【FGO】「アキレウス」の運用方法(システム)/宝具3連打パーティ
FGOのサーヴァント「アキレウス」の運用方法を記載しています。「アキレウス」を使用して、クエストを宝具3連打で周回するパーティについて解説しているので、「アキレウス」の周回パーティを編成する際の参考にどうぞ。
ゲームタイトル : Fate Grand Order ( FGO )
作成者 : serba
最終更新日時 : 2018年11月17日 17:35
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事 |
---|
3ターン周回パーティまとめ |
「アキレウス」の運用方法(システム)について
「アキレウス」の性能
クイック性能アップ130%+NP獲得量アップ30%アップを付与する
アキレウスはクイック全体宝具を持つサーヴァントです。クイック性能アップとNP獲得量アップを付与してから宝具を撃てばNPを50%以上獲得できるので、スカサハスカディの「大神の叡智」でNPを50%チャージすると宝具を連射できます。
「宙駆ける星の穂先」でNPをチャージしNP獲得量をアップする
アキレウスのスキル「宙駆ける星の穂先」は自身のNPをチャージする効果やNP獲得量アップを付与する効果があります。このスキルでNP獲得量アップを付与し、他サーヴァントや礼装でクイック性能アップやNP獲得量アップを付与してから宝具を撃つと、宝具でダメージを与えた際に多くのNPをリチャージできます。
スカサハスカディと編成する
スカサハスカディが持つスキル「原初のルーン」は味方単体のクイック性能を最大で50%アップする効果があるので、アキレウスの宝具で与えられるダメージを伸ばしつつNP獲得量も上げることができます。
パラケルススと編成する
パラケルススは「賢者の石」で最大50%のNP獲得量アップを3ターンの間付与できるので、宝具発動に合わせて使っておくと、宝具でダメージを与えたときにとても多くのNPをリチャージできます。
スポンサーリンク
「アキレウス」の宝具3連打パーティ
周回パーティの運用手順
手順 | 解説 |
---|---|
1 | アキレウスの「彗星走法」を使う |
2 | スカサハスカディ2人の「原初のルーン」をアキレウスに使い、宝具を撃つ |
3 | スカサハスカディの「大神の叡智」をアキレウスに使い、アキレウスの「宙駆ける星の穂先」を使ってから宝具を撃つ |
4 | スカサハスカディ2人の「凍える吹雪」を使った後、「大神の叡智」をアキレウスに使い宝具を撃つ |
周回パーティの編成ポイント
カレイドスコープ(最大解放)がない場合は「孔明」を使用
最大解放のカレイドスコープを持っていないのであれば、NPチャージスキルを多く持つ「孔明」を編成して足りない分のNPを補給できるようにしましょう。
孔明も持っていなければ「魔術協会制服」か「2004年の断片」を使う
もしも最大解放カレイドスコープも孔明も持っていないのであれば、スキルでNPを20%チャージ出来る「魔術協会制服」か、NP獲得量を大幅に上げられる「2004年の断片」を使いましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください