【モンスト】フォンフォン(守護獣)の評価と使い道
モンストの守護獣「フォンフォン」の評価をまとめています。フォンフォンはどんな守護スキルを持っているのか、強いところ・弱いところやフォンフォンの使いみち、フォンフォンと他の守護獣の性能の比較、フォンフォンの入手方法や入手優先度を解説しているので、フォンフォンの守護獣を入手するべきか・どこで使えば良いのか知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2023年12月2日 6:09
スポンサーリンク
スポンサーリンク
フォンフォンの評価
| 守護獣ランキング | S |
|---|---|
| 簡易評価 | ・ルシファーやヤクモ(霊装)の相方として ・同時処理が発動条件なので使いやすい |
周回クエストで利用がしやすい
守護獣「フォンフォン」は友情コンボを強化する発動スキルであるために友情コンボメインのキャラととても相性がよく、ルシファーやヤクモ(霊装)などの強友情コンボを強化し、相手を友情ワンパンすることもでき、クエストの周回効率を上げることができます。
発動条件がかなりお手軽
フォンフォンのスキル発動条件は2体以上の同時処理が条件であるために雑魚を一掃することさえできれば、発動ができ、一掃ができる友情コンボと相性が良いです。なので、現環境の書庫周回などではヒット数関係なしに一掃する友情コンボが多いので活躍することができるので育成優先度がかなり高いキャラとなります。
スポンサーリンク
フォンフォンの使い道
「天魔の孤城7」のルミナスレイと相性が良い
フォンフォンのスキルは友情コンボの威力を上げるものなので高難易度クエストで利用するならヤクモ(霊装)の「天魔の孤城 7」で活躍ができ、ルミナスレイの火力を上げられるためにボス戦で火力を上げたいタイミングで使用することでかなりの火力を期待することができます。
ルシファーと共にクエスト全般で輝ける
フォンフォンの発動条件は同時処理でお手軽であるために大半の追憶の書庫クエストで一掃ができる「ルシファー」ととても相性がよく、書庫のオーブ回収を狙うならフォンフォン×ルシファーと組んで楽に書庫のオーブ回収をすることができます。
| ルシファーの評価 |
|---|
![]() ルシファー |
スポンサーリンク
フォンフォンの性能比較
| キャラ | 性能比較 |
|---|---|
| プリシーバー | 効果は同じだが、プリシーバーはヒット数が多い友情コンボ向き |
| グリフォン | 直殴り、友情コンボの条件関係なしにダメージを上げられ、両立が可能 |
| 雷神丸 | 直殴り枠としてのバフとして扱え、友情コンボ枠としては扱えない |
フォンフォンの入手方法
フォンフォン(究極)を攻略すると入手可能
フォンフォンはフォンフォン(究極)を初クリアの報酬で入手することができます。フォンフォン(究極)では友情コンボでのゴリ押しが可能なクエストであるために「ルシファー」や「ヤクモ(霊装)」で友情コンボのごり押しで周回することができます。
フォンフォンのステータス
フォンフォンの簡易ステータス
| 守護スキル | 1ターンで敵を2体以上同時に倒す(3回) |
|---|---|
| 守護スキル発動条件 | 味方の友情コンボ威力が3ターンの間15%アップ(レベル1) |
フォンフォンのレベルごとの効果
| Lv | 効果 |
|---|---|
| 1 | 味方の友情コンボ威力が3ターンの間15%アップ |
| 2 | 味方の友情コンボ威力が3ターンの間17%アップ |
| 3 | 味方の友情コンボ威力が3ターンの間19%アップ |
| 4 | 味方の友情コンボ威力が3ターンの間21%アップ |
| 5 | 味方の友情コンボ威力が3ターンの間23%アップ |
| 6 | 味方の友情コンボ威力が3ターンの間25%アップ |
| 7 | 味方の友情コンボ威力が3ターンの間30%アップ |
| 8 | 味方の友情コンボ威力が3ターンの間35%アップ |
| 9 | 味方の友情コンボ威力が3ターンの間40%アップ |
| 10 | 味方の友情コンボ威力が3ターンの間50%アップ |












コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください