【学マス】「お休み」のタイミングと回復方法のおすすめ【学園アイドルマスター】
「学マス(学園アイドルマスター)」の「お休み」について解説しています。「お休み」のおすすめのタイミングや、「お休み」以外でのおすすめの体力回復方法、「お休み」と「お出かけ」のどちらがおすすめなのかをまとめているので、「お休み」はいつすれば良いのか知りたい方や、体力回復の方法を知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 学園アイドルマスター(学マス)
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2024年5月23日 9:46
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「お休み」のおすすめタイミング
「レッスン」のない週がおすすめ
お休みはその週の行動を行わずに体力だけを回復するので、他の行動と比べるとロスがかなり大きいです。特にレッスンのある週のお休みはステータス上昇の機会を失ってロスが大きいので、お休みを行うのはレッスンがない週がおすすめです。
また、スケジュールは「P手帳」から確認できるので、先のスケジュールを見ておくと良いでしょう。
レッスンがない週 |
---|
4週目 |
7週目 |
8週目 |
11週目 |
スポンサーリンク
「体力」の回復方法とおすすめ
体力回復の「サポカ」を編成する
一部のサポカは体力回復のイベントやアビリティを持っているので、入れておくと体力管理がしやすくなります。最低でも1枚は入れておくと良いでしょう。
レッスン時に回復できるアイテム持ちの「また、あんなに無理をして」や、SPレッスン時に体力を回復するサポカの編成で、体力管理はだいぶ楽になります。
体力回復ができるサポカ | |
---|---|
![]() きみは自慢の生徒です | ![]() また、 |
![]() ぐぬぬぬぬ…! | ![]() 私の目には |
SSR「君は自慢の生徒です」が特におすすめ
SSRのアシストサポカ「きみは自慢の生徒です」は体力上限が伸びるほか、SPレッスン終了やイベントの発生時に体力が回復するアビリティを持っています。レッスンボーナスを持っていない欠点はあるものの、これ1枚で大幅に体力管理が楽になるので、レンタル枠で完凸を借りるなどするのがおすすめです。
パーフェクトレッスンで回復する
レッスンでのパラメータ上昇を上限まで持っていくと「パーフェクトレッスン」となり、レッスンがその時点で終了します。パーフェクトレッスン発生時はその時点での残りターンに応じて体力を回復するので、なるべくパーフェクトレッスンを狙って、レッスンでの体力消費を抑えていきましょう。
パーフェクトレッスンを出すコツ
キャラの育成プランに沿ったスキルカードで構成して、バフが積み重なるレッスン終盤にパラメータの上昇量が大きいスキルカードを使っていくのが基本です。
また、「トラブル」での体力減少を避けたり、「応援」で元気を獲得するなどの条件を達成すると体力やバフを維持しやすいので、レッスン画面左上からチェックするのを忘れないようにしましょう。
「お出かけ」で回復する
プロデュースで「お出かけ」を実行すると、Pポイントを消費することで体力を回復できます。体力回復にコストが必要なのですが、こちらのほうがお休みよりも特典が多いので、ターン数のロスが少ないです。
「Pポイント」は初期値を増やすサポカがあるほか、レッスンクリアでも獲得ができるので、常に体力回復用に残しておくと良いでしょう。
「ドリンク入手」「スキル強化」のイベントも稀に発生
お出かけは確率で「Pドリンクの入手」「スキルカードの強化・削除・変化」などが発生するので、体力回復だけでなくスキルカードのデッキ管理や、Pドリンクの獲得によるバフの付与などに使うことも可能です。
確定発生ではありませんが、ターン数を過ごすだけのお休みよりも効果が大きいです。
「元気」は体力減少を抑える
スキルカードの使用などで付与できるバフの「元気」は、体力の代わりに消費される効果があります。レッスン終了時には消えて引き継ぎができないのですが、レッスンのスキルカード使用での体力消費を抑えることができるので、非常に重要な効果です。
元気を付与できるスキルカードは多いので、レッスンでの体力消費を元気で抑えるというのも大事です。
スポンサーリンク
「お休み」と「お出かけ」どっちがおすすめ?
お出かけの回復がおすすめ
お休みは消費なしの代わりに体力回復しか効果がなく、お出かけはPポイントが必要な代わりにスキルカードの変化やPドリンク入手といったメリットがあります。
そのため、基本的にはお出かけでの体力回復の方がおすすめです。
Pポイントに余裕があるならおすすめ
お出かけを行うにはPポイントが必要なので、立ち回り次第では行えない場合があります。特にサポカが揃っていなかったりプロデュースに慣れていないうちは体力消費が多くなりやすいので、クリア目的の場合はお出かけだけでなくお休みも活用していきましょう。
コメント