モンスターストライク
モンスト攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

桃源郷のクエスト基本情報

ドロップ
モンスター
桃源郷桃源郷
クエスト名放縦なる道を課す冷厳の桃仙樹
難易度爆絶
ザコの属性・種族ロボット
魔族
幻獣
亜人
ボスの属性・種族幻獣
スピードクリア21
Sランクタイム-

スポンサーリンク

桃源郷攻略ポイント

木属性の貫通タイプの「アンチ重力バリア」「マインスイーパー」持ちで編成

桃源郷のメインギミックは地雷と重力バリアであり、属性倍率が高く内部弱点を持っている敵もいるために木属性の貫通タイプの「アンチ重力バリア」「マインスイーパー」持ちで編成しましょう。
今回は地雷回収倍率は従来のクエストがかなり高めに設定されているので飛行ではなくマインスイーパー持ちで編成しましょう。

地雷を回収してから敵を攻撃する

桃源郷のメインギミックは地雷回収倍率が高いクエストであるために地雷を持って敵を攻撃しないといけません。
弱点を持っていない敵は地雷を1つ持った状態で攻撃するとダメージを与えられますが、弱点持ちの敵に対しては地雷を2つ以上持った状態で攻撃しましょう。

体力管理を優先して立ち回る

桃源郷では体力が高いほど攻撃力が上がるギミックもあります。勾玉が放つセンサーで回復フレアが放たれて回復することができるので基本センサーに触れて体力を全回復して敵を攻撃しましょう。

スポンサーリンク

桃源郷の適正キャラランキング

攻略適正キャラ

Sランク反射
or貫通
おすすめのポイント
ゾロ

ゾロ

貫通弱点ヒット時の火力が高く、割合SSでも火力を出せる
クーフーリン

クーフーリン

貫通超マインスイーパーELにより雑魚処理がしやすく、火力も高い
ヤクモ(武装)

ヤクモ(武装)

反射大号令+壁ドンSSで火力を出せる
編成は1体まで
ヴェルサイユ

ヴェルサイユ

貫通超マインスイーパーにより雑魚処理がしやすい
Aランク反射
or貫通
おすすめのポイント
神威α貫通重力バリアキラーにより火力が高い
石川五右衛門

石川五右衛門

貫通回復Mで味方の体力管理をサポート
シュリ貫通亜侍封じMで浦島太郎に火力が高い
Bランク反射
or貫通
おすすめのポイント
鞍馬貫通メインギミックに対応が可能
ヒューズ

ヒューズ

貫通星5だがSSなどで味方をサポートできる

運極適正キャラ

Sランク反射
or貫通
おすすめのポイント
ヴァルハラ反射超マインスイーパーMで雑魚処理がしやすい
韋駄天廻反射副友情コンボ「スピードアップ」でサポートできる
Aランク反射
or貫通
おすすめのポイント
韋駄天

韋駄天

反射運極にすることで「超アンチ重力バリア」になり、さらに「ダッシュM」で動きやすい
アハト

アハト

反射運極にすることで「超アンチ重力バリア」になり、動きやすい
Bランク反射
or貫通
おすすめのポイント
ロシラタ反射メインギミックに対応が可能
ケアブリ反射メインギミックに対応が可能。書庫で入手できる

桃源郷のボス戦攻撃パターン(覚醒前)

場所ターン数攻撃の内容
左上外側3ターン全体電撃
1回目:約35000ダメージ
2回目:約48000ダメージ
3回目:約54000ダメージ
左上内側11ターン
次回3ターン
ボスが攻撃力アップ
被ダメージが2倍になる
左下2ターン
次回1ターン
伝染霧
1体で約5000ダメージ
1ターン
次回3ターン
割合攻撃

最初のターンに回復する準備をする

ボス戦でまず、注意すべき攻撃は割合攻撃になります。割合攻撃を使われると体力が強制的に一定以下にされるので体力回復が確実に必要になるので体力回復の準備をしておきましょう。また、雑魚処理ができるならいなくなると動きやすいので雑魚処理しておきましょう。
また、2ターン後に毎ターン「伝染霧」が放たれるので同名キャラの編成は2体までにしましょう。
タイムリミットに関しては攻撃力アップ前の11ターン攻撃の後の電撃です。なので12ターン目までには処理できるようにし、厳しいと感じた場合はSSを使いましょう。

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【モンスト】「追憶の書庫」のおすすめ運極ランキング

【モンスト】マイベストテンガチャおすすめキャラと当たりランキング

【モンスト】李牧(破格の加勢)超究極ワンパンおすすめキャラ【キングダムコラボ】

【モンスト】李牧(りぼく)の評価と適性クエスト|運極おすすめ度【キングダムコラボ】

【モンスト】蕞防衛戦(さいぼうえいせん)の鼓舞の選び方【キングダムコラボ】

スポンサーリンク

スポンサーリンク