【FGO】「パールヴァティー」の運用方法(システム)/宝具3連打パーティ
FGOのサーヴァント「パールヴァティー」の運用方法を記載しています。「パールヴァティー」を使用して、クエストを宝具3連打で周回するパーティについて解説しているので、「パールヴァティー」の周回パーティを編成する際の参考にどうぞ。
ゲームタイトル : Fate Grand Order ( FGO )
作成者 : serba
最終更新日時 : 2018年11月17日 17:35
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事 |
---|
3ターン周回パーティまとめ |
「パールヴァティー」の運用方法(システム)について
「パールヴァティー」の性能
サーヴァント | ![]() |
---|---|
クラス | ![]() |
宝具 | |
![]() | 敵全体に強力な攻撃&中確率で魅了状態を付与(1ターン)+味方全体のNPを増やす<オーバーチャージで確率UP> |
スキル | |
![]() イマジナリアラウンドEX | 自身のクイックカード性能をアップ(3ターン)&NP獲得量をアップ(3ターン) |
![]() カーマの灰EX | 自身の攻撃力をアップ(1ターン)&防御力をアップ(1ターン)&スター発生率をアップ(1ターン)&弱化耐性をアップ(1ターン) |
![]() 女神の恩恵A+ | <自身のNPが10%以上の時のみ使用可能>自身のNPを減らす+味方単体のNPを増やす&HPを回復 |
クイック性能アップ130%+NP獲得量アップ30%を付与する
パールヴァティーは多段ヒットするクイック全体宝具を持つサーヴァントです。スキルマにしたスカサハスカディの「原初のルーン」2つとパールヴァティーの「イマジナリアラウンド」を使い、クイック性能アップ130%とNP獲得量アップ30%を付与して宝具を撃てば、宝具を撃った後にNPを50%以上チャージできるので、スカサハスカディの「大神の叡智」でNPを50%チャージすれば宝具を連射できます。
「イマジナリアラウンドEX」でクイック性能とNP獲得量をアップする
パールヴァティーが持つ「イマジナリアラウンド」はクイック性能とNP獲得量をそれぞれ最大で30%アップする効果があります。このスキルに追加して他サーヴァントやマスター礼装でクイック性能やNP獲得量をアップすれば、NPを50%以上リチャージできます。
スカサハスカディと編成する
スカサハスカディが持つ「原初のルーン」は味方単体のクイック性能を最大で50%アップする効果があるので、パールヴァティーにこのスキルを使い宝具を撃てば、宝具の威力が上がると共にNPを多くリチャージできるようになります。
パラケルススと編成する
パラケルススは「賢者の石」で味方単体にNP獲得量アップを付与できます。このスキルは最大で50%ものNP獲得量アップを付与できるので、パールヴァティーの宝具と合わせて使うと宝具発動後にとても多くのNPを獲得できます。
スポンサーリンク
「パールヴァティー」の宝具3連打パーティ
周回パーティの運用手順
手順 | 解説 |
---|---|
1 | パールヴァティーの「イマジナリアラウンド」を使う |
2 | スカサハスカディ2人の「原初のルーン」をパールヴァティーに使い、パールヴァティーの宝具を撃つ |
3 | スカサハスカディの「大神の叡智」をパールヴァティーに使い宝具を撃つ |
4 | スカサハスカディ2人の「凍える吹雪」を使った後、スカサハスカディの「大神の叡智」をパールヴァティーに使い宝具を撃つ |
周回パーティの編成ポイント
カレイドスコープ(最大解放)がない場合は「孔明」を使用
パールヴァティーはNPチャージスキル「女神の恩恵」を持っていますが、このスキルは自身のNPを10%消費してからNPをチャージするスキルなので、最大解放ではない通常のカレイドスコープでは1ターン目から宝具を撃つのは不可能です。なので、最大解放のカレイドスコープを持っていないのであれば、NPチャージスキルを豊富に持つ「孔明」を編成に入れておきましょう。
スカサハスカディ2人と編成すれば不利クラスの種火集めでも運用は可能
スカサハスカディの「原初のルーン」で付与されるクイック性能アップはとても倍率が高く、パールヴァティーが宝具で与えられるダメージを大幅に伸ばせます。なので、不利クラスの敵が出現する種火集めでも、問題なく運用できます。ただし、WAVE3に不利クラスの敵が出現した場合、バフと宝具だけでは撃ちもらす可能性があるので、バフと合わせて全体防御力ダウン付与スキル「凍える吹雪」も使っておきましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください