われるようになります。また、ドロップボーナス礼装を装備させておくと更に使ってもらえるようになります。

時期を見計らって高難易度クエスト用サーヴァントを編成するのも重要

イベントの終わりごろには高難易度クエストが解放されます。なので、高難易度クエストが解放された時期頃に、そのクエストに適したサーヴァント(神性特性持ちサーヴァントが居るなら神性特攻持ち、アヴェンジャーが出現するならBBを編成するなど)をサポートに編成しておきましょう。

モナ・リザ、カルデア・ランチタイムなどをサポートに装備させておく

獲得QPの量が増える「モナ・リザ」や絆ポイントが増える「カルデア・ランチタイム」など、何かしらのボーナスが付く礼装をサポートサーヴァントに装備させておくと、フレンドから使用されやすくなります。

サポートに装備させるおすすめの礼装
英霊肖像絆ポイント+50
カルデア・ランチタイム

カルデア・ランチタイム

絆ポイント+2%(最大解放で+10%)
モナ・リザ

モナ・リザ

ドロップで得るQP+2%(最大開放で+10%)
旅の始まり

旅の始まり

サポートで得られるフレンドポイント+75
各種イベントボーナス礼装ドロップや特攻ボーナスが付くもの

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【FGO】周回におすすめキャラのランキング

【FGO】3ターン周回のやり方/イベントの3ターン周回まとめ

【FGO】魔術礼装(マスター礼装)のおすすめランキング

【FGO】ライダー最強ランキング

【FGO】「李書文(アサシン)」の絆礼装と絆上げにおすすめのフリクエ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT