スポンサーリンク
スポンサーリンク
インポスターの役職まとめ | ||
---|---|---|
インポスター陣営の一覧 | ||
インポスター | シェイプシフター | ファントム |
「インポスター」の基本情報
役割(陣営) | インポスター |
---|---|
勝利条件 | ・クルーとインポスターを同数にする ・クルーをキルして人数を減らす ・投票でクルーを追放させる ・サボタージュを時間切れにさせる |
攻略ポイント | ・クルーを欺く高度な演技力が必須 ・キルや妨害など判断力も求められる ・議論を支配する会話スキルも必要 ・初心者には最も難しい上級者向け役職 |
「インポスター」の特徴と立ち回り(キルのコツ)
インポスターはクルーに紛れて暗躍し、キルやサボタージュでクルーを減らすのが役割です。ベントを使って素早く移動し、犯行現場から離脱したり、タスクをするフリ(タスク偽装)をしてクルーからの信頼を得たりするなど、クルーを欺く巧妙な立ち回りが勝利への鍵となります。
クルーメイトに紛れてキルする
インポスターの基本は、クルーメイトのフリをしながら、他のプレイヤーに目撃されないようにクルーをキルすることです。特に、二人きりになった瞬間や、他のプレイヤーがいない部屋が絶好のチャンスです。キル後はクールダウンが発生するため、連続キルはできません。計画的に人数を減らしていきましょう。
サボタージュで妨害し混乱させる
サボタージュ(妨害工作)は、インポスターの強力な武器です。特に「停電」はクルーの視界を極端に狭めるため、暗闇に紛れてキルするのに最適です。また、キルした後に死体から遠い場所でサボタージュを起こせば、クルーの意識をそちらに向けさせ、死体の発見を遅らせることができます。
ベントを使って素早く移動・逃走する
インポスターだけが使える「ベント(通気孔)」は、マップ内を瞬時に移動できるショートカットです。これを使えば、キルした現場から素早く離脱したり、誰もいない場所に先回りして待ち伏せしたりできます。ただし、ベントに出入りする瞬間をクルーに見られると正体がバレるため、使用には細心の注意が必要です。
タスクをするフリで信頼を得る
インポスターはタスクを実行できませんが、タスクパネルの前で静止し、あたかもタスクをしているかのように見せかける「タスク偽装」が重要です。クルーらしい行動をとることで周囲からの信頼を得て、疑いの目をそらすことができます。仲間とすれ違った際にタスクのフリをするのが効果的です。
セルフリポートで容疑をそらす
クルーをキルした後、あえて自分で死体を報告する「セルフリポート」は、自分がインポスターであるという容疑をそらすのに有効な高等テクニックです。第一発見者になることで、クルーらしい行動だとアピールでき、議論を有利に進められます。ただし、状況によっては逆に怪しまれるリスクもあります。
スポンサーリンク
「インポスター」の議論のコツ
議論では、もっともらしい嘘のアリバイを作り上げることが重要です。無実のクルーに罪をなすりつけたり、クルー同士を対立させて混乱を生み出したりすることで、自身の正体を隠し、議論を有利に進めます。冷静沈着に嘘をつき通し、クルーを一人ずつ追放へと導く会話スキルが求められます。
嘘のアリバイを構築し主張する
議論では、もっともらしい嘘のアリバイを主張することが基本です。キルした時間帯にどこで何をしていたか、誰といたかを具体的に述べ、矛盾のないストーリーを組み立てましょう。他のクルーの行動ルートを覚えておき、それに合わせて自分のアリバイを構築すると、より信憑性が増し、疑われにくくなります。
無実のクルーに罪をなすりつける
自分が疑われたり、議論が行き詰まったりした場合は、無実のクルー(白)に罪をなすりつけるのが有効な手段です。「〇〇が現場から走り去るのを見た」など、具体的な嘘の目撃情報をでっちあげて、特定のプレイヤーを黒く塗り上げましょう。これにより、追放対象を自分からそらすことができます。
クルー同士を対立させ議論を誘導する
議論を支配し、クルー同士を対立させることもインポスターの重要な役割です。二人のクルーの証言の些細な食い違いを指摘したり、片方の肩を持つフリをして対立を煽ったりすることで、クルー陣営に混乱を生み出します。彼らが互いに疑い合っている間に、インポスターは安全圏に身を置くことができます。
コメント