【ポケモンユナイト】マンムーの立ち回りともちもの、おすすめ技

「ポケモンユナイト」の「マンムー」の立ち回りともちもの、おすすめ技を記載しています。「マンムー」の特徴や最新の調整情報もまとめているので、参考にどうぞ
ゲームタイトル : ポケモンユナイト
作成者 : katekyo
最終更新日時 : 2021年10月8日 14:28
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マンムーの評価とステータス

最新評価
評価 | A 最強ポケモンランキングはこちら |
---|---|
簡易評価 | ・耐久が高い ・敵の行動を妨げやすいポケモン ・対面性能も高い |
ダメージを与える毎に耐久力が高くなる
マンムーは特性「あついしぼう」によって3回までダメージを与えた時に防御と特防が上がります。戦闘においては前線で敵の攻撃を受けることも可能です。
相手の行動を妨害できる
マンムーは「こおりのキバ」や「じしん」等の相手を一定時間行動不能にできる技を豊富に持ちます。ディフェンスとして複数相手に特に時間を稼ぎやすいポケモンになっています。
おすすめルート
上 | ★★★★☆ |
---|---|
中央 | ☆☆☆☆☆ |
下 | ★★★★☆ |
ステータス
☆マークは、★の半分のステータスとして記載しています。最高評価は★★★★★となっています。
戦闘能力 | 耐久能力 | 機動能力 |
---|---|---|
★★☆ | ★★★★ | ★★ |
得点能力 | 補佐能力 | 役割 |
★★☆ | ★★☆ | ディフェンス型 |
進化レベル(成長ルート)
マンムーはウリムーから、レベル6でイノムーに、レベル9でマンムーに進化します。
レベル1 | レベル6 | レベル10 |
---|---|---|
ウリムー | イノムー | マンムー |
入手方法
ユナイトバトル事務局で購入
マンムーのユナイトライセンスはユナイトバトル事務局で購入ができます。エオスコインやジェムで購入することができます。
スポンサーリンク
マンムーのおすすめのわざ
こおりのキバがおすすめ
「こおりのつぶて」の交換先は「こおりのキバ」がおすすめです。命中するとダメージ+ノックバック+こおり状態にできます。ゴール防衛の際に相手をゴールから押し出しつつダメージを与えることができます。アップグレード後はこおり状態にする範囲が広くなるので複数相手にしやすくなります。
じしんがおすすめ
「たいあたり」の交換先は「じしん」がおすすめです。「じしん」は使用した方向に対して移動しつつ、相手にダメージ+自身の方に引き寄せるわざになっています。アップグレードすると、相手の移動速度低下に加えて引き寄せる効果も大きくなり、より相手の行動を妨害できるわざになります。
マンムーのおすすめ持ち物/アイテム
アイテム
アイテム | 効果 |
---|---|
だっしゅつボタン | 自分のポケモンを指定した方向へすぐに移動させる。 |
持ち物
持ち物 | 効果 |
---|---|
きあいのハチマキ | HPが低下しているとき、3秒のあいだ、それまでに減ったHPの(8/11/14)%を毎秒回復する。 |
たべのこし | 戦闘から離れているあいだ、最大HPの(1/1.5/2)%が毎秒回復する。 |
ゴツゴツメット | ある程度のダメージを受けると、周りにいる相手のポケモンにその最大HPの(3/4/5)%にあたるダメージを与える。 |
おたすけバリア | ユナイトわざを使うと、自分と周りの中でHPが最も低い味方のポケモンへ、それぞれの最大HPの(20/30/40)%にあたるシールド効果を付与する。 |
スポンサーリンク
マンムーの立ち回り
相手のアタッカーを倒す
マンムーは特性で相手に攻撃すると自身の耐久力を上昇できるポケモンとなっています。「こおりのキバ」で攻めてきた敵の移動速度低下等で妨害しつつダメージを与えて倒すことができ、複数体に囲まれた場合でも「じしん」で相手の動きを止めることで、周りにいる味方と一緒に倒すという連携が狙えると強力です。ディフェンス型としては火力が出しやすいので、孤立しているアタッカーを見つけたら倒しに行くようにしましょう。
一人で詰めすぎないように注意
マンムーは移動わざの「じしん」「10まんばりき」を持っているので移動もできますが、ムーブ技がない場合はあまり早く動けるポケモンではありません。そのため、孤立してしまった時に複数体の敵に囲まれると、耐久力に優れているものの倒されてしまいます。孤立している場合は、不用意に攻めすぎず、防衛の際は自陣で回復しつつ、味方がくるまで耐え続けるようにしましょう。
レベル8まではレベル上げを意識する
マンムーはレベル10になると最終進化します。また、レベル8の技を覚えると活躍できるので、レベル8まではラストヒットを狙ってレベル上げを優先しましょう。特にカジリガメ戦でマンムーになっていれば、強力な味方のサポートが出来るので、それまでを目標に経験値を積んでいきましょう。
マンムーへの対策・注意するべき点
進化までが遅い
マンムーは1回目の進化が6、最終進化が10レベルと他のポケモンと比べて進化に必要レベルが高くなっています。ウリムーの状態では戦うことが難しいので、マンムーになるまでレベルを上げ続けましょう。
遠距離アタッカーで攻撃する
マンムーの攻撃があたってしまうとマンムーの耐久力が上がってしまうので、遠距離アタッカーによってバフがかからないように遠くから攻撃していくようにしましょう。
マンムーの覚えるわざと特性
レベル1or3のわざ
覚えるわざ | 効果 |
---|---|
こおりのつぶて | 【クールタイム】7秒 【特徴】範囲 指定箇所にこおりの塊を3回投げつけて攻撃する。命中時、相手の移動速度をダウンさせる。こおりの塊に3回とも当たった相手は、少しのあいだこおり状態になる。 |
たいあたり | 【クールタイム】8秒 【特徴】ムーブ 相手のポケモンに激しくぶつかっていき、行動できなくする。 |
レベル6のわざ
レベル6で「こおりのつぶて」と入れ替え可能になります。
覚えるわざ | 効果 |
---|---|
つららおとし | 【クールタイム】10秒 【特徴】妨害 指定箇所につららを落として攻撃する。命中時、相手の移動速度をダウンさせる。最後に落としたつららは時間経過、自分のほかのわざ、強化攻撃がつららにヒットするまで場に残る。つららが砕けた時、範囲内にいる相手にダメージを与え、こおり状態にする。また、つららを砕いたわざが「たいあたり」か「10まんばりき」だった場合、その周囲を味方の移動速度がアップする氷の床に変化させる。最後のつららが命中した相手を少しのあいだ行動できなくする。 アップグレード後は、最後のつららが命中した相手のポケモンを少しのあいだ行動できなくする。 |
こおりのキバ | 【クールタイム】8秒 【特徴】妨害 冷気をひめたキバで攻撃する。最も近くにいる相手を吹き飛ばし、こおり状態にする。投げ飛ばし前に方向指定することで、相手を前か後ろに叩きつけることができる。叩きつけた時、周囲にいる相手にダメージを与え、こおり状態にする。 アップグレード後は、相手を叩きつけた時、こおり状態にする範囲が広くなる。 |
レベル8のわざ
レベル8で「たいあたり」と入れ替え可能になります。
覚えるわざ | 効果 |
---|---|
10まんばりき | 【クールタイム】8秒 【特徴】ムーブ 指定した方向へ猛突進し、当たった相手のポケモンにダメージを与えてつきとばす。その後足を踏みならして攻撃し、範囲内にいる相手のポケモンにダメージを与えて少しのあいだ行動できなくする。こおり状態になっている相手のポケモンに踏みならし攻撃を当てれば、ダメージが増加する。 アップグレード後は、猛突進するスピードが速くなり、相手のポケモンの行動できない時間が長くなる。 |
じしん | 【クールタイム】7.5秒 【特徴】ムーブ 指定した方向へ跳びあがって勢いよく着地し、範囲内にいる相手のポケモンにダメージを与え、自分のほうへひっぱる。 アップグレード後は、わざ命中時に相手のポケモンの移動速度が少しのあいだ下がり、ひっぱる力も強くなる。 |
ユナイトわざ
覚えるわざ | 効果 |
---|---|
どっすんプレス | 【特徴】範囲 妨害無効状態になり、指定した場所へジャンプする。立て続けに地面を踏みならし、そのたびに範囲内にいる相手のポケモンにダメージを与えて移動速度も少しのあいだ下げる。最後に地面を踏みつけた時、範囲内にいる相手のポケモンを吹き飛ばす。 |
特性
特性 | 効果 |
---|---|
あついしぼう | ダメージを与えるたび、自分の防御と特防が少しのあいだ上がる(3回まで)。「こおりのつぶて」「つららおとし」「こおりのキバ」を使うと、次の通常攻撃が強化攻撃になる。また、これらのわざが相手のポケモンを氷状態にするゾーンを味方のゴールエリア内に生み出した場合、そのゴールエリア内にいる相手のポケモンのゴール速度を下げる。 |
通常攻撃
通常攻撃 |
---|
3回目の通常攻撃は強化攻撃となり、命中時に相手のポケモンにダメージを与え、少しの間こおり状態にする。 |
その他のポケモンの関連記事
ポケモンの関連記事まとめ | |
---|---|
![]() 最強ポケモンランキング | ![]() 最初に選ぶポケモン |
![]() ポケモン一覧 | ![]() 初心者おすすめポケモン |
コメント