【パズドラ】「マギー装備」の評価とおすすめのアシスト先

「パズドラ」の「マギー装備」の評価を記載しています。「マギー装備」をアシストするおすすめモンスターやスキル上げをするべきかどうかも解説していますので、参考にどうぞ
ゲームタイトル : パズル&ドラゴンズ ( パズドラ )
作成者 : sachan
最終更新日時 : 2021年1月25日 14:38
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マギー装備の評価

アシスト評価 |
---|
8.5点 |
マギー装備の簡易ステータス
属性 | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
木 | 5256 | 3390 | 642 |
スキル | |||
敵の行動を2ターン遅らせる。敵全体を超猛毒にする。2ターンの間、木属性の攻撃力とドロップ操作時間が1.5倍。(13ターン) | |||
覚醒スキル | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
木ドロップ強化で火力アップ
マギー装備は、木ドロップ強化を3個持っているので、パーティ全体の火力を上げるのに非常に有効です。特に封印耐性とバインド耐性は変身キャラのパーティにおすすめです。
耐性を補える
マギー装備は、木ドロップ強化3個と封印耐性を持っており、バインド耐性を付与できるのが強力です。特に変身キャラはバインド耐性や封印耐性を持っていない事が多いので、補える装備としておすすめです。
スポンサーリンク
マギー装備の進化はどれがおすすめ?
キャラ | リーダー評価 | サブ評価 |
---|---|---|
![]() コンスタンス・マギー | A | A |
![]() 究極マギー | A | S |
![]() マギー装備 | - | A |
リーダーは、究極進化がおすすめ
マギーは、リーダーとして使うのであれば究極進化がおすすめです。コンボ加算と60%軽減を持っており、極醒カエデなどと組み合わせが相性いいので優秀です。
サブはそのままがおすすめ
マギーは、サブとして使うのであればそのままにしましょう。木コンボ強化や超コンボ強化といった強力な覚醒を持っているのでおすすめです。
マギー装備のアシスト先のおすすめ
キャラ | 理由 |
---|---|
![]() コンスタンス・マギー | 同属性でスキルとの相性が良い |
マギー装備のスキル上げのやり方
マギー装備のスキル上げ素材
マギー装備のスキル上げ素材 | ||
---|---|---|
なし | - | - |
マギー装備のスキル上げはやるべき?
マギー装備のスキルレベルは固定なので、スキルレベルを上げる必要はありません。
スポンサーリンク
マギー装備のステータス

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
木 | バランス | ◯ |
コスト | レア | 必要経験値 |
80 | 8 | - |
ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
Lv99 | 4266 | 2895 | 345 |
Lv99+297 | 5256 | 3390 | 642 |
スキル
仕込まれた痺れ薬 |
---|
敵の行動を2ターン遅らせる。敵全体を超猛毒にする。2ターンの間、木属性の攻撃力とドロップ操作時間が1.5倍。(13ターン) |
覚醒スキル
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
![]() 覚醒アシスト | 他のモンスターにアシストすると自分の覚醒スキルが付与される |
![]() 木ドロップ強化 | 強化された木ドロップの出現率とダメージがアップする |
![]() 木ドロップ強化 | 強化された木ドロップの出現率とダメージがアップする |
![]() 木ドロップ強化 | 強化された木ドロップの出現率とダメージがアップする |
![]() 封印耐性 | スキル封印攻撃を無効化することがある |
![]() バインド耐性+ | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化する |
![]() 攻撃強化 | 攻撃が100アップする |
入手方法
富士見ファンタジア文庫コラボガチャで入手
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください