【モンスト】アラミタマ(爆絶)の適正キャラと攻略ポイントを解説
モンストの降臨クエスト「アラミタマ(爆絶)」の攻略情報を解説しています。「アラミタマ(爆絶)」の攻略ポイントや、各ステージギミックの効果をもとに適正キャラを解説してします。「アラミタマ(爆絶)」攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2018年12月14日 20:46
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
アラミタマ(爆絶)のギミック情報
クエスト情報
| 難易度 | 爆絶 |
|---|---|
| 敵の属性 | 水 |
| ボスの種族 | 魔人 |
| 雑魚の種族 | - |
| スピクリ | -ターン |
| Sランク | - |
出現するギミック
| ギミック | 解説 |
|---|---|
| ダメージウォール | アンチダメージウォールで対策する |
| ロックオン地雷 | マインスイーパで対策する |
| 属性倍率アップ | - |
| クロスドクロ | ボス弱点へのダメージアップ |
| 貫通制限 | - |
| 蘇生 | - |
| 反撃モード | - |
| ザコ敵の呼び出し | - |
スポンサーリンク
アラミタマ(爆絶)の攻略ポイント
アンチダメージウォールとマインスイーパ持ちを編成する
アラミタマ(爆絶)では、ダメージウォールと地雷のギミックが出現します。地雷はロックオン地雷となっているので、マインスイーパ持ちのキャラをパーティに編成しておきましょう。
クロスドクロから倒す
ステージで出現するクロスドクロを倒すと、ボス・中ボスの弱点に対するダメージが増加します。ボスのステージではクロスドクロの敵を優先して倒しましょう。
アラミタマ(爆絶)の適正キャラランキング
攻略適正ランキング
| キャラ | タイプ | 解説 |
|---|---|---|
![]() ザドキエル
| マインスイーパーL 超アンチダメージウォール | |
![]() 楊セン
| マインスイーパ アンチダメージウォール(ゲージ) | |
![]() トルマリン
| マインスイーパ 弱点キラー アンチダメージウォール(ゲージ) SS短縮(ゲージ) | |
![]() アルキメデス
| マインスイーパ レーザーストップ アンチダメージウォール(ゲージ) 底力(ゲージ) | |
![]() ハーレー | 弱点キラーM マインスイーパM アンチダメージウォール(ゲージ) | |
![]() ラファエル | マインスイーパーM アンチダメージウォール 回復(ゲージ) | |
![]() 坂田銀時
| マインスイーパー 弱点キラー アンチダメージウォール(ゲージ) | |
![]() ノイシュヴァンシュタイン
| マインスイーパー アンチダメージウォール SS短縮(ゲージ) | |
![]() ドロシー
| マインスイーパーL アンチダメージウォール(ゲージ) | |
![]() 茨木童子 | 超アンチダメージウォール ドレイン(ゲージ) | |
![]() チンギスハン | 聖騎士キラー アンチ重力バリア アンチダメージウォール(ゲージ) | |
![]() ミョルニル
| 飛行 アンチダメージウォール アンチブロック(ゲージ) SSターン短縮(ゲージ) | |
![]() 乙姫
| レーザーストップ アンチダメージウォール 回復M(ゲージ) |
運枠適正ランキング
| キャラ | タイプ | 解説 |
|---|---|---|
![]() クシナダ
| マインスイーパー アンチダメージウォール(ゲージ) 鉱物キラー(ゲージ) | |
![]() ポルターガイスト
| 飛行 アンチダメージウォール(ゲージ) |
スポンサーリンク
アラミタマ(爆絶)の編成ポイント
反射タイプのキャラでパーティを編成する
貫通制限のザコ敵が出現するので、反射タイプのキャラでパーティを編成しておきましょう。
アンチダメージウォール持ちを優先
ステージを通して、ダメージウォールとロックオン地雷のギミックが出現します。全キャラがマインスイーパを持っている必要はないので、アンチダメージウォール持ちのキャラを優先しましょう。
アラミタマ(爆絶)おすすめ周回攻略パーティ
![]() クシナダ
| ![]() ザドキエル
| ![]() トルマリン
| ![]() アルキメデス
|
木属性で、アンチダメージウォールとマインスイーパを持つキャラが攻略に最適です。マインスイーパLと超アンチダメージウォールを持つ「ザドキエル(進化)」や、弱点キラーを持つ「トルマリン(神化)」をパーティに編成しておきましょう。
アラミタマ(爆絶)のザコ戦攻略
ステージ1

- 1.クロスドクロのザコ敵を倒す
- 2.中ボスを倒す
クロスドクロのザコ敵を倒して、弱点へのダメージを増やしてから中ボスを倒しましょう。中ボスを攻撃する際は、上壁との間に挟まって弱点を狙います。
ステージ2

- 1.クロスドクロのザコ敵を倒す
- 2.召喚されたザコ敵を倒す
- 3.アラミタマを倒す
ステージ2のクロスドクロを倒すと、ザコ敵が召喚されます。召喚されたザコ敵も倒してから、アラミタマに攻撃しましょう。クロスドクロのザコ敵は、ボスの攻撃ターンを短縮するので、優先して処理します。
ステージ3

- 1.貫通制限のザコ敵を2対以上倒す
- 2.残りの貫通制限ザコを倒す
1ターン目で貫通制限のザコ敵を2体以上倒せなかった場合、中央のビットンが2ターン後に白爆発を使用して即死します。ステージ3は反射タイプのキャラから始めるようにしましょう。
ステージ4

- 1.クロスドクロのザコ敵を倒す
- 2.召喚されたザコ敵を倒す
- 3.アラミタマを倒す
ステージ2と同様に、クロスザコを倒すと、ザコ敵が召喚されます。召喚されたザコ敵も倒してから、アラミタマの弱点を攻撃しましょう。
アラミタマの行動パターン
通常時の攻撃パターン

| 場所(ターン数) | 攻撃 |
|---|---|
| 左上 2ターン | ブレス 1体約13000ダメージ |
| 右上 初回1ターン 次回5ターン | - |
| 左下 初回1ターン 次回2ターン | - |
| 右下 初回4ターン | - |
覚醒後の攻撃パターン
| 場所(ターン数) | 攻撃 |
|---|---|
| 記載中 | - |
| 記載中 | - |
| 記載中 | - |
アラミタマ(爆絶)のボス攻略
ボス1戦目

- 1.ザコ敵を倒す
- 2.召喚されたザコ敵を倒す
- 3.アラミタマを倒す
ボスの上下にいるザコ敵を倒すと、ボスへの弱点ダメージをアップするドクロザコが召喚されます。ドクロザコを順番に倒していきましょう。また、ボスに触れて反撃モードを発動させると、召喚されたドクロザコへのダメージが増加します。
ボス2戦目
- 1.ザコ敵を倒す
- 2.アラミタマを倒す
ボス2戦目では、最初からボス弱点へのダメージをアップするドクロザコがいます。追加で召喚されるザコ敵はいないので、ザコ敵を処理してからボスを攻撃しましょう。
ボス3戦目
- 1.ザコ敵を倒す
- 2.アラミタマを倒す
貫通制限のザコ敵は、ボスの攻撃ターンを短縮します。最優先で貫通制限のザコ敵を倒しましょう。右上の天草四郎は、反撃モードでボス弱点へのダメージをアップします。ボスに攻撃する際は、天草四郎に触れるように動かしましょう。
ボス4戦目
- 1.ザコ敵を倒す
- 2.召喚されたザコ敵を倒す
- 3.アラミタマを倒す
最初にいる貫通制限のザコ敵を倒すと、ボスの弱点ダメージをアップするドクロザコが召喚されます。SSは召喚されたザコ敵を倒してから使用しましょう。


























コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください