Fate Grand Order
FGO攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

正月イベント2019攻略まとめ
正月イベント2019攻略まとめ

正月イベント2019攻略まとめ

「奉納ポイント」の効率的な集め方

1日に稼げる「奉納ポイント」の最大値

1日に稼げる「奉納ポイント」の最大値は、メインクエストを進めて改築クエストをクリアすることで増加します。メインクエストをすべてクリアするために必要な奉納ポイントは50万ポイントとなっており、1月11日からイベント攻略を進めれば、イベント終了(1月15日)までにクリア可能です。1月11日の以前からイベント攻略を開始した場合は、溜まった奉納ポイントに応じて、報酬のQPを獲得できます。

1日に稼げる「奉納ポイント」の最大値
初日:0ポイント
※お客様満足度:6000
2日目(10時):6000奉納ポイント
※お客様満足度:85000
3日目(10時):91000奉納ポイント
※お客様満足度:490000
4日目:581000奉納ポイント
※お客様満足度:500000(最大値)
以降、毎日50000ポイントずつ入手
メインクエストをクリアするなら、1月11日が最遅

改築クエストをすべてクリアして「奉納ポイント」を受け取る

「奉納ポイント」は、毎日1回受け取ることができます。獲得できる「奉納ポイント」は、改築クエストをクリアして「お客様満足度」を上げることで増加します。

「奉納ポイント」の受け取りは自動

「奉納ポイント」は午前10時以降にログインした際、自動で獲得します。開放されている「改築クエスト」は、前日のうちにすべてクリアしておきましょう。

毎朝10時までに「奉納ポイント」を受け取る

「奉納ポイント」は「午前10時~次の日の9時59分」の間で、1回だけ受け取ることができます。午前10時を超えると、前日の「奉納ポイント」は獲得できないので、午前10時になる前に受け取っておきましょう。最初の「奉納ポイント」の受け取りは、1月1日10時~となります。

スポンサーリンク

開放されている改築クエスト

新しい改築クエストは、毎朝10時に追加されます。木材を溜めておいて、改築クエストが来たら忘れないうちにクリアしておきましょう。

改築クエスト
改築クエスト必要素材
古風な客間を修理スギの材木スギの材木×30
ヒノキの材木ヒノキの材木×30
ゆったりとした客間を修理スギの材木スギの材木×30
ケヤキの材木ケヤキの材木×30
趣のある客間を修理ヒノキの材木ヒノキの材木×40
ケヤキの材木ケヤキの材木×40
大厨房を修理スギの材木スギの材木×40
ヒノキの材木ヒノキの材木×40
奉納ポイントを3500溜めて、
第7節をクリアすると追加
温泉を修理スギの材木スギの材木×110
ヒノキの材木ヒノキの材木×140
眺めの良い客間を復元ヒノキの材木ヒノキの材木×50
ケヤキの材木ケヤキの材木×110
お忍び用客間を復元スギの材木スギの材木×40
ヒノキの材木ヒノキの材木×80
接待用客間を復元スギの材木スギの材木×90
ケヤキの材木ケヤキの材木×50
鳳凰の間を復元スギの材木スギの材木×100
ケヤキの材木ケヤキの材木×100
第二厨房を復元ヒノキの材木ヒノキの材木×100
ケヤキの材木ケヤキの材木×130
奉納ポイントを9万溜めて、
第9節をクリアすると追加
鐘撞き堂を修理ヒノキの材木ヒノキの材木×70
ケヤキの材木ケヤキの材木×180
お大尽の間を復元ヒノキの材木ヒノキの材木×160
ケヤキの材木ケヤキの材木×220
エステルームヒノキの材木ヒノキの材木×310
遊戯場を復元スギの材木スギの材木×300
イベントホールを復元スギの材木スギの材木×180
ヒノキの材木ヒノキの材木×180
屋上庭園を復元スギの材木スギの材木×200
ケヤキの材木ケヤキの材木×200
はなれスギの材木スギの材木×180
ヒノキの材木ヒノキの材木×100
天守閣ケヤキの材木ケヤキの材木×290

スポンサーリンク

「奉納ポイント」の必要数

メインクエストの開放に必要な「奉納ポイント」

奉納ポイント 必要数

メインクエストの開放には、合計50万の奉納ポイントが必要となります。報酬画面を見る限り、奉納ポイントは最大500万ポイント以上獲得できるので、イベント開始が数日遅れても、QP以外の報酬はすべて獲得できます

クエスト必要な奉納ポイント
メインクエスト第七節3500ポイント
メインクエスト第九節90000ポイント
メインクエスト第十二節500000ポイント

イベント報酬の全入手に必要な「奉納ポイント」

「奉納ポイント」の報酬は、最大500万ポイントまであります。ただし、メインクエスト第十二節に必要な50万ポイント以降でもらえる報酬はQPだけなので、50万ポイント以降は無理して入手する必要はありません。

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【FGO】周回におすすめキャラのランキング

【FGO】3ターン周回のやり方/イベントの3ターン周回まとめ

【FGO】魔術礼装(マスター礼装)のおすすめランキング

【FGO】ライダー最強ランキング

【FGO】「李書文(アサシン)」の絆礼装と絆上げにおすすめのフリクエ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT