リトルナイトメア3
リトルナイトメア3攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

収集要素の一覧
ノーム人形銅像
カラスファントムトロフィー

「カラス」の場所一覧

「ネクロポリス」で出現するカラス

チャプター1「ネクロポリス」には、トロフィー「トリ頭」の獲得条件となるカラスが合計11羽出現します。これらのカラスは、ストーリー進行上の順路や、少し隠れた場所に配置されています。一部のカラスは、近づくだけで飛び去ってしまいますが、特定のカラスはロゥの弓で撃つ必要があります。見逃しやすいポイントもあるため、隅々まで探索することがコンプリートの鍵となります。

カラス場所のヒント
1羽目長い梯子を登った後、
アローンのスパナで壁を破壊した先
2羽目1羽目がいた場所のすぐ近く、
大きな像の頭の上
3羽目鍵をくわえたカラスがいる部屋の
壁穴に止まっている
4羽目3羽目と同じ部屋の奥にいる
カラスの1羽
5羽目鍵をくわえたカラス自体も
カウント対象になっている
6羽目傘を入手した後、ジップラインで
飛んだ先の塔の上
7羽目モンスターベイビーがおもちゃを
引っこ抜いたエリアにいる
8羽目7羽目と同じエリアで
複数羽が固まっている
9羽目7、8羽目と
同じエリア内に存在する
10羽目7〜9羽目と同じエリアにいる
最後の1羽
11羽目巨大なモンスターベイビーがいる
螺旋階段を下りた先

スポンサーリンク

「カラス」を見つけるメリット

トロフィー「トリ頭」の獲得条件を獲得できる

リトルナイトメア3に登場するカラスをすべて見つけ出す最大のメリットは、トロフィー「トリ頭」を解除できる点にあります。このトロフィーは、チャプター1「ネクロポリス」に出現する11羽すべてのカラスを飛び立たせることで獲得可能です。トロフィーコンプリートを目指すプレイヤーにとっては必須の収集要素となります。一部のカラスはロゥの弓で撃つ必要があるため、キャラクター選択も重要です。

トロフィー名達成条件
トリ頭チャプター1に登場する
11羽のカラスをすべて飛び立たせる
●ネクロポリスの攻略チャート

「カラス」の見つけ方のコツ

一部のカラスはロゥの「弓」で撃つ必要がある

カラスをすべて見つけるためには、キャラクター「ロゥ」の弓が不可欠です。多くのカラスは近づくと自然に飛び去りますが、一部の個体は遠くの足場や高所にいるため、弓で撃って驚かせる必要があります。特に、鍵を運ぶカラスや、ジップラインの先の塔にいるカラスは弓を使わないとカウントされません。トロフィー「トリ頭」の獲得を目指す際は、必ずロゥを選択してプレイしましょう。

ロゥの役割はこちら
ロゥ

ロゥ

弓で打つ必要があるカラスの場所のヒント

弓の使用が必須となるカラスは、主にプレイヤーが直接近づけない場所に配置されています。代表的なのは、鍵をくわえて扉の上で待機しているカラスです。このカラスを弓で撃つことで、ストーリー進行に必要な鍵が手に入ります。また、傘で滑空した後に見える遠くの塔に止まっているカラスも、弓で狙撃しない限り飛び立たせることはできません。これらのポイントを覚えておくことが重要です。

何羽目場所のヒント
3〜5羽目鍵をくわえたカラスがいる部屋で、
弓を使って鍵を落とさせる
6羽目傘で滑空した先の遠い塔の上、
弓で狙って撃つ必要がある

見逃しやすい「カラス」の見つけるコツ

見逃しやすいカラスは、主に視界の外や背景に溶け込んでいる場所にいます。例えば、序盤で出会う巨大な像の「頭の上」にいるカラスは、意識して視点を上に向けないと気づきにくいです。また、傘で飛んだ先の「遠くの塔」にいるカラスは非常に小さく、注意深く観察しないと見落としてしまいます。攻略に行き詰まった際は、チェックポイントからリスタートするとカラスが再配置されるので、落ち着いて狙うことができます。

見付けにくい場所見付けるためのコツ
像の頭の上など高所常に視点を上下に動かし、
背景を注意深く観察する
遠くに見える塔の上弓を構えてズームし、
動くものがいないか確認する
物陰や暗い場所画面の明るさ設定を調整し、
隅々まで探索する
逃げられてしまった場合チェックポイントから再開すると
カラスが再配置される

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【リトルナイトメア3】ネタバレ・考察まとめ【リトナイ3】

【リトルナイトメア3】ボスの考察まとめ|ネタバレ注意【リトナイ3】

【リトルナイトメア3】エンディングの考察【リトナイ3】

【リトルナイトメア3】ストーリー攻略チャートまとめ【リトナイ3】

【リトルナイトメア3】ボスの攻略一覧【リトナイ3】

スポンサーリンク

スポンサーリンク