【PSO2NGS】PSO2との連動(引き継ぎ)のやり方
「PSO2NGS」におけるPSO2との連動(引き継ぎ)のやり方を記載しています。PSO2とのデータ共有でできることについても解説しているので参考にどうぞ
ゲームタイトル : PSO2NGS
作成者 : katekyo
最終更新日時 : 2021年6月18日 12:33
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PSO2との連動(引き継ぎ)のやり方
手順 | やること |
---|---|
1 | リューカーデバイスを表示させる |
2 | リューカーデバイス内でブロック移動する |
いつでも移動できる
PSO2NGSでは、データの連動・引き継ぎ機能はなく、いつでもPSO2NGS・PSO2の間を行き来することが可能です。PSO2もサービス継続が行われるので、遊びたい時に好きな方で遊ぶことができます。
PSO2をインストールする必要がある
PSO2NGS・PSO2どちらでも好きなタイミングで移動することが可能になっていますが、ランチャー画面でPSO2をインストールしておく必要なあるので注意しましょう。
スポンサーリンク
PSO2と共有できるもの
様々な項目を共有できる
PSO2とは様々なデータ(要素)を共有することが可能です。「プレイヤーID・ネーム」「所持AC・所持SG」など多くを共有できるので活用していくようにしましょう。
共有できるデータ | |
---|---|
プレイヤーID・ネーム | ブラックリスト情報 |
所持AC残高・所持SG残高 | プレミアムセットの有効期限 |
拡張倉庫・素材倉庫有効期限 | アイテムを使用して追加したロビーアクションの情報 |
キャラクター名、種族 | 顔・髪・体型・性別などのキャラクリ |
ファッション情報 | エステ情報 |
武器 | マグ情報 |
所持アイテム(アイテムパック内容) | ユニット |
キャラクター倉庫拡張の利用状況 | キャラクター倉庫内のアイテム |
所属チーム情報 | フレンドリスト情報 |
ログインコール設定 | |
プレイ時間 | シンボルアート(登録済み) |
受信メール保存状況 | オートワード(登録済み) |
AC/SGは共有できる
AC・SGは課金アイテムなど関係なく共有することが可能です。PSO2プレイ時にたまったアイテムをPSO2NGSで使用することができるので、積極的に活用するようにしましょう。
一部の武器レア度が下がる
PSO2NGSではPSO2で所持していた一部の武器のレア度が持ち込んだ際に下がってしまいます。星6までだと星1、星12までだと星2というように変化するので注意しましょう。
マグは見た目のみ共有できる
PSO2NGSでは、PSO2時に使用できたプレイヤーへのバフ効果などのサポートを行うことができません。連れて歩いて、今までとは異なるサポート性能を発揮することは可能です。マグの共有は8月のアプデ以降になるようです。
チーム情報でルーム機能は共有できない
チーム情報のほとんどは、共有することが可能ですが、 PSO2NGSではチームルーム機能がないために共有できません。ルーム機能時のバフ効果を受けられないので注意しましょう。
スポンサーリンク
PSO2と共有できないもの
メセタなどが共有できない
PSO2NGSでは、メセタや獲得経験値、ブーストアイテムの効果時間などの細々とした要素が共有できなくなっています。特にブーストアイテムの効果時間が無駄にならないように、時間を使い切ってから移動するようにしましょう。
共有でないデータ | |
---|---|
称号 | 図鑑リスト |
FUN・コイン・ポイント・マイル | ダークブラストの解放状況 |
メセタ | ショートカットワード(登録済み) |
パートナーキャラクター | キャラクター頭上表示・称号 |
ブーストアイテムの効果時間 | クラス情報 |
獲得経験値 | サポートパートナー |
パレット | フォトンアーツ・テクニックの習得内容 |
スキル | アイテムロック・ユニットのステルス情報 |
ペット | クエスト解放度 |
ギャザリング・クラフト | マイルーム |
マイショップ | アークスカード |
コレクトファイル | カジノ |
アークスシップ情報 | - |
共有できるアイテムに交換しておく
メセタやFUNなどは共有できないので、PSO2NGSに移動する場合は共有できるアイテムに交換しておくのがおすすめです。髪型やアクセサリーは共有できるので交換したいアイテムが見つかったら交換しておきましょう。
コメント