【原神】黒岩の長剣の評価と使い方・おすすめ装備キャラ
「原神(げんしん)」の「黒岩の長剣」の武器についてまとめています。黒岩の長剣はどんな性能の武器なのか、メインアタッカー・サブアタッカー・サポーターの誰に黒岩の長剣を装備させるべきか、黒岩の長剣と相性の良いキャラや、黒岩の長剣の使い方・スキルの発動方法、黒岩の長剣の入手方法と突破の優先度、黒岩の長剣の突破素材を解説しているので、黒岩の長剣をどう使うか・誰に装備させるべきか・突破した方が良いのかを知りたい方、使い方が分からない方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 原神
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2023年4月17日 14:36
スポンサーリンク
スポンサーリンク
黒岩の長剣の評価
武器種 | 最強武器ランキング |
---|---|
片手剣 | A 最強武器ランキング |
簡易評価 | |
---|---|
・会心ダメージを強化 敵を倒すと攻撃バフがかかるので集団戦向け ・スターライト交換で確定入手可能 |
スポンサーリンク
黒岩の長剣の性能
集団戦でメインアタッカーにおすすめ
黒岩の長剣は味方へのサポート手段は持たない、自己バフ重視の片手剣です。自身の火力を伸ばすのに使える性能なので、メインアタッカーに持たせると良いでしょう。
ガチャ運に頼らず確定入手できるので、お世話になる機会は多いです。
敵を倒すと自己攻撃力バフがかかる
黒岩の長剣は敵を倒したときにスキルの効果が発動し、30秒の間攻撃力がアップするバフがかかります。3回まで重ねがけ可能で、効果時間はそれぞれの回数で別カウントなので、集団戦に強い性能となっています。
元素反応も合わせて効果を発動させていきましょう。
黒岩の長剣と相性のいいキャラ
黒岩の長剣は敵を倒すと効果が発動するので、範囲攻撃を持つキャラ・元素反応を持つキャラと相性が良くなっています。片手剣のキャラはたいてい集団攻撃手段を持っているので、集団戦であればアタッカー・サブアタッカーに持たせればだいたいは効果を受けられます。
神里綾華は集団戦の攻撃手段が多い
神里綾華は重撃・元素スキル・元素爆発などで範囲攻撃を行えます。凍結反応によってもともと集団戦に強いキャラなので、攻撃バフを受ける機会は多いです。
また、元素共鳴によって会心率を高めやすいことから、会心ダメージアップの効果も活かしやすいので噛み合いは良くなっています。
神里綾華の評価 |
---|
![]() 神里綾華 |
神里綾人は聖遺物との組み合わせ次第で高火力を出せる
神里綾人は集団戦に強いアタッカーなので、黒岩の長剣のスキル効果を発動しやすいです。会心率という面では安定しないところもありますが、ダメージバフ効果の「剣闘士のフィナーレ」などの聖遺物と組み合わせれば複数のバフの効果を得て、集団戦で高い火力を出していくことが可能です。
神里綾人の評価 |
---|
![]() 神里綾人 |
スポンサーリンク
黒岩の長剣の使い方
集団戦で敵を倒すと3回まで攻撃が上がる
黒岩の長剣は敵を倒すと初めて効果が発動して攻撃力バフの効果が得られます。効果は3重まで重ねがけできるので、集団戦で元素爆発や元素反応などを使って火力を高めていくと良いでしょう。
集団戦にはかなり強いのですが、単体出現の敵に対しては無意味になってしまうのが難点です。
黒岩の長剣の入手方法と上限突破の優先度
黒岩の長剣は、ガチャ・鍛造ではなくガチャを引いたときのキャラ被り時に入手できるスターライトとの交換で入手できます。キャラガチャを引いていれば副産物的に入手することができるのですが、キャラが被らないと入手できないので、最序盤では入手が難しいのが難点です。
入手方法 | スターライト交換で入手 |
---|
黒岩の長剣の突破は優先するべき?
メインアタッカー向け武器なので、突破の優先度は高いです。突破を重ねれば会心ダメージは初期の4倍の37%くらいまで上昇するので、メインアタッカーに持たせる運用をするなら、突破は優先して行いましょう。
黒岩の長剣の突破素材一覧
レベル | 素材 |
---|---|
Lv20〜Lv40 | 孤雲寒林の光砂×3 猟兵の刀×3 牢固な矢先×2 |
Lv40〜Lv50 | 孤雲寒林の輝岩×3 猟兵の刀×12 牢固な矢先×8 |
Lv50〜Lv60 | 孤雲寒林の輝岩×6 エージェントの刀×6 鋭利な矢先×6 |
Lv60〜Lv70 | 孤雲寒林の聖骸×3 エージェントの刀×12 鋭利な矢先×9 |
Lv70〜Lv80 | 孤雲寒林の聖骸×6 検査官の刀×9 歴戦の矢先×6 |
Lv80〜Lv90 | 孤雲寒林の神体×4 検査官の刀×18 歴戦の矢先×12 |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください