【PSO2NGS】パーティの組み方とメリット
「PSO2NGS」のパーティの組み方をまとめています。パーティを組むメリットや注意点も解説しているので参考にどうぞ
ゲームタイトル : PSO2NGS
作成者 : katekyo
最終更新日時 : 2021年6月18日 13:02
スポンサーリンク
スポンサーリンク
パーティの組み方
PSO2NGSではパーティを作成する場合、主にホスト側の手順が多いです。参加する側は招待が来るのを待って、参加するようにしましょう。
| 手順 | やること(ホスト側) | 
|---|---|
| 1 | コミュニケーションを選択する | 
| 2 | パーティを組みたいキャラを選択する | 
| 3 | パーティ設定を行う | 
コミュニケーションを選択してパーティを組みたいキャラを選択する
パーティを作成する際は、メニュー画面のコミュニケーションを選択して、「フレンドリスト」「周囲のキャラクター」を選択するようにしましょう。周囲にパーティを組みたいキャラがいない場合は、予めフレンドになっておくことでフレンドリストから選択できるようになります。
パーティ設定を行う
パーティ設定では、パーティ名やパスワード・参加条件など細かい設定を行うことが可能です。状況に合わせて、設定を行っておくようにしましょう。
PC版ではクイックメニューが使える
PC版でプレイしている場合、クイックメニューが利用できるので、そこからでもパーティ作成が可能です。
参加側は招待されるのを待つ
パーティの参加側は、ホストから招待されるのを待ちましょう。招待されるとポップアップでメッセージが出るので、参加できるようになります。
スポンサーリンク
パーティを組むメリット
レベル上げがやりやすくなる
パーティを組むことの最大のメリットは敵の撃破が早くなり、レベル上げが効率よく行えることです。パーティを組むと、パーティブーストが付与され、獲得できる経験値を大幅に上げることができます。人数が増えるとブースト効果も大きくなるので、できるだけ4人で組むようにしましょう。
| パーティの人数 | ブースト(獲得経験値) | 
|---|---|
| 2人 | 5% | 
| 3人 | 記載中 | 
| 4人 | 10% | 
パーティ内でチャットが楽しめる
パーティを組むと、パーティ内専用のチャットができるようになります。コミュニケーションを取ることができるので活用しましょう。
パーティを組む際の注意点
一定時間離れるとパーティが機能しなくなる
PSO2NGSでは、一定時間パーティメンバーと離れているとパーティとして一緒にプレイできなくなる場合があります。パーティ機能がうまく機能しない場合は、パーティを作成しなおすようにしましょう。

コメント