【パズドラ】ゼレンバス降臨の攻略と周回おすすめパーティ

「パズドラ」の「ゼレンバス降臨」の攻略を記載しています。「ゼレンバス降臨」の出現敵やギミック対策、周回おすすめパーティを解説していますので、ゼレンバス降臨を攻略/周回する際の参考にしてください。
ゲームタイトル : パズル&ドラゴンズ ( パズドラ )
作成者 : sachan
最終更新日時 : 2020年6月26日 0:58
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「ゼレンバス降臨」の概要

基本情報
開催期間 | ‐ |
---|---|
消費スタミナ | 壊滅級:99 超絶地獄級:66 超地獄級:50 |
階層 | 5 |
ドロップ報酬 | ゼレンバス ゼレンバスの希石 |
初回クリア報酬 | 壊滅級:イベントメダル【虹】 超絶地獄級:スーパーノエルドラゴン 超地獄級:ダイヤドラゴンフルーツ |
制限 | なし |
出現モンスターとギミック
階 | 出現モンスター | タイプ/特徴 |
---|---|---|
1 | ![]() | 【バランス】 【常時】 HP50%以上超根性 【先制】 覚醒無効(1ターン) |
![]() | 【バランス】 【常時】 HP50%以上超根性 【先制】 10ターンロックドロップ目覚め | |
![]() | 【バランス】 【常時】 HP50%以上超根性 【先制】 HP99%割合ダメージ | |
![]() | 【バランス】 【常時】 HP50%以上超根性 | |
2 | ![]() | 【体力】 【常時】 HP50%以上超根性 【先制】 火/水を光に変換 80,860ダメージ |
![]() | 【体力】 【常時】 HP50%以上超根性 【先制】 お邪魔ドロップ目覚め(1ターン) 84,680ダメージ | |
3 | ![]() | 【体力/攻撃】 【常時】 HP50%以上超根性 【先制】 落ちコンなし(10ターン) 操作時間半減(10ターン) 182,574ダメージ |
4 | ![]() | 【ドラゴン】 【常時】 HP50%以上根性 【先制】 1000万以上ダメージ無効(999ターン) 上から3段目ルーレット状態(10ターン) |
5 | ![]() | 【ドラゴン】 HP50%以上超根性 【先制】 状態異常無効(999ターン) 7コンボ以下吸収(999ターン) 攻撃力75%減少(10ターン) 155,300ダメージ |
ゼレンバスを入手できる
ゼレンバス降臨では「ゼレンバス」「ゼレンバスの希石」をドロップで入手する事ができます。ゼレンバスの希石は「ゼレンバス」をアシスト進化させる際に、必要な素材となっています。
スポンサーリンク
「ゼレンバス降臨」の周回おすすめパーティ
遊戯×ネレの高耐久闇列パーティ
ゼレンバス降臨は先制攻撃の火力や超根性発動後のダメージが大変高く、HP倍率も軽減もしっかりあるパーティでないと受けきることができません。また、威嚇が有効なダンジョンなので、威嚇持ちのブラックマジシャンが活躍します。
その他の周回おすすめリーダー
スポンサーリンク
「ゼレンバス降臨」の攻略と用意しておくもの
用意しておきたいギミック対策一覧
ゼレンバス降臨は全5階層で、ほぼすべての敵が超根性を持っています。また、先制ダメージや超根性後のダメージが大変高く、リダフレ両方にHP倍率と軽減がなくては攻撃を受けきることができません。
ギミック | 対策重要度/対策方法 |
---|---|
先制ダメージ | 【対策必須】 高HP/高回復力パーティ 軽減持ちのリーダースキル ダメージ半減/激減スキル |
根性 | 【対策必須】 リーダースキルの追い打ち固定ダメージ 追加攻撃 |
超根性 | 【対策必須】 威嚇 |
覚醒無効 | 【対策必須】 覚醒無効回復スキル |
ダメージ無効 | 【対策必須】 ダメージ無効貫通 ダメージ無効貫通スキル |
バインド | 【対策必須】 バインド耐性 バインド耐性+ バインド回復スキル |
攻撃力激減 | 【対策必須】 エンハンススキル |
操作時間半減 | 【対策必須】 操作時間延長スキル |
回復力半減 | 【対策必須】 回復エンハンススキル |
ルーレットマス | 【できれば対策】 ドロップロックスキル ルーレット作成スキル |
コンボ吸収 | 【できれば対策】 コンボ加算スキル コンボ加算リーダースキル |
ロック目覚め | 【できれば対策】 L字消し攻撃 |
超根性は威嚇スキルが有効
B4の敵以外の全敵が超根性持ちで、超根性発動後の効果が異常に強力です。耐久力があるパーティでないと確実に倒されてしまうので注意しましょう。威嚇スキルが有効なので、威嚇持ちを編成していって超根性後に行動できないようにすると道中を突破しやすくなります。
全体的にダメージがかなり痛い
B2で先制182,574ダメージに、ボスの超根性後の攻撃に至っては347,872ダメージもあるので、高耐久リーダーでかつ軽減スキルを持っていかないと耐えきることができません。なので、耐久力の高いパーティを編成し、ダメージを半減/激減できるスキルを使用してダメージを受けきれるようにしておきましょう。
毒耐性を100%にして挑むと1Fが少し楽になる
1Fで出現するアースナイトは、超根性を発動させてしまうと1色を猛毒ドロップに変換するギミックを行ってきます。他に出現する3体も超根性時に高いダメージを使用してくるのに加えて、2Fで手痛い先制ダメージが飛んできます。なので、毒耐性を100%にして毒変換を防ぎつつ回復をしながら1Fを突破しましょう。
3Fの為に操作時間延長スキルを編成しておくのがおすすめ
3Fで出現するガブリエルは、先制で10ターンの操作時間半減のギミックを使用してきます。10ターンと長く、パズル操作が上手くできなくなる可能性があるので、ボスフロアの7コンボ以下吸収を突破し辛くなります。なので、操作時間延長スキルを編成して操作時間を確保しておくのがおすすめです。
4Fの為にルーレット対策をしておこう
4Fのゼレンバスは先制で上から3段目横1列に1秒間隔のルーレットマス生成を行い、7×6マス盤面であれば、中央横2列にルーレットマスを生成してきます。ルーレットマスがある状態で、無効貫通(3×3消し)と追加攻撃(回復縦1列消し)を組むのは難易度が非常に高いので、「ロックスキル」や、「ルーレット生成スキル」「チェンジザワールド系スキル」でルーレットを対処できるようにしておきましょう。
「ゼレンバス」の立ち回りと対策
エンハンススキルで攻撃力激減に対処できるようにしておこう
ボスのゼレンバスは、先制で10ターン味方の攻撃力激減のギミックを使用してきます。激減を受けたまま攻撃しても、ほとんどダメージが通らないので、エンハンススキル持ちを編成して攻撃力激減を上書きできるようにしておくのがおすすめです。
グラビティスキルが有効的
ゼレンバスは、超根性発動時に347,872ダメージを使用してきますが、グラビティといったスキルで超根性を発動させると1ターンの猶予ができます。なので、超根性発動時の大ダメージに対処できない場合は、グラビティといった敵のHPを削るスキルを使用して超根性を剥がしてから攻撃するのがおすすめです。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください