【パズドラ】超絶クリスマスラッシュEXの攻略とおすすめパーティ

「パズドラ」の「超絶クリスマスラッシュEX」の攻略を記載しています。「超絶クリスマスラッシュEX」の出現敵やギミック対策、おすすめパーティを解説していますので、超絶クリスマスラッシュEXを攻略する際の参考にしてください。
ゲームタイトル : パズル&ドラゴンズ ( パズドラ )
作成者 : sachan
最終更新日時 : 2020年12月15日 15:18
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「超絶クリスマスラッシュEX」の概要

基本情報
開催期間 | 12/14(月)12:00~12/27(日)23:59 |
---|---|
消費スタミナ | 50 |
階層 | 7 |
クリア報酬 | 聖夜のパズドラリース【虹】×1 |
制限 | - |
出現モンスターとギミック
階 | 出現モンスター | タイプ/特徴 |
---|---|---|
1 | ![]() | 【神/ドラゴン】 【先制】 状態異常無効(999ターン) 24,336ダメージ |
2 | ![]() | 【神/攻撃】 【先制】 光目覚め(5ターン) 操作時間半減(5ターン) |
3 | ![]() | 【悪魔/体力】 【先制】 火/木目覚め(99ターン) 覚醒無効(5ターン) |
4 | ![]() | 【悪魔/回復】 【先制】 攻撃力半減(5ターン) 闇属性吸収(5ターン) |
5 | ![]() | 【悪魔/体力】 根性 【先制】 4マスをルーレット状態にする(5ターン) 全ドロップを火/木ドロップに変化 26,560ダメージ |
6 | ![]() | 【悪魔/神/バランス】 【先制】 6コンボ以下吸収(10ターン) 右端縦1列操作不可(4ターン) 30,500ダメージ |
7 | ![]() | 【悪魔/バランス】 【先制】 状態異常無効(999ターン) 5000万以上ダメージ無効(999ターン) ダメージ75%減少(5ターン) |
クリア報酬で聖夜のパズドラリース【虹】が手に入る
超絶クリスマスラッシュEXの初クリア報酬は「聖夜のパズドラリース【虹】」です。また、ほかのレベルのクリスマスSPチャレンジと違い「聖夜のパズドラリース」がドロップするので周回するメリットもあります。
スポンサーリンク
「超絶クリスマスラッシュEX」の攻略おすすめパーティ
竈門炭治郎×竈門炭治郎パーティ
超絶クリスマスラッシュEXのおすすめパーティーは竈門炭治郎×竈門炭治郎パーティです。ボス戦で無効貫通が必要で、かなりの火力が必要になるので、エンハンス持ちで自身が優秀な無効貫通アタッカーである竈門炭治郎はこのダンジョンと相性が良いです。B2の操作時間減少には極醒ダンタリオンのスキル、B3の覚醒無効には究極煉獄杏寿郎のスキルを使って突破しましょう。
冨岡義勇×ノルザパーティ
冨岡義勇は、水属性の全パラ2倍+6コンボ以上で攻撃力が上昇し、水を4個以上繋げて消すと固定50万ダメージを与えられるのでB5の根性の敵に対処できます。B2ではノルザのスキルで操作時間減少を打ち消し、B3では水着プレーナのスキルを使って覚醒無効を回復し、B5の火/木陣では水着ヴェロアのスキルで変換して突破しましょう。
その他の攻略おすすめリーダー
リーダー | 理由 |
---|---|
![]() ファスカ | ・7×6マスリーダー ・様々なリーダーと組むことができる ・攻撃縛りに注意 ファスカのテンプレパ |
![]() 鬼舞辻無惨 | ・HP50%以上でお手軽に攻撃倍率20倍 ・スキルで上段横2列闇生成でダメージ無効に対処しやすい ・根性対策は必要 鬼舞辻無惨のテンプレパ |
スポンサーリンク
「超絶クリスマスラッシュEX」の攻略と用意しておくもの
用意しておきたいギミック対策一覧
超絶クリスマスラッシュEXは全7階層で「根性」「ダメージ無効」「覚醒無効」などが主要なダンジョンになっています。ボスをワンパンするにはかなり火力が必要になるので、エンハンスなども用意しましょう。
ギミック | 対策重要度/対策方法 |
---|---|
根性 | 【対策必須】 固定ダメージリーダー 追加攻撃 |
ダメージ無効 | 【対策必須】 ダメージ無効貫通 ダメージ無効貫通スキル |
覚醒無効 | 【対策必須】 覚醒無効回復スキル |
ロック目覚め | 【できれば対策】 L字消し攻撃 |
操作時間減少 | 【できれば対策】 操作時間延長スキル 操作時間固定リーダー |
属性吸収 | 【できれば対策】 属性吸収無効スキル |
操作不可 | 【できれば対策】 操作不可耐性 |
根性対策が欲しい
B5の敵が根性持ちです。左右にルーレットを生成してくるので、それを利用して回復ドロップを作り追加攻撃で倒すのも良いですが、固定ダメージ持ちリーダーで簡単に突破するのがおすすめです。
闇属性吸収に注意
B4の敵が闇属性吸収を行ってきます。闇属性パーティで挑む場合や、多色パーティのサブに闇属性が多い場合などは、しっかり対策していきましょう。
ダメージ無効貫通は必須
B7のボスが5000万以上ダメージ無効を行ってきます。ダメージ無効は対策していないと突破が不可能なので、しっかり無効貫通アタッカーを編成したパーティで挑みましょう。
火力も必要
ボスがHP1億でダメージ75%減少をしてくるので、ワンパンするにはかなりの火力が必要になります。エンハンススキル持ちや高火力が出せるサブを多く編成したパーティで攻略しましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください