【パズドラ】「ディアブロス装備」の評価とおすすめのアシスト先

「パズドラ」の「ディアブロス装備」の評価を記載しています。「ディアブロス装備」をアシストするおすすめモンスターやスキル上げをするべきかどうかも解説していますので、参考にどうぞ
ゲームタイトル : パズル&ドラゴンズ ( パズドラ )
作成者 : sachan
最終更新日時 : 2020年9月1日 19:02
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ディアブロス装備の評価

アシスト評価 |
---|
8.0点 |
ディアブロス装備の簡易ステータス
属性 | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
木/闇 | 4800 | 3212 | 533 |
スキル | |||
全ドロップを強化。敵のHP25%分のダメージ。(最短24ターン) | |||
覚醒スキル | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2体攻撃を付与できる
ディアブロス装備は2体攻撃を付与できるので、2体攻撃が主体のキャラに付与できれば火力の底上げが期待できます。また2体攻撃特化のキャラの中にはバインド耐性がいないキャラもあるので、行動不能にさせないためにもバインド耐性+の付与は優秀といえます。
ステータスが高い
ディアブロス装備はステータスが高いので、同属性にアシストした時のステータスボーナスがとても高いです。できれば木属性のキャラにアシストしてやるとよいでしょう。
闇ダメージを軽減可能
ディアブロス装備は闇ダメージ軽減があるので、相手が闇であればダメージを抑えて戦えます。ボスなどが闇の時に装備していくと攻略が楽になるでしょう。
スポンサーリンク
ディアブロス装備の進化はどれがおすすめ?
キャラ | リーダー評価 | サブ評価 |
---|---|---|
![]() ディアブロス装備 | - | A |
![]() 鏖槍ツァオツァオ | - | A |
![]() ディアブロス | A | B |
鏖槍ツァオツァオがおすすめ
鏖槍ツァオツァオは雲耐性とお邪魔耐性を同時に付与できる便利な装備となっているので、まずは鏖槍ツァオツァオがおすすめです。
ディアブロス装備のアシスト先のおすすめ
キャラ | 理由 |
---|---|
![]() ロシェ | ・2体攻撃を増やすことができる ・同属性なのでアシストボーナスに期待できる |
![]() 転生ヴィシュヌ | ・2体攻撃を増やせる |
![]() エンシェントドラゴンナイトREX | ・2体攻撃を増やせる |
ディアブロス装備のスキル上げのやり方
ディアブロス装備のスキル上げ素材
ディアブロス装備のスキル上げ素材 | ||
---|---|---|
![]() ニジピィ | ![]() モクピィ | - |
ディアブロス装備のスキル上げはやるべき?
ディアブロス装備はスキル自体はそこまでではないので上げる必要はないでしょう。
スポンサーリンク
ディアブロス装備のステータス

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
木/闇 | 攻撃 | ◯ |
コスト | レア | 必要経験値 |
100 | 8 | - |
ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
Lv99 | 4800 | 3212 | 533 |
Lv99+297 | 5790 | 3707 | 830 |
スキル
狂暴走水蒸気爆発 |
---|
全ドロップを強化。敵のHP25%分のダメージ。(最短24ターン) |
覚醒スキル
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
![]() 覚醒アシスト | 他のモンスターにアシストすると自分の覚醒スキルが付与される |
![]() 2体攻撃 | 自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
![]() バインド耐性+ | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化する |
![]() 闇ダメージ軽減 | 闇属性の敵から受けるダメージをほんの少し軽減する |
![]() 木ドロップ強化 | 強化された木ドロップの出現率とダメージがアップする |
![]() 闇ドロップ強化 | 強化された闇ドロップの出現率とダメージがアップする |
![]() 攻撃強化 | 攻撃が100アップする |
入手方法
モンハンコラボガチャ
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください