【パズドラ】「ストーム装備(クラシック)」の評価とおすすめのアシスト先
「パズドラ」の「ストーム装備(クラシック)」の評価を記載しています。「ストーム装備(クラシック)」をアシストするおすすめモンスターやスキル上げをするべきかどうかも解説していますので、参考にどうぞ
ゲームタイトル : パズル&ドラゴンズ ( パズドラ )
作成者 : sachan
最終更新日時 : 2021年3月3日 14:01
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
ストーム装備(クラシック)の評価

| アシスト評価 |
|---|
| 8.0点 |
ストーム装備(クラシック)の簡易ステータス
| 属性 | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| 水 | 3427 | 3773 | 314 |
| スキル | |||
| 最下段横2列を水ドロップに変化。1ターンの間、回復力と水属性の攻撃力が3倍。(12ターン) | |||
| 覚醒スキル | |||
水列強化で火力を底上げできる
ストーム装備(クラシック)は、アシストすれば水列強化を3個付与できるので、水パーティの火力底上げに使えます。水ドロップを大量に生成できるので、スキルと覚醒の相性も良さも優秀です。
コンボドロップしやすい
ストーム装備(クラシック)は、6×5マスの場合、スキルを使えば水ドロップ12個の塊を生成できます。パズルせずずらすだけでコンボドロップを発動可能となるので、ダンジョン周回時におすすめです。
水パ以外では使いづらい
ストーム装備(クラシック)は、水列強化の覚醒や水ドロップ生成スキルは水パに使うもので、水パーティ以外では使用機会が減るのが弱点です。
周回で活躍が期待できる
ストーム装備(クラシック)は、コンボ吸収対策になり、水列強化とエンハンスで火力増強もできるので、周回に特化した優秀な装備です。
スポンサーリンク
ストーム装備(クラシック)の進化はどれがおすすめ?
| キャラ | リーダー評価 | サブ評価 |
|---|---|---|
![]() ストーム | B | B |
![]() ストーム装備
| - | A |
![]() ストーム装備
| - | A |
アシスト進化がおすすめ
ストームは、周回方面での活躍に期待できるのでアシスト進化がおすすめです。
本体もおすすめ
ストームは、レア度制限のあるダンジョンで使えるのでおすすめです。
ストーム装備(クラシック)のアシスト先のおすすめ
| キャラ | 理由 |
|---|---|
![]() シュスト(デフォルメ) | 水属性強化10個持ちにできるのでおすすめです。 |
![]() 烈海王 | 水属性強化10個持ちにできるのでおすすめです。 |
ストーム装備(クラシック)のスキル上げのやり方
ストーム装備(クラシック)のスキル上げ素材
| ストーム装備(クラシック)のスキル上げ素材 | ||
|---|---|---|
| なし | - | - |
ストーム装備(クラシック)のスキル上げはやるべき?
ストーム装備(クラシック)のスキルレベルは固定なので、スキルレベルを上げる必要はありません。
スポンサーリンク
ストーム装備(クラシック)のステータス

基本情報
| 属性 | タイプ | アシスト設定 |
|---|---|---|
| 水 | 攻撃 | ◯ |
| コスト | レア | 必要経験値 |
| 60 | 6 | 1000万 |
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 2437 | 3278 | 17 |
| Lv99+297 | 3427 | 3773 | 314 |
スキル
| オロロ・マンロー |
|---|
| 最下段横2列を水ドロップに変化。1ターンの間、回復力と水属性の攻撃力が3倍。(12ターン) |
覚醒スキル
| 覚醒スキル | 効果 |
|---|---|
![]() 覚醒アシスト | 他のモンスターにアシストすると自分の覚醒スキルが付与される |
![]() コンボドロップ | 自分と同じ属性のドロップを12個つなげて消すとコンボドロップが1個落ちてくる(最大3個まで) |
![]() 水属性強化 | 水ドロップを横一列でそろえて消すと水属性の攻撃力がアップする |
![]() 水属性強化 | 水ドロップを横一列でそろえて消すと水属性の攻撃力がアップする |
![]() 水属性強化 | 水ドロップを横一列でそろえて消すと水属性の攻撃力がアップする |
![]() HP強化 | HPが500アップする |
入手方法
マーベルコラボガチャ














コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください