【パズドラ】「究極闇遊戯」の評価 | おすすめの超覚醒と潜在覚醒
「パズドラ」の「究極闇遊戯」の評価を記載しています。「究極闇遊戯」のおすすめ超覚醒と潜在覚醒についても記載していますので「究極闇遊戯」を編成する際の参考にしてください
ゲームタイトル : パズル&ドラゴンズ ( パズドラ )
作成者 : sachan
最終更新日時 : 2021年6月27日 15:24
スポンサーリンク
スポンサーリンク
究極闇遊戯の評価
| リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 | 
|---|---|---|
| 8.0点 | 8.5点 | 7.0点 | 
究極闇遊戯の簡易ステータス
| 属性 | タイプ | アシスト設定 | 
|---|---|---|
| 闇/光 | バランス/悪魔/神 | 〇 | 
| HP | 攻撃 | 回復 | 
| 5573 | 3395 | 498 | 
| リーダースキル | ||
| 光と闇を同時に4個以上つなげて消すと攻撃力が4倍、3コンボ加算。闇属性のHPが2.5倍、攻撃力は5倍。 | ||
| スキル | ||
| 覚醒無効状態を全回復。敵の行動を2ターン遅らせる。最上段1列を闇に、最下段1列を光ドロップに変化。 | ||
| 覚醒スキル | ||
|          | ||
| 超覚醒スキル | ||
|     | ||
| つけれる潜在キラー | ||
|         | ||
究極闇遊戯のリーダー評価
使いづらいリーダースキル
究極闇遊戯は最大攻撃倍率とコンボ加算を出すためには光と闇を同時に消さなければいけません。今のところ1~3ターンで光と闇を生成できるキャラがほとんどいないので使いづらいリーダースキルです。
究極闇遊戯のサブ評価
サポートと攻撃に使えるスキル
スキルは最短10ターンで使える闇光固定変換と覚醒無効回復、2ターン威嚇を使えるので、変身キャラのターン稼ぎや、覚醒無効回復からの純粋に攻撃色生成としても使える優秀なスキルです。
究極闇遊戯の進化はどれがおすすめ?
| キャラ | リーダー評価 | サブ評価 | 
|---|---|---|
|  武藤遊戯 | S | S | 
|  究極闇遊戯 | A | S | 
|  オシリスの天空竜のカード | - | A | 
手持ちのサブが揃っていれば武藤遊戯
武藤遊戯は変身するまでに大量のスキルブーストを持つ悪魔タイプの「範馬勇次郎」や「ネルギガンテ」等を編成しなければなりません。手持ちのキャラが揃っているのであれば、強力なリーダーとして運用できる武藤遊戯がおすすめです。
闇遊戯はサブ寄りの性能
闇遊戯はスキルに覚醒状態を全回復、最上段横1列を闇、最下段横1列を光に変換とサポート寄りのスキルです。また、覚醒スキルは闇列強化5個とパーティの火力を底上げできます。更に、暗闇耐性+も持っており、闇遊戯だけで盤面暗闇ギミックに対処できます。
スポンサーリンク
究極闇遊戯のおすすめ超覚醒
つけれる超覚醒
| 超覚醒 | 効果 | 
|---|---|
|  操作時間延長+ | ドロップ操作時間が延びる | 
|  スキルブースト+ | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる | 
|  コンボドロップ | 自分と同じ属性のドロップを12個つなげて消すとコンボドロップが1個落ちてくる(最大3個まで) | 
|  超コンボ強化 | 10コンボ以上で攻撃力がかなりアップする | 
スキルブースト+がおすすめ
スキルブースト+を使えることで威嚇スキルと合わせて変身キャラを実質7ターン分稼ぐことが可能です。超コンボ強化で火力を上げてもよいでしょう。
究極闇遊戯のおすすめ潜在覚醒
| 潜在覚醒 | 効果 | 
|---|---|
|  スキル遅延耐性 | 敵がスキルターン減少をしてきた時、このスキル1つにつき1ターン防ぐ | 
| - | - | 
| - | - | 
スキル遅延耐性がおすすめ
優秀なスキルを持っているのでスキル遅延耐性がおすすめです。
究極闇遊戯のスキル上げのやり方
究極闇遊戯のスキル上げ素材
| 究極闇遊戯のスキル上げ素材 | ||
|---|---|---|
|  ニジピィ |  ヤミピィ | - | 
究極闇遊戯のスキル上げはやるべき?
優秀なスキルを持っているので使うなら上げておきましょう。
スポンサーリンク
究極闇遊戯のステータス
基本情報
| 属性 | タイプ | アシスト設定 | 
|---|---|---|
| 闇/光 | バランス/悪魔/神 | 〇 | 
| コスト | レア | 必要経験値 | 
| 40 | 8 | - | 
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 | 
|---|---|---|---|
| Lv99 | 5573 | 3395 | 498 | 
| Lv99+297 | 6563 | 3890 | 795 | 
| 限界突破 | 7956 | 4739 | 920 | 
リーダースキル
| 闘いの結末はカードだけが知っている! | 
|---|
| 光と闇を同時に4個以上つなげて消すと攻撃力が4倍、3コンボ加算。闇属性のHPが2.5倍、攻撃力は5倍。 | 
スキル
| 超電導波サンダー・フォース | 
|---|
| 覚醒無効状態を全回復。敵の行動を2ターン遅らせる。最上段1列を闇に、最下段1列を光ドロップに変化。 | 
覚醒スキル
| 覚醒スキル | 効果 | 
|---|---|
|  バインド耐性+ | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化する | 
|  スキルブースト+ | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる | 
|  操作時間延長+ | ドロップ操作時間が延びる | 
|  暗闇耐性+ | 暗闇攻撃を無効化する | 
|  闇属性強化 | 闇ドロップを横一列でそろえて消すと闇属性の攻撃力がアップする | 
|  闇属性強化 | 闇ドロップを横一列でそろえて消すと闇属性の攻撃力がアップする | 
|  闇属性強化 | 闇ドロップを横一列でそろえて消すと闇属性の攻撃力がアップする | 
|  闇属性強化 | 闇ドロップを横一列でそろえて消すと闇属性の攻撃力がアップする | 
|  超コンボ強化 | 10コンボ以上で攻撃力がかなりアップする | 
超覚醒スキル
| 超覚醒スキル | 効果 | 
|---|---|
|  操作時間延長+ | ドロップ操作時間が延びる | 
|  スキルブースト+ | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる | 
|  コンボドロップ | 自分と同じ属性のドロップを12個つなげて消すとコンボドロップが1個落ちてくる(最大3個まで) | 
|  超コンボ強化 | 10コンボ以上で攻撃力がかなりアップする | 
入手方法
遊戯王コラボガチャ

 
            





コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください