学園アイドルマスター(学マス)
学マス攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

最強関連のまとめ
最強サポカ最強スキル

スキルカード最強ランキング

育成アイドルのプランに関係なく使用できる「フリー」のスキルカードは使い回しが利きやすいので、サポカやメモリーで獲得できるものとしてはかなり強力です。
特に「元気」「消費体力軽減」を持つものは体力管理に余裕をもたせやすいので、選択したりメモリーでデッキに組み入れる優先度は高くなっているので、積極的に使っていきましょう。

スポンサーリンク

最強のスキルカード解説

スキルおすすめの点
心のアルバム・スキルカードを2ターンの間
 1枚多く引いて選択肢が広い
・消費0でパラメータを強化
光のステージ・そのレッスン中の体力消費
 減少1効果がかなり強力
・スキルカード使用数も
 追加可能で行動の幅が広い
新生徒会爆誕!・消費体力減少で安定感がある
・スキルカード使用数増加と
 体力消費減少のシナジーあり
ティーパーティ・レッスン終了まで
 手札のスキル強化が可能
・使用数追加もあるので、
 その時の手札を強くできる
陽だまりの生徒会室・体力を回復しつつ
 スキルカード使用数追加
・実質消費0で
 デッキを回していける
仕切り直し・手札事故を起こしたときに
 手札を入れ替え可能
・体力消費を4Tにわたって軽減
アイドル魂・レッスン開始時に必ず手札に
 入って事故を防止
・元気をいきなり補充できる
叶えたい夢・元気8と消費軽減持ち
・初手に来れば安定して
 体力管理を行える
全力サポート・次のターンの手札を追加
・使用ターンもう一度行動で
 行動の幅が広い
アイドル宣言・スキルカード2枚ドローと
 スキルカード使用数追加可能
・レッスン後半で強力

「センス」のスキルカード最強ランキング

センスは「集中」「好調」を活用してパラメータを大きく伸ばすことを重視しているので、序盤に集中・後半に好調を獲得できるようなスキル選びが必要となっています。
強力なスキルはそのぶん条件が厳しめのものが多いのですが、毎ターン集中を増やせる天真爛漫などの、共通して使える強いスキルを使っていきましょう。

「センス」で獲得したいスキル優先度

センスのキャラは5人いて、堅実にパラメータを伸ばす集中持ちが手毬・清夏・姫崎莉波、好調で最後に爆発的にパラメータを伸ばすのが咲季・麻央です。
ただ、センスのキャラの場合は集中→好調という流れでパラメータを伸ばしていくのは共通なので、ある程度スキルの選び方を同じにしても、問題無く高いパラメータでの育成が可能です。

「集中」を優先したいキャラ
月村手毬

月村手毬

紫雲清夏

紫雲清夏

姫崎莉波

姫崎莉波

「好調」を優先したいキャラ
花海咲季

花海咲季

有村麻央

有村麻央

-

スポンサーリンク

「センス」の最強スキルカードの解説

スキルおすすめの点
おすすめの分類
天真爛漫・毎ターン集中を加速
・序盤で引ければ
 パラメータを大きく伸ばせる
集中
鳴り止まない
拍手
・集中も好調も獲得
・消費体力減少も長く
 どのキャラでも使える
全て
国民的アイドル・高いパラメータ上昇量を
 持つスキルを2回使える
・体力消費には注意
好調
魅惑のパフォーマンス・好調を絶好調に強化
・次のターンのパラメータの
 上昇量が非常に大きい
好調
静かな意思・開始時に集中と好調獲得
・事故を減らして確実に使える
全て

「ロジック」のスキルカード最強ランキング

ロジックは「好印象」「やる気」によって立ち回りが変わってくるので、共通して使えるスキルカードというものは少ないです。
そのぶん爆発力のあるスキルが多いため、好印象なら毎ターン好印象加速の虹色ドリーマー、やる気なら大きくスコア獲得ができる開花などの、特化したスキルカードを使うようにしましょう。

「ロジック」で獲得したいスキル優先度

ロジックに関しては、千奈と広は元気を伸ばしやすくなる「やる気」によって強いスキルを選択していく方針、ことね・リーリヤは「好印象」を積んでパラメータを継続的に伸ばしていくという方針であり、センスとは違って特化型の方針での育成を行っていく傾向があります。
どちらにしてもバフを獲得しないと始まらないので、最初にやる気・好印象を獲得しつつスキルを選択、最後に条件つきスキルで大きくパラメータを伸ばすという運用ができるようにスキルを選びましょう。

「やる気」を優先したいキャラ
倉本千奈

倉本千奈

篠澤広

篠澤広

「好印象」を優先したいキャラ
藤田ことね

藤田ことね

葛城リーリヤ

葛城リーリヤ

「ロジック」の最強スキルカードの解説

スキルおすすめの点
おすすめの分類
虹色ドリーマー・好印象をどんどん積める
・序盤獲得でパラメータを
 大きく伸ばせる
好印象
開花・やる気6加速が強い
・やる気を積むと大きくステ上昇
 後半で使えると強力
やる気
私がスター・好印象消費でターン数追加
・好印象育成では最強
好印象
トキメキ・好印象とやる気を伸ばせる
・体力消費が大きめだが
 2つの恩恵を受けられる
全て
ノートの
端の決意
・消費体力軽減と
 好印象/やる気獲得を持つ
・序盤に発動できると強い
全て

スキルカード最強ランキングの選出基準

評価基準のまとめ
どのプランでも使えるスキル
条件が緩めで強力な効果を持つ
バフ効果を持っている
必ず手札に入る
スキルカード使用数を追加できる

どのプランでも使えるスキル

スキルカードは特化型のもの・汎用型のものがありますが、汎用の「フリー」のものや、センス/ロジックでもそれぞれの2つの育成プランで使い回せるものは強力です。
センスで引きつぐ場合にもかなり使いやすいので、特に育成に不慣れなうちは汎用性の高いものを選べると、強いパラメータに育成がしやすいです。

条件が緩めで強力な効果を持つ

特化型のスキルの場合はバフを消費して強力な効果を発動する物が多いのですが、序盤に手札に来てしまうと腐ってしまいやすいです。単純にバフを獲得できるものや体力消費関連の効果を持つような、条件がゆるく強い効果を持つものの評価を特に高くしています。

バフ効果を持っている

ただパラメータを伸ばすだけでなく、「元気」で体力消費を緩和するものや、集中・やる気など、育成プランに沿ったバフを獲得できるスキルを評価しています。
特にロジックの場合はバフ効果ありきの育成になりやすいため、獲得できるバフの効果・数値が高いものを選ぶことでパラメータを伸ばしやすくなります。

バフの効果まとめ
元気やる気好印象
集中好調-

必ず手札に入る

一部のスキルカードはレッスン開始時に必ず手札に入る効果を持っています。単純に手札事故を減らせるほか、開幕の動きを安定させやすいので、「アイドル魂」のように立ち上がりの動きを安定化させるスキルカードは強力です。

スキルカード使用数を追加できる

そのターンのスキルカード使用数を追加できるスキルは、単純に行動回数を増やしてくれるので強いです。また、ドロー効果や次のスキルを強化するようなスキルカードが一緒に持っていることも多いので、スキル同士の相性を意識して使うのも良いでしょう。
ただ、「元気」獲得スキルがないと体力消費が多くなりがちなのが難点でもあります。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【学マス】ジュエル(ガチャ石)効率的な集め方【学園アイドルマスター】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

THE IDOLM@STER™& ©Bandai Namco Entertainment Inc.