【モンスト】ベイドン山の怪物の最新評価と適正クエスト
モンストの「ベイドン山の怪物」の評価と適正クエストについて記載しています。ベイドン山の怪物のアビリティやステータスをもとに、「ベイドン山の怪物」の強さを評価しています。また、「ベイドン山の怪物」の適正クエストについても解説しているので、「ベイドン山の怪物」を育成するべきかどうかのご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2018年11月20日 20:23
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
「ベイドン山の怪物」の評価点
| キャラクター名 | 評価点 |
|---|---|
| 忌まわしき ベイドン山の怪物 (進化) | 6.5/10点 |
「ベイドン山の怪物」のステータスまとめ
進化のステータス
| 進化 | ステ |
|---|---|
![]() | アビ:木属性/無属性耐性 ゲージ:ロボット/神キラーM SS:自身強化&ブロック無効 友:超爆発 |
スポンサーリンク
ベイドン山の怪物の運極は作るべき?
余裕があれば作ろう
ベイドン山の怪物はキラー2種と耐性2種を持っています。アンチアビリティを持っていないので、汎用性は低いですが、尖った性能なので一体作っておくと良いでしょう。
「ベイドン山の怪物」の適正クエスト
進化の適正クエスト
| 進化の適正クエスト | ||
|---|---|---|
| ツクヨミ零 | - | - |
「覇者の塔」適正
| 進化の適正階層 | ||
|---|---|---|
| 23階 | - | - |
「ベイドン山の怪物」の最新評価
禁忌の獄3層で活躍できる
ベイドン山の怪物 (進化)はアビリティに木属性、無属性耐性を持っており、耐久力が高いです。バリア必須のクエストですが、キラーアビリティも持っているので、降臨枠として編成し、活躍することができます。
攻撃力が高い
ベイドン山の怪物 (進化)はパワー型でなおかつキラーアビリティを持っているので、アタッカーとしてはかなり尖った性能を持っています。ゲージを成功させることでさらに攻撃力を上げることができます。
汎用性が低い
ベイドン山の怪物 (進化)はアンチアビリティを一つも持っていないので、汎用性は低いです。活躍できる機会はかなり限られてしまいます。
進化のステータス
不信の怪 ベイドン山の怪物
| レア度 | 星6 | 種族 | ドラゴン族 |
|---|---|---|---|
| 属性 | 火 | ボール | 反射 |
| タイプ | パワー | 英雄の証 | 0 |
| ラック | ガイド | ||
| アビリティ | 木属性/無属性耐性 | ||
| ゲージ | ロボット/神キラーM | ||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | スピード |
|---|---|---|---|
| Lv最大値 | 21225 | 21328 | 166.93 |
| タス上昇値 | 3900 | 7325 | 59.5 |
| タスカ値 | 25125 | 28653 | 226.43 |
ストライクショット
| ベイドンヒル・ディスペア | ターン数 |
|---|---|
| 自身のスピードとパワーがアップ&ブロックを無効 | 12 |
友情コンボ
| 超爆発 | 威力 |
|---|---|
| 自分を中心に無属性の超爆発攻撃 | 5249 |
進化前のステータス
ベイドン山の怪物
| レア度 | 星5 | 種族 | ドラゴン族 |
|---|---|---|---|
| 属性 | 火 | ボール | 反射 |
| タイプ | パワー | 英雄の証 | 0 |
| アビリティ | 木属性/無属性耐性 | ||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | スピード |
|---|---|---|---|
| Lv最大値 | 16314 | 20077 | 161.7 |
| タス上昇値 | 0 | 0 | 0 |
| タスカン値 | 16314 | 20077 | 161.7 |
ストライクショット
| 絶対なる絶望 | ターン数 |
|---|---|
| 自身のスピードがアップ | 12 |
友情コンボ
| 大々爆発 | 威力 |
|---|---|
| 自分を中心に無属性の大々爆発攻撃 | 5357 |
入手方法
降臨クエストでドロップ












コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください