【FGO】アストルフォ 評価と元ネタ

星4サーヴァント、アストルフォのステータスやスキル、元ネタ(出典)を紹介します。 酷評される部分も多いアストルフォですが、意外な強さの一面やあまり知られていない出典など、また一緒につかうとおすすめのサーヴァントなども紹介しています。
ゲームタイトル : Fate Grand Order ( FGO )
作成者 : viola
最終更新日時 : 2017年6月20日 8:32
スポンサーリンク
スポンサーリンク
アストルフォのステータス

引用:http://news.fate-go.jp/wp-content/uploads/2017/03/servant_details_02_fnf78.png
声優(CV) | 大久保瑠美 | イラスト | 近衛乙嗣 |
---|---|---|---|
属性 | 混沌・善 | 特性 | 地w属性 |
HP(初期値/最大値) | 1787/11172 | ATK(初期値/最大値) | 1489/8937 |
筋力 | D | 耐久 | D |
敏捷 | B | 魔力 | C |
幸運 | A+ | 宝具 | C |
スポンサーリンク
コマンドカード

再臨素材
■霊基再臨1
・ライダーピース x 4
■霊基再臨2
・ライダーピース x 10
・隕蹄鉄 x 6
■霊基再臨3
・ライダーモニュメント x 5
・八連双晶 x 8
・鳳凰の羽根 x 4
■霊基再臨4
・ライダーモニュメント x 12
・混沌の爪 x 6
・鳳凰の羽根 x 7
スキルと解放条件
■怪力[C-] 取得条件:初期スキル
自身の攻撃力アップ(1ターン)
■触れれば転倒![D] 取得条件:霊基再臨 x 1 突破
敵単体に確率でスタン付与(1ターン)
■理性蒸発[D] 取得条件:霊基再臨 x 3 突破
毎ターン確率でスター獲得 & 自身のスター発生を確率でアップ & クリティカル威力を確率でアップ(各3ターン)
宝具
宝具名は、「この世ならざる幻馬(ヒポグリフ)」
ランク B+の全体Quick宝具です。
効果は、以下のとおり。
敵全体に強力な防御無視攻撃 & 自身に回避状態を付与(3回) & スター獲得<オーバーチャージで効果UP>
出典(元ネタ)
Fateシリーズでは、『Fate/Apocrypha』で初登場したサーヴァントです。黒の陣営のセレニケ・アイスコル・ユグドミレニア(黒魔術師)のサーヴァントととして召喚されます。
史実では、フランス中世の叙情詩群である武勲詩に名前が登場します。
シャルルマーニュ伝説に描かれる十二勇士の一人であり、イングランド王の子と言われています。
イタリアの叙情詩で騎士としては弱く描かれていますが、「触れた相手を必ず落馬させる 魔法の槍」や「あらゆる魔法を打ち破る方法が記された 魔法の本」、そして「ヒッポグリフ」などを手に入れます。
そして、それらの魔法の道具を使って邪悪な巨人を捕虜にしたりと、功績を残しています。
評価
ライダー唯一の防御力無視の全体宝具を持つサーヴァントです。防御バフを使用する敵に有効です。宝具には、三回回避付与効果もあり、回避効果は緊急時には役立ってくれます。特に、令呪使用を強いられるような状況で宝具だけに終わらず、次のターンまで生存してくれる(可能性が高い)のは強い面です。
また、Quick 3枚のライダーとしても唯一の存在です。ただし、NP獲得性能が著しく低く自身の強みが活かしきれないのが残念です。
残念な点もありながら、絆レベルを10まで上げた時に得られる、絆礼装は「登場時に、味方全体に回避効果を付与する」という強力な能力を持っています。そこまで愛着を持って育てることができれば、唯一無二の強力なサーヴァントになれると思います。
マスターの根気強さを試されるサーヴァントです。
おすすめサーヴァント
・諸葛孔明
アストルフォの圧倒的なNP回収力のなさを補ってくれる心強いサーヴァント。
スキルマ(全スキルレベルが10(最大))の諸葛孔明とまでは言いませんが、それくらい強力な孔明とできれば一緒に使ってあげたいところです。
・マーリン
こちらも諸葛孔明と理由は同じく、アストルフォの最大の弱点であるNP回収力のなさを補える心強いサーヴァント。できれば、玉藻前も併用してマーリンの宝具を連発する形でアストルフォのNPチャージに貢献したいところです。
いずれにしても、上記2騎のサーヴァントを使うのであれば相方はアスフトルフォでなくてもよいのでは?という疑問が生まれますが、苦労すればその分きっと愛着のわいてくるサーヴァントだと思いますので是非絆礼装めざしてアストルフォを使ってみてください。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください