リトルナイトメア3
リトルナイトメア3攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「精神病院」の攻略チャート

手順やるべきこと
1建物へ入り、廊下の手前左側で最初の人形を入手する
2廊下右側の板をアローンのスパナで外し、先へ進む
3瓶を投げて銅鑼を鳴らし、巨大な足をどかす
4足があった場所の左の穴に入り、ファントムを回収する
5廊下奥のレバーを引き、エレベーターを呼んで下層へ向かう
6ザ・カウンセラーに見つからないよう、ステルスで進む
●ザ・カウンセラーの攻略
7弓で「花」の敵を倒しながら、2階を目指す
8持ち上げ協力で取っ手を下げ、2つ目の人形を入手する
9シーソーのギミックを使い、人形を窓から廊下へ投げる
10廊下で人形を拾い、感圧板の上に乗せて扉を開ける
11レバーで左右の扉を切り替えながら、奥の部屋へ進む
12奥の部屋のレバーを引き、ヒューズを入手する
13ヒューズと人形で協力し、シーソー部屋の先の扉を開ける
14ヒューズを持つ係と、扉を開ける係で役割分担する
15電源盤にヒューズをはめ、電源を復旧させる
16車椅子の敵から逃げ、レバーを引いてシャッターを開ける
17再びザ・カウンセラーがいるエリアを、隠れながら進む
18最後の追跡を振り切り、奥の部屋へ逃げ込む
19壁画の謎を解き、隠し通路を発見する
20通路の先にある鏡を調べてチャプタークリア

「精神病院」の謎解き・ギミック解説

謎解き・ギミック要素攻略方法
1階の探索とエレベーターの起動銅鑼の音を使い巨大な足を動かして進路を作る
●銅鑼のギミック解説
ザ・カウンセラーからの逃走物音を立てずに視線を避け、遮蔽物に隠れて進む
ヒューズと人形を使った協力役割分担し、ガラス越しにアイテムを投げ渡し進む
壁画の謎解き壁画のヒントを元に仕掛けを解き、隠し通路を開く

1階の探索とエレベーターの起動

精神病院の攻略は、まず1階の探索から始まります。廊下で人形を回収し、アローンのスパナで道を切り開きます。このエリアの大きな特徴は、銅鑼を鳴らして巨大な足を動かすギミックです。音を利用した謎解きが重要となります。最後にレバーでエレベーターを呼び、下層へと進むのが序盤の流れです。

手順やること
1廊下の手前左側で最初の人形を入手する
2廊下右側の板をアローンのスパナで外す
3銅鑼を鳴らして巨大な足を動かし、道を開く
●銅鑼のギミック解説
4廊下奥のレバーを引き、エレベーターで下層へ

人形を持つと見えない道やギミックが見える

精神病院に入ってすぐ、長い廊下を進む手前の左側にある通路の突き当りに、このチャプターで1つ目となる人形が置かれています。収集要素をコンプリートするためにも、見逃さずに回収しておきましょう。今後のギミックで使う可能性もあるため、忘れずにチェックすることが重要です。

廊下右側の板をアローンのスパナで外す

長い廊下を進むと、右側の壁が木の板で塞がれています。ここはアローンの出番です。キャラクターをアローンに切り替えるか、パートナーに指示を出してスパナで板を外してもらいましょう。新たな道が開かれ、精神病院の奥深くへと進むためのルートが確保できます。

銅鑼(ドラ)を鳴らして巨大な足を動かし道を開く

板を外した先には、巨大な足が道を塞いでいます。この足は、近くにある銅鑼を鳴らすことで動かすことができます。周囲に落ちている瓶などを拾い、銅鑼に向かって投げて大きな音を立てましょう。驚いた足が引っ込み、通れなかった道を進めるようになります。音を使ったギミックの基本です。

ドラのギミック攻略のポイント
銅鑼を鳴らす前からロゥは弓を引き絞り、目の出現位置に照準を置いておく。
ソロは銅鑼付近にアローン、射撃ラインにロゥを先に配置してから操作切替。
銅鑼ヒット後は薙ぎ払いが来るため、叩いた人は即座に足場下や安全帯へ移動。
落下物は「影」で予兆。手前→奥→奥などの順が多いので、影の濃い位置を避ける。
弓は「目が完全に開いてから」放つ。早撃ちはノーカウントになりやすい。

廊下奥のレバーを引いてエレベーターで下層へ

巨大な足のギミックを突破し、廊下の突き当りまで進むとレバーがあります。このレバーを引くことで、下層へと向かうためのエレベーターを呼び出すことができます。エレベーターに乗り込むことで、精神病院の1階探索は完了となり、より複雑な謎が待ち受ける新たなエリアへと進みます。

スポンサーリンク

「ザ・カウンセラー」からの逃げ方のコツ

ボス逃げ方のコツ
ザ・カウンセラー

ザ・カウンセラー
(ドクター)

・敵の巡回ルートと視線を観察して死角を突く
・物音を立てず、しゃがみ移動を徹底する
・箱の中やベッドの下など、隠れ場所を常に意識

ヒューズと人形を使った協力ギミック

精神病院の後半では、一人が「ヒューズ」を、もう一人が「人形」を持って進む協力ギミックが登場します。ヒューズで電源を復旧させる係と、人形で感圧板などの仕掛けを解除する係に分かれ、役割分担して進みます。ガラス越しにアイテムを投げ渡すなど、緊密な連携が求められます。

状況対処法
ヒューズを持つプレイヤー割れたガラスの先にいるパートナーにヒューズを投げる
人形を持つプレイヤーシーソーや感圧板のギミックを人形の重さで解除する

音を立てて敵の注意をそらす

敵がいて進めない通路では、ステルスの応用テクニックが有効です。周囲に落ちている瓶などを拾い、進みたい方向とは逆の場所へ投げて音を立てましょう。音に気づいた敵がそちらへ向かっている隙に、安全に目的の場所へ移動できます。敵の注意をコントロールすることが重要です。

隠れ場所移動タイミング
箱の中や裏側敵が音のした方向へ移動し、完全に背を向けた時
ベッドの下敵が遠くへ離れ、視線が完全に切れた瞬間を狙う

ギミック・協力プレイのポイント

精神病院は、これまでのチャプターの集大成とも言える協力ギミックが満載です。ロゥの弓による遠距離操作と、アローンのスパナによる直接的な破壊工作を的確に使い分ける必要があります。特に、ヒューズと人形をそれぞれが持って進むなど、役割分担がより明確になる場面が多くなります。

キャラ主な役割とアクション
ロゥ

ロゥ

・特殊な敵「花」を弓で攻撃して倒す
・遠くのスイッチやオブジェクトを起動させる
アローン

アローン

・スパナで板や障害物を破壊し、道を作る
・協力して重いものを動かしたり、持ち上げる

スポンサーリンク

人形・収集物の入手場所

人形の場所一覧

入手場所周囲の目印
最初の廊下、手前左側の通路の突き当りチャプター開始直後の長い廊下、壁の穴の奥
2階、持ち上げ協力で取っ手を下ろした先の部屋パートナーと協力して登るギミックがある部屋の中
ヒューズで開けるフェンスの先の自販機の上カートを足場にして登る必要がある場所
巨大な手から逃げた後、ツタを登った先の廊下奥ストーリー進行で近くを通るが見逃しやすい
エレベーターで降りた後の廊下にある壁の穴廊下の手前側にある小さな穴の中

ノームの場所一覧

ノームの場所周囲の目印
なし

銅像の場所一覧

銅像の場所周囲の目印
なし

ファントムの場所一覧

ファントムの場所周囲の目印
建物に入る手前の壁沿い、画面手前側強調表示されず、ライトで照らすと見つけやすい
手すりに掴まって進んだ廊下、右奥の太陽の絵の近く絵に近づくと出現する隠しファントム
銅鑼を鳴らして巨大な足が移動した後の穴の中足が動いた後のエリアを探索すると見つかる
巨大な手から逃げ切った後にある階段の下チェイスイベント後、落ち着いて探索すると発見できる
エレベーターで降りた後、鍵付き扉の先の部屋壁の穴から鍵を入手し、その鍵で開ける部屋の中

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【リトルナイトメア3】ネタバレ・考察まとめ【リトナイ3】

【リトルナイトメア3】ボスの考察まとめ|ネタバレ注意【リトナイ3】

【リトルナイトメア3】エンディングの考察【リトナイ3】

【リトルナイトメア3】ストーリー攻略チャートまとめ【リトナイ3】

【リトルナイトメア3】ボスの攻略一覧【リトナイ3】

スポンサーリンク

スポンサーリンク