パズル&ドラゴンズ
パズドラ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

裏神秘の次元のバラン攻略の概要

バランをリーダーにして「裏神秘の次元」で攻略が可能

裏神秘の次元はバランでのクリアが目指せます。バランは変身キャラで、半減+軽減+固定ダメージ+コンボ加算持ちという耐久力もギミック対応力も高いリーダーで、自身でコンボ強化を5個持っているので、火力も自身で十分出すことができる優秀なキャラです。スキルも4ターンでダメージ無効貫通ができるので、9個ドロップがなくても無効貫通ができる点が魅力です。

アルバートを転生させる進化素材がドロップで入手できる

裏神秘の次元では、確率でアルバートの進化素材「熾翅の妖精王・アルバートの希石」と「霧翅の妖精王・アルバートの希石」がドロップで入手できます。更に、アルバートをアシスト進化させる事も可能なので、進化させたい方はクリアを目指してみましょう。

一部フェス限をアシスト進化させる進化素材がドロップで入手できる

裏神秘の次元では、10階層で出現する「極醒モンスターの希石::」がドロップで入手できます。どれも使いやすい性能のアシスト装備となっているので、進化させたい方はクリアを目指してみましょう。

スポンサーリンク

バラン(両面バラン)編成

バラン
パーティ
バラン
ベリアル(クロマギ)
虎杖悠仁
究極阿良々木暦
究極ヒュンケル
バラン
アシスト
真魔剛竜剣
闇メノア装備
正月ラジョア装備
トゥーンワールドの魔法カード
大斬刀ヘイズノヴァ
ファガンRAI装備

代用アシスト

アシスト代用アシスト
真魔剛竜剣

真魔剛竜剣

特級呪物・両面宿儺の指

特級呪物・両面宿儺の指

リュウ装備

リュウ装備

闇メノア装備

闇メノア装備

遅延スキル持ち

各キャラの必要レベル/潜在覚醒/超覚醒

キャラ必要レベル潜在覚醒超覚醒
バラン

バラン

100スキル遅延耐性×6-
ベリアル(クロマギ)

ベリアル(クロマギ)

120毒目覚め耐性ダメージ無効貫通
虎杖悠仁

虎杖悠仁

100スキル遅延耐性×6-
究極阿良々木暦

究極阿良々木暦

100スキル遅延耐性×2
お邪魔目覚め耐性×1
お邪魔耐性+
究極ヒュンケル

究極ヒュンケル

120ダメージ上限解放十字消し攻撃
バラン

バラン

100スキル遅延耐性×6-

バッチはHP+がおすすめ

このダンジョンは基本的に火力が圧倒的に高いダンジョンなので、攻撃を受けきるためにHP+バッジをつける必要があります。

スポンサーリンク

立ち回り

変身後はバラン×2と虎杖のスキルを毎ターン使用することができます。下記の立ち回りには記載はしませんが基本毎ターン使いましょう。

立ち回り
1F1ターン闇を溜めつつコンボ
ペガサス装備のスキルを使用し攻撃を受ける
もう1ターン闇を溜める
バラン×2を変身し突破
2F闇メノア装備とスキルを使用し遅延ターン中に突破
3F大斬刀ヘイズノヴァのスキルを使用し遅延ターン中にベリアルを使い虎杖を変身させ突破
4F闇2コンボ以上で超根性まで削る
闇2コンボ以上をして突破
5Fルーレットを利用し超根性まで削る
L字消しを組みつつ闇2コンボ以上突破
6F全力で攻撃して突破
7Fサラスヴァティの場合ベリアルとバランのスキルを使用し突破
アリアンロッドの場合闇2コンボ以上して削っていって突破
8Fカンナの場合ペガサス装備のスキルを使用し突破
エスカマリの場合2ターンかけて突破
9Fサリアの場合バランのスキルを使用しつつ突破
アウストラリスの場合ペガサス装備のスキルを使用し突破
10F青ソニア、青オーディンの場合バランのスキルを使用しつつ削っていって突破
緑ソニア、赤オーディンの場合ペガサス装備のスキルを使用し突破
11Fタカミムスビの場合ベリアルのスキルを使用し削っていく
シトリーの場合バランのスキルを使用し突破
12Fカミムスビの場合ベリアルのスキルを使用し列消しをして削っていく
マッハの場合リーダーチェンジで変わったリーダーの効果を発動させつつ削る
リーダーチェンジが切れた後に突破
13Fバランのスキルを使用しつつ突破
14F木アルバートの場合バランのスキルを使用しつつ削っていく
闇アルバートの場合7ターン以内に倒せるよう毎ターン全力で攻撃して削る
水アルバートの場合HP50%以下になったときベリアルとペガサス装備のスキルを使用し吸収無効中に削り切る

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【パズドラ】「水着バーバラ&ジュリ」のテンプレパーティとおすすめキャラ

【パズドラ】「究極マドゥ」のテンプレパーティとおすすめアシスト

【パズドラ】最強リーダー(パーティ)ランキング【2021年10月更新】

【パズドラ】覚醒闇メタトロンのテンプレパーティとおすすめキャラクター

【パズドラ】水着ヨグソトースのテンプレパーティとおすすめキャラクター

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.