【原神】終焉を嘆く詩の評価と使い方・おすすめ装備キャラ
「原神(げんしん)」の「終焉を嘆く詩」の武器についてまとめています。終焉を嘆く詩はどんな性能の武器なのか、メインアタッカー・サブアタッカー・サポーターの誰に終焉を嘆く詩を装備させるべきか、終焉を嘆く詩と相性の良いキャラや、終焉を嘆く詩の使い方・スキルの発動方法、終焉を嘆く詩の入手方法と突破の優先度、終焉を嘆く詩の突破素材を解説しているので、終焉を嘆く詩をどう使うか・誰に装備させるべきか・突破した方が良いのかを知りたい方、使い方が分からない方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 原神
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2023年4月17日 14:36
スポンサーリンク
スポンサーリンク
終焉を嘆く詩の評価
武器種 | 最強武器ランキング |
---|---|
弓 | SS 最強武器ランキング |
簡易評価 | |
---|---|
・元素熟知を上げつつスキルと爆発を複数回敵に当てることで全員に熟知と攻撃バフ ・元素チャージ効率で元素爆発の回転率が上がる |
スポンサーリンク
終焉を嘆く詩の性能
味方に熟知と攻撃力バフでサポーターと相性が良い
終焉を嘆く詩のスキル効果は元素熟知を上げつつ自身や味方の元素スキルや元素爆発を攻撃に当てることでスタックを溜め、スタックを4つ溜めると味方に攻撃と熟知バフを与える者です。元素スキルや元素爆発的中によるスタックは多段ヒットした場合もたまるので、攻撃が複数持続的に出る爆発持ちのサポートと相性がいいです。
元素チャージ効率を上げる
サブステータスは元素チャージ効率を上げます。元素チャージ効率を上げることで元素爆発の回転率が上がるので、スキル効果によるバフを持続させやすくなります。
終焉を嘆く詩と相性のいいキャラ
基本的には爆発とスキルを敵に複数ヒットさせることで味方をバフできる武器なので、持続の長いダメージを出せるスキルや爆発を持つサポートとの相性がいいです。また元素チャージ効率がいいので特に元素爆発が優秀なキャラに装備させることをおすすめします。
ウェンティ
ウェンティは元素爆発で長い持続のある範囲ダメージを与えることができます。持続時間が長く吸い込みがあるので敵を巻き込みやすく、拡散反応があるので元素熟知アップでのダメージにも期待することができるのでとても相性でいいです。
ウェンティの評価 |
---|
![]() ウェンティ |
夜蘭
夜蘭は元素爆発でキャラクターに追従して味方の攻撃に反応してダメージを与える攻撃を発動してくれます。スタックを溜めやすく、水元素付与もできるので熟知バフによるダメージにも期待できるので相性がいいです。
夜蘭の評価 |
---|
![]() 夜蘭 |
スポンサーリンク
終焉を嘆く詩の使い方
装備中のキャラでスキルと爆発を使うとバフ発動
終焉を嘆く詩は元素爆発や元素スキルが待機中でも発動するので、装備中のキャラでスキルや爆発をしっかり使っていれば他に気にする必要はありません。サポーターで熟知や攻撃バフを発動させていきましょう。
終焉を嘆く詩の入手方法と上限突破の優先度
終焉を嘆く詩は限定祈願で入手することができる星5武器となっています。味方への熟知バフが中心の武器なので、元素反応を中心に戦うパーティでなければ無理に使う必要はないでしょう。
入手方法 | 限定祈願で入手 |
---|
終焉を嘆く詩の突破は優先するべき?
突破することで元素熟の効果量と味方への元素熟知+攻撃力バフが上がります。最大まで強化すると効果量がすべて2倍になるので強力ですが、汎用性は低いので突破する必要性は薄いでしょう。
終焉を嘆く詩の突破素材一覧
レベル | 素材 |
---|---|
Lv20〜Lv40 | 凛風奔狼の乳歯×5 重い角笛×5 新兵の記章×3 |
Lv40〜Lv50 | 凛風奔狼の砕牙×5 重い角笛×18 新兵の記章×12 |
Lv50〜Lv60 | 凛風奔狼の砕牙×9 黒銅の角笛×9 士官の記章×9 |
Lv60〜Lv70 | 凛風奔狼の断牙×5 黒銅の角笛×18 士官の記章×14 |
Lv70〜Lv80 | 凛風奔狼の断牙×9 黒晶の角笛×14 尉官の記章×9 |
Lv80〜Lv90 | 凛風奔狼の郷愁×6 黒晶の角笛×27 尉官の記章×18 |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください