【FGO】高難易度クエスト「プリズンブレイク」の攻略ポイントを解説【2017水着イベント第2部】

水着イベント2017第二部で「明けの明星」が入手できる高難易度クエスト「プリズンブレイク」の攻略情報について解説しています。「明けの明星」は配布サーヴァント「水着イシュタル」の宝具レベルを上げるアイテムです。高難易度クエストを攻略してイベント期間中に必ず入手しておきましょう。
ゲームタイトル : Fate Grand Order ( FGO )
作成者 : ooyama
最終更新日時 : 2018年7月4日 3:15
スポンサーリンク
スポンサーリンク
高難易度クエスト「プリズンブレイク」について
クリア報酬で「明けの明星」を入手
水着イベント2017第二部の高難易度クエスト「プリズン・ブレイク」をクリアすると、「水着イシュタル」の宝具レベルアップ用のアイテム「明けの明星」を入手できます。
「プリズン・ブレイク」のクエストは4種類あるので、すべてクリアして「水着イシュタル」の宝具レベルを5まで上げましょう。
バトル1のみで相性がいいクラスがいると簡単
高難易度クエスト「プリズン・ブレイク」は、各クエストで出現する敵のクラスがほぼ1種類に統一されているため、それほご難しくはありません。相性がいいクラスのサーヴァントを用意して攻略しましょう。
「マーリン」を連れて行こう
クラス相性がよくても、敵の宝具を直撃するとパーティは壊滅します。マーリンの無敵付与スキルで敵の宝具を回避しましょう。また、アタッカーはバスター属性の宝具にしておくとマーリンで強化できるので攻略が楽になります。
敵は1体だけで出現する
高難易度クエスト「プリズン・ブレイク」では敵は1体しか出現しません。そのため、「スタン」や「魅力」系の行動不能スキルが非常に有効です。
また、敵は1体だけなので、単体宝具持ちのサーヴァントを中心にパーティを編成しましょう。
スポンサーリンク
各高難易度クエストの攻略情報
「怪人面相」戦の攻略ポイント
「怪人面相」戦では、HPゲージをブレイクするごとに敵のクラスが変わります。「アサシン」→「バーサーカー」→「アサシン」の順で変化するので、キャスタークラスのサーヴァントで攻略しましょう。
ゲージ1,2本目は敵の宝具使用がない
「怪人面相」はHPゲージ1本目と2本目のときは宝具を使用しません。最初のアサシン時は時間をかけて倒しても大した被害はでないので、NPを溜めながら戦いましょう。バーサーカーは宝具で処理して、後はキャスターで殴れば勝てます。
「新宿のアサシン」は単体宝具
新宿のアサシンの宝具は単体宝具です。マシュをターゲット集中で囮にしたり、何体かやられる前提でキャスターを多めに連れていけば、そこまで難しくありません。
「怪人面相」戦の敵情報
【1本目】カーミラ(殺)HP:214,011
【2本目】ナイチンゲール(狂)HP:244,140
【3本目】新宿のアサシン(殺)HP:343,056
「ゴルゴーン」戦の攻略ポイント
出現する敵はゴルゴーンのみでHPゲージは3本です。ムーンキャンサーの「BB」を育成している場合は連れていきましょう。持っていない方は単体宝具でごり押しするのでオススメです。
ゴルゴーンには「悪」属性があるため、特攻持ちのサーヴァントがいれば連れていきましょう。
「ゴルゴーン」戦の敵情報
ゴルゴーン(アヴェンジャー)
【1本目】HP:209,725
【2本目】HP:225,575
【3本目】HP:356,054
「エルキドゥ」戦の攻略ポイント
敵はランサークラスの「エルキドゥ」だけです。宝具ゲージは4段階で与しやすいクラスなので、他のクエストよりも格段に簡単です。セイバークラスのサーヴァントを連れていきましょう。
「エルキドゥ」戦の敵情報
エルキドゥ(ランサー)
【1本目】HP:265,344
【2本目】HP:263,912
【3本目】HP:260,820
「DOGポリス」戦の攻略ポイント
出現する敵は「新宿のアヴェンジャー」のみでHPゲージは3本です。クラスも変化しないため、単体宝具持ちのサーヴァントでごり押しがおすすめです。
また、「新宿のアヴェンジャー」は宝具使用前に、強化状態を解除してくるため宝具を防ぐことができません。「新宿のアヴェンジャー」は単体宝具なので一人失うことを前提に戦闘しましょう。宝具チャージは5ターンと長いので、孔明などで時間を稼げば2回目を使用される前に倒せます。
「新宿のアヴェンジャー」の宝具ターンに、オーダーチェンジから「マシュ」を出してターゲット集中で囮にするのも有効です。
「DOGポリス」戦の敵情報
新宿のアヴェンジャー(アヴェンジャー)
【1本目】HP:311,030
【2本目】HP:257,070
【3本目】HP:176,060
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください