【パズドラ】「ソー」の評価 | おすすめの超覚醒と潜在覚醒
 
                            「パズドラ」の「ソー」の評価を記載しています。「ソー」のおすすめ超覚醒と潜在覚醒についても記載していますので「ソー」を編成する際の参考にしてください
ゲームタイトル : パズル&ドラゴンズ ( パズドラ )
作成者 : sachan
最終更新日時 : 2021年3月3日 14:01
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ソーの評価

| リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 | 
|---|---|---|
| 8.5点 | 8.0点 | 7.5点 | 
ソーの簡易ステータス
| 属性 | タイプ | アシスト設定 | 
|---|---|---|
| 光/光 | 神/体力 | 〇 | 
| HP | 攻撃 | 回復 | 
| 4512 | 2282 | 0 | 
| リーダースキル | ||
| 神タイプのHPが2倍。ドロップの5個L字消しでダメージ軽減。光を5個以上つなげて消すと攻撃力が16倍、2コンボ加算。 | ||
| スキル | ||
| 2ターンの間、属性吸収とダメージ吸収を無効化。9ターンの間、落ちコンなし、ドロップがロック状態で落ちてくる。(最短10ターン) | ||
| 覚醒スキル | ||
|          | ||
| 超覚醒スキル | ||
|    | ||
| つけれる潜在キラー | ||
|    | ||
ソーのリーダー評価
神タイプ縛りがきつい
ソーは神タイプのHPが2倍になるので、神タイプでないと十分な耐久が確保できません。神タイプの幅はあまり広くなく、火力倍率ではなくHP倍率なのでサポート役を縛りから外すと耐久が一気に減ってしまいます。なのでかなりサブが制限されます。
ソーのサブ評価
低ターンの2ターンW吸収無効が優秀
スキルは最短10ターンで2ターンW吸収無効、9ターン落ちコン無し+ロック目覚めです。落ちコン無しなどは場合のよればデメリットですがそれを差し引いても10ターンという短いターンで2ターンもW吸収無効を撃ってくれるキャラは珍しいので、1体は持っておきたいところでしょう。
かみ合わないL字アタッカー
覚醒はL字消し攻撃5個とダメージ無効貫通2個、スキブ3個持ちのアタッカーで、5個は優秀ですがダメージ無効貫通と基本的にはかみ合わず、残念な覚醒となっています。
スポンサーリンク
ソーの進化はどれがおすすめ?
| キャラ | リーダー評価 | サブ評価 | 
|---|---|---|
|  ソー | B | B | 
|  ソー装備
 | - | S | 
| ソー(クラシック) | - | A | 
アシスト進化がおすすめ
コミックのアシスト装備はW吸収無効に2ターン神エンハンスができる優秀な装備なので、まずはコミックアシスト進化がおすすめです。
ソーのおすすめ超覚醒
つけれる超覚醒
| 超覚醒 | 効果 | 
|---|---|
|  L字消し攻撃 | 自分と同じ属性のドロップをL字型に消すと攻撃力がアップし、盤面のロック状態を解除する | 
|  ダメージ無効貫通 | 自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する | 
|  バインド耐性+ | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化する | 
ダメージ無効貫通がおすすめ
「L字消し攻撃」と「バインド耐性+」はアシスト装備でも補えるので、超覚醒には無効貫通役として活躍させられる「ダメージ無効貫通」が最もおすすめです。
ソーのおすすめ潜在覚醒
| 潜在覚醒 | 効果 | 
|---|---|
|  スキル遅延耐性 | 敵がスキルターン減少をしてきた時、このスキル1つにつき1ターン防ぐ | 
|  悪魔キラー | 悪魔タイプの敵に対して攻撃力がアップする | 
スキル遅延耐性がおすすめ
ソーは属性吸収/ダメージ吸収無効化+落ちコンなし/ロック目覚めスキルを持っています。遅延耐性を受けてしまうと、敵のギミックに合わせて使用できない可能性が高いので、できる限り遅延ギミックを受けないように、スキル遅延耐性を付けるのがおすすめです。
ソーのスキル上げのやり方
ソーのスキル上げ素材
| ソーのスキル上げ素材 | ||
|---|---|---|
|  ニジピィ |  ヒカピィ | - | 
ソーのスキル上げはやるべき?
ソーのスキルターンは「レベル1で15ターン」「レベル最大で10ターン」です。スキルレベル最大にすると、よりW吸収無効化スキルを使用できるので、パーティに編成する場合は、できる限りスキルレベルを上げておきましょう。
スポンサーリンク
ソーのステータス

基本情報
| 属性 | タイプ | アシスト設定 | 
|---|---|---|
| 光/光 | 神/体力 | 〇 | 
| コスト | レア | 必要経験値 | 
| 25 | 5 | - | 
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 | 
|---|---|---|---|
| Lv99 | 4512 | 2282 | 0 | 
| Lv99+297 | 5502 | 2777 | 297 | 
| 限界突破 | - | - | - | 
リーダースキル
| アスガードの戦士 | 
|---|
| 神タイプのHPが2倍。ドロップの5個L字消しでダメージ軽減。光を5個以上つなげて消すと攻撃力が16倍、2コンボ加算。 | 
スキル
| ムジョルニア | 
|---|
| 2ターンの間、属性吸収とダメージ吸収を無効化。9ターンの間、落ちコンなし、ドロップがロック状態で落ちてくる。(最短10ターン) | 
覚醒スキル
| 覚醒スキル | 効果 | 
|---|---|
|  スキルブースト+ | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる | 
|  スキルブースト | チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる | 
|  ダメージ無効貫通 | 自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する | 
|  ダメージ無効貫通 | 自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する | 
|  L字消し攻撃 | 自分と同じ属性のドロップをL字型に消すと攻撃力がアップし、盤面のロック状態を解除する | 
|  L字消し攻撃 | 自分と同じ属性のドロップをL字型に消すと攻撃力がアップし、盤面のロック状態を解除する | 
|  L字消し攻撃 | 自分と同じ属性のドロップをL字型に消すと攻撃力がアップし、盤面のロック状態を解除する | 
|  L字消し攻撃 | 自分と同じ属性のドロップをL字型に消すと攻撃力がアップし、盤面のロック状態を解除する | 
|  L字消し攻撃 | 自分と同じ属性のドロップをL字型に消すと攻撃力がアップし、盤面のロック状態を解除する | 
超覚醒スキル
| 超覚醒スキル | 効果 | 
|---|---|
|  L字消し攻撃 | 自分と同じ属性のドロップをL字型に消すと攻撃力がアップし、盤面のロック状態を解除する | 
|  ダメージ無効貫通 | 自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する | 
|  バインド耐性+ | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化する | 
入手方法
マーベルコラボガチャ

 
            





コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください