PSO2NGS
PSO2NGS攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

強敵まとめ
ギガンティックスエネミードレッドエネミー

老練エネミー(ドレッドエネミー)とは?

名前に「老練の」と付いた敵のこと

ドレッドエネミーとは、名前に「老練の~」と二つ名が付いている敵のことです。通常の敵よりも耐久力が高く、攻撃も強力になっています。見た目も通常の敵と異なり、体が朽ちていたり、苔が生えていたりしています。

特定の位置に出現する

ドレッドエネミーは、マップで特定の位置に出現するようになっています。一度、討伐すると一定時間が経過することでまた出現するようになります。

スポンサーリンク

老練エネミーのリポップ条件

20分ごとにリポップする

ドレッドエネミーは、一度撃破された後は20分経過するとリポップするようになっています。ルームが作成されてからも20分経過しないと出現しないので注意しましょう。

リポップ付近にプレイヤーがいるとリポップしない

ドレッドエネミーがリポップする周辺のフィールドにプレイヤーがいるとリポップしないようになっています。ドレッドエネミーの周回を行い場合は、撃破後すみやかに周辺のフィールドから離れるようにしましょう。

取り巻きだけリポップしている場合もある

ドレッドエネミーがリポップしていなくて、取り巻きの敵だけがリポップしている場合もあります。また、フィールドを探索している際に付近の敵よりも明らかに強い敵がいる場合は取り巻きの可能性があるので、ドレッドエネミーが出現する場所の目安になります。

老練エネミーのドロップ

ドレッドエネミーはドロップアイテムに特殊能力カプセルを落とします。確率ドロップとなっていますが、強力な特殊能力「ドレドキーパ」を習得できます。

特殊能力効果入手方法
ドレド・キーパHP+10
PP+3
威力加減補正+1.0%
ダメージ耐性+1.0%
ドロップ入手
ドレド・キーパHP+15
PP+4
威力加減補正+1.5%
ダメージ耐性+1.5%
ドロップ入手

スポンサーリンク

老練エネミーの出現場所

老練エネミー出現場所弱点
老練のヴァラス北エアリオの北付近
老練のサンダバンサー北エアリオの西付近
老練のチアキュリオ北エアリオ(アルト・ラニ高原)
老練のエルディサイズ北エアリオの東付近
老練のワウロン中央エアリオ(ハルフィリア湖)
老練のブジン北エアリオ(ハルファナ湿原)
老練のサンダバンシー北エアリオの東付近
老練のビグフロッガ北エアリオ(ハルファナ湿原の東付近)
老練のダイダルソード中央エアリオの西付近
老練のクラッグベア中央エアリオの東付近
老練のオルク西エアリオの南西付近
老練のアードバンサーセントラルシティの南付近
老練のダイダルアックス西エアリオ(マヒナバリ山の南東付近)
老練のアードバンシー南エアリオの南東付近
老練のナグルス南エアリオの南付近
老練のネクスエアリオ西エアリオ(カナイ島の南東付近)

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©SEGA