原神
原神攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

アルハイゼンの評価

アルハイゼンの評価
元素属性武器種レア度
草元素片手剣星5
メインアタッカーサブアタッカーサポーター
SS
メインアタッカー最強
B
サブアタッカー最強
C
サポーター最強
最強キャラランキング
S
最強キャラランキング
簡易評価
・元素スキルで通常攻撃を草元素化して火力を出せる
・元素熟知を高めて激化や開花を起こすと高火力を狙える
・元素反応を起こしてこそ真価を発揮
 パーティ構成が非常に重要

アルハイゼンの性能解説

アルハイゼンは元素スキルで攻撃を草元素化して、高頻度で草の元素反応である「激化」「開花」を起こして火力を出していくメインアタッカーです。元素スキルや元素爆発で「琢光鏡」をスタックしながら戦えば追撃も発生するようになるので、起点になるキャラで水や雷元素を供給すれば、元素反応を合わせて凄まじいダメージを出すことが可能です。
草元素では最高峰のアタッカーなので、ナヒーダや白朮といった草元素の優秀なキャラを持っているのなら、メイン火力を担当してもらうためにもぜひアルハイゼンも入手しておきたいです。

火力が高い

アルハイゼンの通常攻撃は片手剣のキャラクターの中でもトップクラスの火力を持っておいます。また様々な行動で生成される「琢光鏡」の追撃を行うために通常攻撃を多用することが多くメインの攻撃方法となっています。

重撃や落下攻撃も使う

アルハイゼンが通常で火力を出すためには元素スキル/元素爆発/重撃/落下攻撃で入手できる「琢光鏡」を使って追撃を行う必要があります。なので、アルハイゼンを使うときは元素スキルや元素爆発、重撃を発動してから通常攻撃を行うことを心がけましょう。

琢光鏡を生成する起点となるスキル

元素スキルは発動すると草元素をまとった突進を行います。その場合琢光鏡を1枚生成(1枚もない場合は2枚生成)することができます。一番効率がいい「琢光鏡」を生成する方法ですがクールタイムが長く、キャラを変えると「琢光鏡」が消えてしまうので注意しましょう。

琢光鏡の数で火力が上がる

元素爆発は前方に草元素の範囲ダメージを何回か与えるものとなっています。この時琢光鏡を消費した数に応じて攻撃回数が増えるので基本的には最大所持数の3枚を持っている状態で爆発は使いましょうこの時琢光鏡はいったん消えますが一定時間で戻ってくるのでその点は心配する必要はありません。

元素熟知で元素爆発のダメージアップ

固有天賦の中では元素熟知の高さに応じて元素爆発のダメージが大きく上げることができます。なので、攻撃力や会心以外にも元素熟知を装備で上げる必要がありますが、元素熟知を無駄にせずに火力に変換できるので強力です。

スポンサーリンク

アルハイゼンのおすすめの聖遺物

聖遺物セットおすすめ度
金メッキの夢×4★★★★
深林の記憶×4★★
深林の記憶×2
大地を流浪する楽団×2

金メッキの夢×4

金メッキの夢は2セットで元素熟知を上げることができ、4セットで攻撃力や元素熟知元素を上げることができます。アルハイゼンは元素熟知で火力を上げることができるのでパーティがどのような構成でも火力の出るアタッカーにできます。

深林の記憶×4

深林の記憶は2セットで草元素ダメージを上げつつ元素スキルや元素爆発で敵の草元素耐性デバフをかけられます。草元素関連でバフをかけることができるので他のキャラに左右されず一定の火力を出すことができます。

深林の記憶+大地を流浪する楽団

森林の記憶2セットの草元素ダメージアップと大地を流浪する楽団の元素熟知アップによる安定してダメージを出せる構成です。また2種類聖遺物を使うので厳選が楽なのも利点です。

聖遺物のおすすめのオプション

基本的にはアルハイゼンはメインアタッカーとして使うのでオプションは火力が上がる会心ダメージや元素熟知を優先させましょう。サブステータスでも同じく会心系統を優先しつつ攻撃力や元素熟知があればさらに火力を伸ばせます。

理の冠空の杯時の砂
元素熟知草元素ダメージ会心ダメージ
生の花死の羽-
HP攻撃力-
サブステータス
優先度:高会心ダメージ
会心率
優先度:中攻撃力
元素熟知
優先度:低元素チャージ効率

アルハイゼンのおすすめの武器

おすすめの武器レアリティ
萃光の裁葉星5
霧切の廻光星5
磐岩結緑 星5
鉄蜂の刺し星4
サイフォスの月明かり星4

安定の会心ダメージか元素熟知がおすすめ

アルハイゼンは元素熟知で火力が上がるのであまり使われない元素熟知系統の武器を使うと他の片手剣と武器の取り合いになりません。また普通に火力を盛りたい場合は会心ダメージが伸びる武器を使うと状況に関係なく火力を出しやすくなるのでおすすめです。

アルハイゼンのおすすめの凸数

凸数命ノ星座
1イントゥイション
おすすめ度/おすすめの理由
★★★
琢光鏡の追撃により元素スキルのクールタイムが短縮
重い元素スキルをある程度回しやすくなるので使い勝手が上がる
凸数命ノ星座
2ディベート
おすすめ度/おすすめの理由
★★★★
琢光鏡の数に応じて元素熟知が上がる
元素熟知により火力を上げられるのでダメージを大きく上げられる
凸数命ノ星座
3ネゲーション
おすすめ度/おすすめの理由
★★
元素スキルのレベル上限解放
上昇量はそこそこある
凸数命ノ星座
4エルシデーション
おすすめ度/おすすめの理由
★★★
殊境・顕象結縛での琢光鏡の消費で味方の元素熟知アップ
生成でアルハイゼンの草元素ダメージアップ
味方や自分でのバフができるが効果自体は控えめ
凸数命ノ星座
5サギャシティ
おすすめ度/おすすめの理由

元素爆発のレベル上限解放でさらに火力を出せる
凸数命ノ星座
6ストラクタレーション
おすすめ度/おすすめの理由
★★★

アルハイゼンの天賦スキルのおすすめと優先度

天賦おすすめ度
共相・イデア模写★★★★
リトロダクション★★★
殊鏡・顕象結縛★★

共相・イデア模写

スキルはアルハイゼンが火力を出すために最も重要なもので、琢光鏡を生成するのに使いますレベルを上げることでダメージが伸びるので開幕安定してダメージを出せるようになります。

リトロダクション

通常攻撃のレベルを上げると通常攻撃関連の火力が上がります。アルハイゼンは通常攻撃中心だダメージを出すキャラなのでできれば上げておきたいところです。

殊鏡・顕象結縛

殊鏡・顕象結縛はレベルを上げることで連続攻撃のダメージが上がります。琢光鏡が3枚無いと無理に発動できず連発できるわけではないので他の2つの天賦スキルよりは低めの優先度になります。

アルハイゼンのおすすめ編成とキャラ

アルハイゼンと相性のいいキャラ

アルハイゼンは草元素なので草元素と相性がいい反応である超開花や超激化ができる雷元素や水元素付与ができるキャラがおすすめです。またナヒーダと一緒に組ませることで元素熟知を上げることができるので火力の底上げができます。

相性のいいキャラ理由
ナヒーダ

ナヒーダ

草元素を安定して撒けるので元素チャージや草元素の反応を起こしやすい
雷電将軍

雷電将軍

元素スキルによる雷元素発生が居座りやすいアルハイゼンとの相性がいい
行秋

行秋

簡単に水元素を付けることが出きる
鍾離

鍾離

長く居座るアルハイゼンの被ダメを大きく抑えられる

激化構成

激化を中心とした構成です。雷電将軍や久岐忍で雷元素を付けてナヒーダやアルハイゼンのスキルを使って攻撃することで激化による強力な追加ダメージを出すことができます。

キャラ凸数
アルハイゼン

アルハイゼン

2凸
武器聖遺物
萃光の裁葉金メッキの夢×4
キャラ凸数
雷電将軍

雷電将軍

2凸
武器聖遺物
漁獲絶縁の旗印×4
キャラ凸数
久岐忍

久岐忍

6凸
武器聖遺物
磐岩結緑金メッキの夢×4
キャラ凸数
ナヒーダ

ナヒーダ

2凸
武器聖遺物
千夜に浮かぶ夢深林の記憶×4

超開花構成

こちらは超開花を目的とした構成となっています。アルハイゼンやナヒーダ、心海で生成した草原核を久岐忍で起動しつつダメージを与えていきます。それ以外でもアルハイゼンをサブアタッカーとして使うことで火力を出します。

キャラ凸数
アルハイゼン

アルハイゼン

2凸
武器聖遺物
萃光の裁葉金メッキの夢×4
キャラ凸数
ナヒーダ

ナヒーダ

2凸
武器聖遺物
千夜に浮かぶ夢深林の記憶×4
キャラ凸数
珊瑚宮心海

珊瑚宮心海

1凸
武器聖遺物
不滅の月華愛される少女×4
キャラ凸数
久岐忍

久岐忍

6凸
武器聖遺物
磐岩結緑金メッキの夢×4

アルハイゼンの必要素材

アルハイゼンの突破素材

レベル突破素材
20調査中
40
50
60
70
80
90

アルハイゼンの天賦素材

天賦レベル天賦素材
1調査中
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13

スポンサーリンク

アルハイゼンの天賦スキル

通常攻撃

種類効果
通常攻撃調査中
重撃
落下攻撃

元素スキル

元素スキル
調査中
効果
調査中

元素爆発

元素爆発
調査中
効果
調査中

アルハイゼンの命ノ星座

アルハイゼンの命ノ星座の効果

調査中

アルハイゼンの声優

声優調査中
代表作品

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【原神】「マーヴィカ」の評価と性能・おすすめ聖遺物と武器

【原神】リオセスリの性能評価とおすすめ聖遺物・武器

【原神】ヌヴィレットの評価とおすすめ聖遺物・武器

【原神】探索おすすめキャラ|探索を進めるためのコツ

【原神】綺良々(きらら)の評価とおすすめ聖遺物・武器

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

© 2012-2020 miHoYo ALL RIGHTS RESERVED