【FGO】キアラ攻略 ビーストと相性がいいクラスを用意しよう

CCCコラボ「BBちゃんの逆襲」のラスボス「殺生院キアラ」を攻略する方法を解説しています。準備せずに挑戦すると非常に高難易度のクエストになっているため、攻略のためにやるべきことを解説しています。
ゲームタイトル : Fate Grand Order ( FGO )
作成者 : viola
最終更新日時 : 2017年5月14日 15:56
スポンサーリンク
スポンサーリンク
キアラの攻略ポイント
KPとキアラパニィッシャーを交換する
キアラパニッシャーにはキアラのバフを消す効果があります。交換で入手しないとクリアできない難易度となっているため、まずはキアラパニッシャーを交換しましょう。
キアラパニッシャーは、CCCイベントショップで「KP」と交換できます。
KPはイベントミッションをクリアすると入手できます。
■最低限交換するべきキアラパニッシャー
メルトちゃんデスwhip
抗エロス剤
スリップ・バリアー
Artsツウジール
Busterツウジール
Quickツウジール
ダメージ抑制スプレー
スーパー賢者カプセル
化粧落とし・防御力
賢者カプセルEX
ただ一つの色
ビーストとのクラス相性について
キアラのクラスは特殊クラスのビーストとなっています。ビーストは相性がいいクラスが決まっておらず、敵によって異なります。
今回のキアラはアルターエゴクラスに弱く、他のクラスに対しては等倍です。アタッカーにはメルトリリス、パッションリップ、殺生院キアラがおすすめです。
耐久を重視する
キアラの攻撃力はそこまで高くありません。耐久パーティで安定してクリア可能です。マーリン、マシュ、ジャンヌ、孔明などを中心にパーティを組みましょう。
また、ブレイクシステムとなっているため、一撃の火力で倒しきることはできません。
宝具は無敵で耐える
キアラの宝具はチャージ5と発動が遅く、マーリンの無敵スキルなどで防ぐのが最善です。キアラの宝具に合わせて無敵バフを張りましょう。クールタイム中で無敵が張れないターンは、マシュの宝具とスキルのダメージカットを合わせるなどして凌ぎます。無敵を付与できる2人目のサーヴァントを用意するとより安定します。
また、キアラ宝具には「スキル封印・宝具封印(1ターン)」が付与されます。ダメージは防げても、次ターンは使用できません。こちらのスキルと宝具は先に使っておきましょう。
コマンドカードはアーツを選択
耐久パーティでは宝具を使用して防御バフなどを付与していくことが重要です。コマンドカードはアーツを優先してアーツチェインを組みましょう。また、アタッカーよりもマーリンなどサポート系のNPを優先して溜めた方が安定します。
コンティニューを解放する
キアラとの戦闘ではコンティニューができません。しかし、キアラパニッシャーの「人魚姫の原文」を交換するとコンティニューが可能になります。どうしても勝てない場合は、コンティニューを解放しましょう。
コンティニュー前提で戦う場合は、先に全ての「キアラパニッシャー」を交換することをオススメします。
スポンサーリンク
おすすめパーティ編成
メインのサーヴァント
基本的なパーティ構成は、アタッカー・無敵付与要員・追加サポートとなります。敵HPはだれでも削れるので、アタッカーは必須ではありません。フレンド枠は「マーリン」がおすすめです。無敵スキル+宝具のHP回復が強力なため、マーリンがいると攻略の難易度が一気に下がります。
・アタッカー
メルトリリス、パッションリップ、殺生院キアラ
・無敵付与要員
マーリン(ジャンヌでも可)
・サポーター
諸葛孔明、玉藻の前、マシュなど
控えのサーヴァント
控えが出る状況になると耐久プランに失敗しているため、かなり厳しい状況です。立て直せるように4,5番目にはサポーター系のサーヴァントを配置します。
最後列は最後の一押しで倒せる可能性があるため、バーサーカーなど攻撃力が高いサーヴァントがおすすめです。ヘラクレスなど回避持ちかつ攻撃力が高いサーヴァントで勝負しましょう。
マスター装備
マスター装備は「無敵」か「回避」スキルを持ったものがおすすめです。キアラの宝具にマーリンなどの無敵スキルが間に合わない場合、マシュの無敵付与と合わせて2人は守れます。アタッカー自身に回避系スキルがあれば、全員守れるので安定します。
2人しか守れない場合は、アタッカーを見捨てましょう。マシュとマーリンが大事です。アタッカーの代わりは控えに置いておけば問題ありません。
おすすめのアタッカー
殺生院キアラ
5月10日に新しく追加された殺生院キアラもアルターエゴで相性がいいです。宝具がアーツなのでアーツチェインが組みやすく、耐久パーティにオススメのサーヴァントです。また、自身限定ですがスキルで無敵付与、宝具でHP回復ができるため耐久力が高いです。
メルトリリス
アルターエゴクラスなので、アタッカーとして優秀です。単体宝具での大ダメージも狙えるため比較的早くバトルを終わらせてくれます。また、回避スキルが回数制のため耐久力も高いです。
パッションリップ
メルトリリスと同じくアルターエゴクラスのサーヴァントです。メルトリリスよりも耐久性能に優れているのが特徴です。耐久パーティでは、メルトリリスより安定します。
オジマンディアス
宝具に「宝具封印」効果がついているため、キアラの宝具が溜まったターンに使用すれば1ターン稼げます。スキルのチャージが間に合わない場合はターンを調整しましょう。
また、NPアップのスキルを持っているため、味方宝具の回転率が上がります。
ナイチンゲール
スキルで、自身に[人型]特攻と特防を付与できます。ボスの殺生院キアラはビースト属性のためお互い等倍ダメージしかあたえません。そのたま、バーサーカーでも問題なく耐久できます。ナイチンゲールは回復スキルも持っているため、なかなかに硬いです。
アルトリア(弓)
味方全体の防御力アップや自身のHP回復が可能なので、耐久パーティと相性がいいです。宝具には確率で敵のチャージを減少する効果がある上、宝具の回転が速いため便りになるアタッカーです。
無敵付与要員
マーリン
スキルでキアラの宝具を防ぐことができます。マーリン2人で無敵スキルを回せば、まず負けることはありません。宝具でNP獲得もできるため、2人目の耐久要員の宝具チェージにも便利です。
ジャンヌ・ダルク
宝具に無敵付与+HP回復効果があります。キアラの宝具に合わせて使用すれば無傷で凌げます。マーリンならスキルでできるため見劣りしますが、マーリンを持っていない場合は代わりになります。
ダビデ
スキルで味方全体に回避を付与できます。キアラの宝具に合わせて使用しましょう。星3なので入手がしやすいです。耐久パーティにオススメのサーヴァントなので育てていない人はこの機会に育成しましょう。
トリスタン
ダビデ同様味方全体に回避を付与できます。星4のためダビデよりも攻撃力が高いです。アタッカーも兼任できる性能をしているので、トリスタンでアタッカー枠を埋めて無敵付与を2人用意すると安定します。
おすすめのサポーター
マシュ
宝具で防御アップは3ターンあるため、通常ダメージをかなり抑えてくれます。NPが溜まったらどんどん使っていきましょう。無敵を張れないターンはマシュの宝具とスキルのダメージカットを合わせれば凌ぐことができます。
諸葛孔明
NPチャージつきのバフが強力です。宝具で敵のチャージも減少できるため、時間稼ぎも可能です。またアーツカードを3枚持っているため、耐久パーティに向いています。
玉藻の前
スキルでキアラの宝具チャージが減少できます。また、宝具は味方全体のスキルクールタイムを1進め、HP回復とNPチャージとなっており、サポート性能が非常に高いです。無敵を付与の手段は別サーヴァントで用意する必要がありますが、マーリンなどと合わせて運用すると非常に安定します。
アンデルセン
宝具に防御アップとリジェネ効果があります。宝具を無敵で防げない場合は防御を上げて耐えます。その後リジェネ効果で立て直しましょう。
キアラを倒した後は、残ったミッションを消化しましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください