【アークナイツ】「ズオラウ」の評価と特化の優先度
「アークナイツ(アクナイ)」の「ズオラウ」の評価をまとめています。「ズオラウ」の性能評価やスキルの特化優先度、モジュールの性能と優先度、「ズオラウ」と相性の良いキャラや、「ズオラウ」の昇進・スキル特化素材について解説しているので、「ズオラウ」の強いところを知りたい方や、「ズオラウ」のスキルやモジュールの優先度を知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : アークナイツ
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2024年8月4日 2:47
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
「ズオラウ」の評価
最強キャラランキング | B 最強キャラランキング |
---|---|
中国/大陸版 最強キャラランキング | A 大陸版最強キャラランキング |
リセマラランキング | B リセマラ当たりランキング |
前衛最強ランキング | A |
「ズオラウ」の評価ポイント |
---|
攻撃すると体力回復と SPを多く回復 |
スキルでバリアを獲得できる |
スキル2で群攻ができる |
ズオラウの基本情報
「ズオラウ」の特性
特性 |
---|
味方の治療対象にならない 敵を攻撃する度 自身のHPを30/50/70回復 |
ラベル |
近距離・火力・生存 |
スポンサーリンク
「ズオラウ」の強いところ
HPが減るとSP回復
ズオラウは、HPが減ると素質でSPを回復することができるので強いスキルを使い放題になります。
なのでできるだけHPは低い状態を維持して攻撃することでSPをしっかり回復して火力を出せます。
群攻で多数に火力出せる
スキル2はHPを減らしつつバリアを獲得してブロック数が上がり群攻になって敵が多く来てもダメージを出せます。
バリアにより攻撃速度を上げることができるので、かなり敵が多くてもしっかり倒しきることが可能なキャラとなっています。
強撃で一気にダメージを稼ぎつつスタン
スキル3は強撃で7回の連撃を繰り出しつつ一気に3体に対してダメージを与えつつスタンさせます。
この7回の火力はとても高く、さらにスタンで時間稼ぎもすることができるので相手の進行を遅らせられます。
「ズオラウ」の使い道
敵が多いステージで活躍
ズオラウは敵が多いステージで火力を出すアタッカーとしてとても優秀な群攻をスキルで持っているので敵が多いステージで活躍できます。
特にオリジムシなどの敵が柔らかいステージでも攻撃速度と群攻でしっかり火力を出すことができます。
強敵をすぐ倒すのに
ズオラウのスキル3は敵に対して強力な7連撃とスタンを出せる攻撃で、火力倍率が高いので体力が高めの強敵もすぐ倒せます。
なので雑魚ではなくエリートで体力が高めの敵が来たときはズオラウを使ってすぐ倒すことで被ダメを下げられます。
「ズオラウ」の育成優先度
使いづらいので後回し
ズオラウは瞬間火力は高いですがヒーラーからの回復を受け付けなかったり体力を下げないといけないなどかなり難しいキャラです。
普通のキャラと違ってかなり使いづらいキャラとなっているので育成優先度は後回しでいいでしょう。
育成優先度 | ★★★☆☆ |
---|
「ズオラウ」と相性が良いキャラ
回復ができる補助と相性が良い
ズオラウは基本的に回復効果を受けることができませんが、吟遊者などの補助なら回復を行うことができます。
もしズオラウを使って体力が不安なのであれば、濁心スカジなどと一緒に使って回復を行いましょう。
「ズオラウ」のモジュールは解放するべき?
解放しなくていい
ズオラウはモジュールを解放することで加護を手に入れて被ダメをカットすることができますが、大体の場合強い攻撃は加護があっても耐えられにくいです。
なので無理に開放はしなくても十分アタッカーとしての性能は高いと思うのでそのまま使っていくことをおすすめします。
解放優先度 | ★★☆☆☆ |
---|
「ズオラウ」の特化優先度
スキル1は簡単な強撃、スキル2は持続的な群攻、スキル3は瞬間的にとても高い強撃を放つスキルとなっています。
特にスキル3はアタッカーの中てもトップクラスの瞬間火力を持っているスキルなのでスキル3の特化をおすすめします。
スキル | 特化優先度 |
---|---|
1 | ★★☆☆☆ |
2 | ★★★☆☆ |
3 | ★★★★☆ |
スキル1「破虜」の特化優先度
破虜はHPは強撃のスキルで、攻撃力を大きく上昇してダメージを与えられるものでスキルを上げることでダメージを大きく上昇できます。
敵がバラバラに来るステージでは活躍できますが、そうでない場合は火力不足になるので特化はお勧めできません。
特化Ⅲの効果 |
---|
次の通常攻撃時 攻撃力が200%まで上昇し 自身のHPが最大値の80%を 下回っている場合 ダメージ発生回数+1 80%を下回っている場合は 代わりに+2になる 2回チャージ可能 |
スキル2「行険」の特化優先度
スキル2はHPが半分になって素質を発動しつつ硬いバリアを盛って群攻で殴れるスキルです。
上げることで攻撃力が大きく上がるので、もしこのキャラで敵多くを対処していきたい場合はスキル2の特化をおすすめします。
特化Ⅲの効果 |
---|
HPが現在値の50%減少し 最大HPの120%のバリアを獲得し 攻撃力+170%、ブロック数+1 さらにブロック中の敵全員に攻撃 バリアは最大HPの2倍まで獲得でき スキル終了後 残りのバリア値を徐々に失う |
スキル3「右序有炎」の特化優先度
スキル3は自分で出せる強撃スキルで強力な7連撃を出しつつスタンを行うことができるスキルとなっています。
高い火力でエリートをしっかり削ることができるのはもちろん、スタンで足止めできるので特化を最優先で行きたいです。
特化Ⅲの効果 |
---|
7回斬撃を出して最大敵3体に 攻撃力の245%の物理ダメージ 最後の1撃は2倍で5秒スタン 特性のHP回復が回復量の3倍の バリアになる |
「ズオラウ」の性能比較
「第一素質」の性能比較
第1素質は体力が減ると攻撃速度が上がり、SP回復速度も上がるもので、他の武者よりも攻撃速度が低めです。
その代わりにSP獲得ができるので、通常攻撃よりスキルを使った攻撃でダメージを出していくのがおすすめです。
「第二素質」の性能比較
第2素質もSP獲得に関する効果で、確率でSPを獲得することでスキル火力を大きく出すことができるアタッカーとして使うことができます。
基本的にはHP回復ができないですが、その代わりにスキルを多く持つことで武者としての高いスキル火力で戦うことができます。
「スキル1」の性能比較
スキル1はよくある強撃スキルで、HPが減っていると火力を大きく出すことができるものとなっています。
なのでヘラグの様にコンスタントに火力は出せませんが最大火力であればズオラウの方が火力を出しやすいです。
「スキル2」の性能比較
スキル2では群攻を行うことでヘラグの様に物理回避で被ダメージを抑えることでができるわけではないですが敵をまとめて倒しやすいです。
なので体力を維持したいときではなく敵を多く対処したい場合はズオラウの方が優秀なキャラとなっています。
「スキル3」の性能比較
スキル3は瞬間火力のある強撃で、瞬間火力が高い代わりに範囲が狭く、同じスキルのデーゲンブレヒャーより敵を巻き込むのは苦手です
その代わりに単体火力はズオラウの方が高いので、もししっかり強撃を倒したいならズオラウを使うほうがおすすめです。
「ズオラウ」のスキル
スキル1「破虜」
スキルレベル7 |
---|
次の通常攻撃時 攻撃力が160%まで上昇し 自身のHPが最大値の80%を 下回っている場合 ダメージ発生回数+1 50%を下回っている場合は 代わりに+2になる 2回チャージ可能 |
特化3 |
次の通常攻撃時 攻撃力が200%まで上昇し 自身のHPが最大値の80%を 下回っている場合 ダメージ発生回数+1 80%を下回っている場合は 代わりに+2になる 2回チャージ可能 |
スキル2「行険」
スキルレベル7 |
---|
HPが現在値の50%減少し 最大HPの90%のバリアを獲得し 攻撃力+140%、ブロック数+1 さらにブロック中の敵全員に攻撃 バリアは最大HPの2倍まで獲得でき スキル終了後 残りのバリア値を徐々に失う |
特化3 |
HPが現在値の50%減少し 最大HPの120%のバリアを獲得し 攻撃力+170%、ブロック数+1 さらにブロック中の敵全員に攻撃 バリアは最大HPの2倍まで獲得でき スキル終了後 残りのバリア値を徐々に失う |
スキル3「右序有炎」
スキルレベル7 |
---|
7回斬撃を出して最大敵3体に 攻撃力の225%の物理ダメージ 最後の1撃は2倍で4秒スタン 特性のHP回復が回復量の3倍の バリアになる |
特化3 |
7回斬撃を出して最大敵3体に 攻撃力の245%の物理ダメージ 最後の1撃は2倍で5秒スタン 特性のHP回復が回復量の3倍の バリアになる |
基地スキル
名称 |
---|
オールラウンダーα |
効果 |
訓練室で協力者として配置時 訓練速度+25% |
名称 |
三思後行 |
効果 |
訓練室に協力者として配置し 特化訓練終了まで 配置されていた場合 特化段階に応じた武道を獲得 武道が3に達している状態で 前衛オペレーターの特化1訓練を 開始した時 武道を全て消費して訓練を 直ちに完了させる。 |
「ズオラウ」の昇進効果
昇進1(Lv50)で獲得する能力 |
---|
ステータス上限解放 コスト+2 スキル行険習得 素質持燭人強化 |
昇進2(Lv80)で獲得する能力 |
---|
ステータス上限解放 コスト+2 スキル右序有炎習得 素質持燭人強化 素質守正自明解放 |
「ズオラウ」の素質
素質 | 昇進 |
---|---|
持燭人 | 1 |
効果 | |
配置中、最大で攻撃速度+50と SP自然回復速度+2.0/sの 不屈状態を獲得 |
素質 | 昇進 |
---|---|
右序有炎 | 2 |
効果 | |
攻撃時に20%の確率でSPを1回復 HPが最大値の50%を下回った場合 その確率は70%になる |
攻撃範囲
初期 | 昇進1 | 昇進2 |
---|---|---|
前1マス | 前1マス | 前1マス |
スポンサーリンク
「ズオラウ」のモジュール
豈に夜の長きに苦しまんや
ランク1 | |
---|---|
ステータス | 攻撃力+55
防御力+40 |
特性 | HPが50%未満の時 25%の加護を得る |
ランク2 | |
ステータス | 攻撃力+75
防御力+50 |
特性 | 素質1更新 |
ランク3 | |
ステータス | 攻撃力+90
防御力+6 |
特性 | 素質1更新 |
「ズオラウ」のステータス
HP | 攻撃 | 防御 |
---|---|---|
2198 | 498 | 208 |
術耐性 | 攻撃範囲 | - |
0 | 前方1マス | - |
「ズオラウ」のスキル・育成素材一覧
スキル1の素材
特化 | 素材 | 個数 |
---|---|---|
1 | アーツ学Ⅲ | 8 |
2 | アーツ学Ⅲ | 12 |
3 | アーツ学Ⅲ | 15 |
スキル2の素材
特化 | 素材 | 個数 |
---|---|---|
1 | アーツ学Ⅲ | 8 |
上級転化塩 | 4 | |
中級源岩 | 7 | |
2 | アーツ学Ⅲ | 12 |
上級転化塩 | 4 | |
上級装置 | 5 | |
3 | アーツ学Ⅲ | 15 |
結晶制御装置 | 6 | |
プレハブ式炭化水素 | 4 |
コメント