ポケモンユナイト
ポケモンユナイト攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

下ルートの基本の立ち回り

下ルートの立ち回りのポイント
野生のポケモンを倒す
カジリガメを倒す
上ルートの支援に行く

野生のポケモンを倒す

基本的には、野生のポケモンを倒すことから始まります。下ルートのタブンネは経験値が多いので、取り合いが起こりやすいです。中央の野生ポケモンが余っていれば取りに行くのもありです。

カジリガメを倒す

残り時間7分になると下ルートにカジリガメが出現します。体力が高いですが倒すとチーム全員が経験値を獲得でき、さらにシールドを付与します。カジリガメを取ればレベル差をつけやすくなるので、積極的に狙っていきましょう。

上ルートの支援に行く

残り時間7分になると上ルートにロトムが出現します。体力が高いですが倒すとスコア20獲得でき、さらに相手ゴールを故障させます。ロトムは相手を一緒に攻撃してくれるので、戦闘でも勝ちやすくなります。ロトムを倒せばゴールのチャンスです。

スポンサーリンク

下ルートの序盤の立ち回り

下ルートの序盤のポイント
タブンネを倒す
ミツハニーとビークインを倒す
相手のポケモンを倒す

タブンネを倒す

序盤はまず、エイパムとタブンネを倒すことから始まります。下ルートでは試合開始から15秒後にタブンネが5体出現します。相手との取り合いになるので、3体以上取れれば経験値でアドバンテージが取れます。

ミツハニーとビークインを倒す

残り時間8:50になると上ルートにビークイン1匹ミツハニー3匹が出現します。相手に取られないように意識しつつ、ミツハニーとビークインを倒しましょう。

相手のポケモンを倒す

序盤から野生のポケモンを取り合うことになるので、相手を倒すことも重要です。相手を倒せれば野生のポケモンも独占できてレベル差をつけることができます。相手が野生のポケモンへ攻撃しているところを味方と一緒に攻撃するなど、相手のポケモンを倒すチャンスを狙いましょう。

下ルートの中盤の立ち回り

下ルートの中盤のポイント
カジリガメを倒す
野生のポケモンを倒す
上ルートの支援に行く

カジリガメを倒す

残り時間7分になると下ルートにカジリガメが出現します。倒すとチーム全員が経験値を獲得し、さらにシールドを得ます。経験値でレベル差をつけられるので非常に重要です。カジリガメが出現したら、相手に取られないように意識しつつ倒しましょう。

野生のポケモンを倒す

中盤でも野生のポケモンを倒して経験値を溜めながらエオスエナジーを集めることを狙いましょう。野生のポケモンは倒してから約1分後に再出現します。野生のポケモンはマップ上に黄色い点で表示されるので、マップを見て野生のポケモンを倒しに行きましょう。

上ルートの支援に行く

残り時間7分になると上ルートにロトムが出現します。ロトム周辺で戦闘が起こることが多いので、下ルートにいても戦闘が起こっている上ルートへ支援に行くことは重要です。

スポンサーリンク

下ルートの終盤の立ち回り

下ルートの終盤のポイント
ゴールを狙う
死なないように立ち回る
サンダー周辺を注意する

ゴールを狙う

残り時間2分になると、ゴールしたときの獲得スコアが2倍になります。大量得点を狙えるチャンスなので、終盤は特にゴールを狙いましょう。また、自陣ゴールの防衛も重要です。エオスエナジーを持っていない場合は防衛を意識して、自陣ゴールで待っておくのもいいでしょう。

死なないように立ち回る

自分が倒されると相手に経験値が入るだけでなく、持っているエオスエナジーの一部を落としてしまいます。さらに、リスポーンするまでは何もできません。相手を深追いせず、常に攻撃されても逃げられる位置取りを意識しましょう。

サンダー周辺を注意する

サンダーの取り合いは終盤で最も重要な要素です。サンダーを倒すと味方チーム全員が20エオスエナジーを獲得し、さらに相手のゴールが故障します。大量得点のチャンスになるので、相手にサンダーを倒されないことを意識してサンダー周辺を注意しておきましょう。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ポケモンユナイト】カメックスの立ち回りともちもの、おすすめ技

【ポケモンユナイト】アップデートの最新情報と調整内容まとめ

【ポケモンユナイト】もちものの強化方法と優先度

【ポケモンユナイト】最強持ち物(もちもの)ランキング・おすすめ持ち物【2021年11月更新】

【ポケモンユナイト】ワタシラガの立ち回りともちもの、おすすめ技

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©2021 Pokémon. ©1995-2021 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc. ©2021 Tencent.