【FGO】ブレイクについて詳しく解説

FGOの「ブレイク」について記載しています。ブレイクゲージを持つ敵やブレイク時に注意するべきことについて解説しています。ブレイクについて知りたい人は参考にしてください。
ゲームタイトル : Fate Grand Order ( FGO )
作成者 : ooyama
最終更新日時 : 2018年3月18日 6:13
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ブレイクゲージについて
ブレイクゲージとは敵が持つ複数のHPゲージのことを指します。一部例外はありますが、基本的には複数のブレイクゲージを全て削ることで勝利となります。
ブレイクゲージを持つ敵について
ブレイクゲージを持つ敵はストーリーでは1.5部以降に、イベントでは終盤ないし高難易度クエストで出現します。ブレイクゲージを持つ敵はほとんどサーヴァントで、ブレイク後に特殊行動を行うためブレイクするタイミングは要注意です。
スポンサーリンク
ブレイクの仕様について
ブレイクゲージ超過分のダメージは無駄
1回目や2回目の攻撃でブレイクしたとしてもすぐに次のブレイクゲージに移行するのではなく、そのターンの全ての攻撃が終わった後に次のブレイクゲージへ移行する、といった仕様なので、ブレイクゲージ超過分の攻撃やダメージは全て無駄になります。出来るだけ攻撃が無駄にならないよう敵のHPを調整しましょう。
Overkillとは異なり別サーヴァントのコマンドを選択していても攻撃は続行される
通常の敵であれば、合間に別々のサーヴァントのコマンドを選択しておく、宝具コマンドを選択しておくなどすれば、HPゲージを削りきればターゲットが移行するのでコマンドが無駄にはなりません。しかし、ブレイクゲージ持ち相手では前述のような行動をしても、攻撃はブレイク後の敵に続行されるため攻撃が無駄になるので注意しましょう。
毒や呪いの追加ダメージではブレイクできない
毒や呪いでHPを削りきれる追加ダメージを与えたとしても、HP1の状態で耐えられるので追加ダメージによるブレイクは不可能です。
ブレイクゲージ持ちの敵はブレイク後に特殊行動を行う
ブレイクゲージを1本削りきったあと、チャージ増加や特殊なバフ・デバフを使用してきます。ブレイクのタイミング誤ればチャージ増加からの宝具で全滅、といった状況に陥りかねないので、ブレイクするタイミングは注意しましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください